100円ショップに行くと、ついつい時間を忘れてしまいます。
今回は、今月ROOMIEライターが紹介したダイソーアイテムの中から、「隠れた逸品」と呼べるものを3つピックアップしてご紹介します!
振るだけでパラパラにしてくれるケース
ダイソー 「シャカシャカねぎポット」 「シャカシャカフードストッカー」 各110円(税込)
ピザ用チーズとも呼ばれる、シュレッドチーズ。
食パンに乗せてトーストで焼くだけで、チーズがとろけてとってもおいしくなりますよね!
私は結構好きなのですが、シュレッドチーズって保管が面倒に感じてしまうんですよね……。
冷蔵しておくと長持ちしなかったり、冷凍してもチーズ同士が固まってしまったりと、意外と不便。
そんな悩みを解決してくれるのが、ダイソーの「シャカシャカフードストッカー」と「シャカシャカねぎポット」。
このストッカーの一番の特徴は、スノコが入っているところ。
このスノコが入っているお陰で、中に入れたチーズがバラけやすくなるようです。
冷凍庫に入れてこのように固まってしまったチーズも……、
シャカシャカっと振れば中のチーズがパラパラになってくれるんです!
フタもしっかり閉まるので、シャカシャカしていたら中身が飛び散ってしまうような惨事も起きにくそうで安心です。
詳しくはコチラ↓
折りたたむと厚さ2cm!コンパクトすぎる鍋
ダイソー 「シリコーンレンチン小鍋」 220円(税込)
「シリコーンレンチン小鍋」は、ダイソーの200円商品です。色は黒とグレーの2種類。
直径13.2cm、高さ9.8cmの1人用鍋ですが、折りたたむとなんと厚さ2cmに!
鍋とは思えないコンパクトさです。
広げると、こんな感じ。水を入れてみたら、ギリギリ600ml入りました。1人用の料理には十分な容量ですね~。
取っ手や底を持つと安定します。けっこうしっかりしているので、側面を持ってもこぼれません。
早速鍋づくり開始!
150ccの水と1人用鍋の素を入れたら、カット野菜をたっぷり積み重ねます。最後に豚こま切れ肉をのせれば準備完了です。
フタをのせて、レンジ600Wで4分加熱したら完成~!
しんなりした野菜がちょうどよくスープに浸かっていい感じにできあがりました。
また、洗うときはひっくり返せるので、汚れを見逃す心配がなく洗いやすかったです。
調理中はもちろん、洗うときも収納するときも便利なこの鍋、これからも大活躍しそう!
詳しくはコチラ↓
梱包に重宝する専用カッター
ダイソー 「ダンボールサイズ調節カッター」 110円(税込)
フリマアプリで売れた商品を梱包したり、実家に荷物を送ったり。ダンボールで荷造りする機会って結構あります。
毎回、都合よくちょうどいい大きさの箱があるとは限らず、サイズを合わせるのも意外と手間がかかるんですよね。
このカッターが重宝するのは、そんなとき。なんと3分足らずでジャストサイズにできちゃうアイテムなんです。
底のカバーを開けるとミニサイズのカッターが。この小さな刃がキレイな折り目を付けるのにちょうどいいんです。
まずは中に入れたものに合わせて、カバー部分をスライド。
透明な部分をちょうどいい高さで90度に起こすと、カチッとロックされます。
あとは中身をどけて、カッターを真横に滑らせるだけ。
幅が固定されているおかげで簡単にまっすぐな折り目がつけられますよ。
あとは普通のカッターで隅っこを折り目まで切れば、
高さがぐっとコンパクトに。
ピッタリの高さにできるので送料も抑えられ、荷物も動かず、梱包も簡単といいことづくめです。
いつか使うかも……と半端なサイズの段ボールをキープすることがなくなり、お部屋もスッキリしましたよ。
詳しくはコチラ↓
ダイソーの「超コンパクトタオル」は、おでかけ、旅行、アウトドアに大活躍
ダイソーのスパイスがすごい…!火&フライパンを使わずに絶品ピラフがつくれちゃうよ