タッチパネルと言っても、本体(ケース)側。これがまたすごいんです。
ゲームを快適にするだけでなく「勝てる」ような性能が揃っているゲーミングPC。
昨今のオンラインゲームブームも相まって、さまざまなモデルが登場していますよね。正直どれを選んだらいいのか……。ってなりがち。
求める機能と予算とで変わってくるので、これが正解! というのはありません。
ルックス・性能・操作性、すべてが詰まってるのはコレ!
でも、「超高性能」と「直感的操作」と「デザインのカッコ良さ」で選ぶなら、MSIのゲーミングデスクトップパソコンブランド「Trident X2」から登場した「Trident X2 13NUI-028JP」と「Trident X2 13NUG-029JP」は見逃せません。
近未来建造物のような、スタイリッシュなボディは、なんとタッチパネルを搭載。
スマホのような直感的な操作で、システムのモニタリング・動作モードの変更・RGBライティング効果を変更できます。
また、 対応したモニターとの組み合わせでは、モニター機能のナイトビジョンや、表示モードなどのモニター設定を変更することもできるそうな!
なるほど、ソフトウェア(PCのOS上・アプリ上)でやると数ステップ必要になるところが、タッチパネルなら素早く調整できる。ってアプローチですね。
確かにFPSなどの銃撃戦の中、調整アプリを立ち上げている暇はありません。すぐ横にあるタッチパネルに手を伸ばした方が、効率が良いシーンもあるかも。
なんだか、「腕が足りない」みたいな話しになってきますけど、勝つためにインターフェースを増やせるだけ増やす! という手段を選ばない力技は、どうも嫌いになれません。
なにより、戦闘中にPCに直接指を伸ばして、ボタン(画面)を押して、モードを切り替える。それはロマンでしょう! カッチョいいでしょう! すき!
ちなみに、スペックとしては以下のようになっています。
■Trident X2 13NUG-029JP
性能も現時点でのウルトラハイエンドで、これがあればどんなゲームも楽しめますね。
価格コムによると、市場推定価格は上位の「Trident X2 13NUI-028JP」が95万4800円前後。下位の「Trident X2 13NUG-029JP」が76万7800円前後とのこと。
うわぁ……価格もめちゃくちゃロマンチック……。
「PlayStation VR2」の一般予約受付がついにスタート! 気になる価格やゲームソフトは…?
コイツら、動くぞ! ROOMIEライターも熱中した「超小型ゲーム機」3選
image:MSI
image:MSI/YouTube