こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
メインの冷蔵庫に入りきらない冷凍食品を入れるサブ機として便利な「小型冷凍庫」。作りおきしたおかず、ふるさと納税の返礼品、などいろいろ入れられます。
コロナ禍の影響で、買い物や外食の回数が減ったことにより、まとめ買いした冷凍食品を保存できる小型冷凍庫の需要が高まっています。最近はリビングや寝室のちょっとしたスペースに設置できるスリムなタイプが人気。
「選ぶときは、設置可能なサイズのなかから、なるべく容量が大きいものを選ぶとよいでしょう。また、冷却方式には、安価に買える『直冷式』と、霜取り不要な『ファン式』の2種類あります。霜取りは本当に面倒なのでファン式がおすすめ」
今回は、家電専門家の倉本春さんが家庭用の小型冷凍庫の選び方をわかりやすく解説。おすすめの商品も教えていただきました。
また、編集部おすすめの小型冷凍庫を人気商品から厳選し「横開き」「上開き」に分けてご紹介します。
倉本春さん
白物家電やIoT家電、ガジェットなどのレビューをはじめとした最新情報を執筆し、雑誌、WEBなどで活躍。元ドッグカフェオーナー兼シェフという経歴から調理家電の使いこなしや犬用ガジェットなどの記事も多数執筆。AI搭載家電などの最新技術をわかりやすく解説する記事にも定評がある。
Twitter:@HaL_Kuramoto ブログ:家電あるき
小型冷凍庫の選び方
1.容量
2.冷却方式
3.扉の開き方
4.省エネ性能
5.静音性
6.機能
▼おすすめ商品紹介▼
専門家おすすめNO.1の小型冷凍庫
小型冷凍庫おすすめ13選|容量が小さい順に紹介
前開き(100L未満)
前開き(100L以上)
上開き
小型冷凍庫の選び方
ここからは、小型冷凍庫の選び方のポイントを6つに絞って解説。
1.容量
2.冷却方式
3.扉の開き方
4.省エネ性能
5.静音性
6.機能
1.容量
小型冷凍庫の容量は、30~100L程度。容量は大きいものほど高額になります。また、容量に比例してサイズも大きくなるので、設置場所を考慮して選ぶことが大切。
「小型冷凍庫は、容量が大きいものほど入れられるものが増えて便利です。設置可能なサイズのなかから、できるだけ容量が大きいものを選ぶとよいでしょう。
最初は容量が大きいと感じても、小型冷凍庫を置くといろいろ入れたくなり、1年後にはいっぱいになっていることが多いです。
お酒用の氷を冷やしたいなどの明確に用途が決まっている人は、小さめのものを選んでも問題ありません」
▼容量別、最適な用途の目安▼
容量 | 用途 |
---|---|
30L | 「お酒用のロックアイス、ビールのジョッキを冷やす用途で使う人が多いです」 |
60~80L | 「まとめ買いしたお肉や冷凍商品を多少入れるのに向いているサイズ。それほど冷凍食品が多くないのであれば、60L程度はコンパクトで実用的です」 |
100L以上 | 「コストコのヘビーユーザーで、大量にまとめ買いするなら、少なくとも120~140Lくらいはあるとよいでしょう」 |
▼60Lに入る量のイメージ▼

2.冷却方式
小型冷凍庫の冷却方式を大きく分けると冷却器が庫内にある「直冷式」と、冷却器が庫外にありファンで庫内に冷えた空気を送る「ファン式」の2種類。両者のメリット・デメリットを比較して選ぶとよいでしょう。
「直冷式は霜ができるので、定期的に霜取りをする必要があります。霜取りは本当に面倒なので、自分で買うのであれば私はファン式を選びますね。
ただ、ファン式はファンが付いている分サイズが大きく、価格が高いです。直冷式はコンパクトなモデルも多く、価格が安いのが特長」

【コラム】霜取りのやり方
「氷の塊のような霜がガッツリとついてしまった場合は、コンセントを抜いて、氷が溶けるのを待つのが基本。ヘラでガツガツ削ると、庫内が傷つくことがあるので、霜は溶かして処理するとよいでしょう。溶けた水分はタオルで拭き取ります。霜取り中は、入れていた食材はクーラーボックスに移し替えてください。
2週間くらいでできるうすい霜であれば、温かいタオルで拭けば取れます。中の食材を移し替える必要もありません」
Image: Shutterstock
3.扉の開き方

扉の開き方は大きく分けると「横開き(前開き)」「上開き」の2種類。なお、上開きの小型冷凍庫は「冷凍ストッカー」と呼ばれることもあります。
「基本的には横開きを選ぶのがおすすめ。
上開きは、たくさん収納できるのがメリットですが、底に入れた食品が取りづらく、食材を探すのも大変。そのため、上開きは保存用として普段使わない冷凍食品を入れておく用途に向いています。また、上開きは基本的に直冷式を採用しているので、霜取りの手間もかかります。横開きと比較すると使い勝手がよいとはいえないでしょう。
以前は、狭いスペースにしか置き場所がない場合は上開きに選択肢が限られていましたが、最近ではスリムな横開きが増えているので、幅が狭いスペースにも横開きを置けます。前にドアを開けるスペースがないなどの理由がなければ、横開きを選ぶといいでしょう」
▼容量50Lで幅33.5cmのスリムなモデルの例▼

4.省エネ性能
冷凍庫の電気代は、年間2,000~6,000円程度。電気代を抑えたい方は、省エネ性能に優れた冷凍庫を選ぶとよいでしょう。省エネ基準達成率が高いものほど省エネ性能が高い。
「省エネ性能を重視したい人は、省エネ基準達成率が100%以上の製品を選ぶとよいです。『省エネ基準達成率』は、ざっくりいえば『政府が出している省エネ達成率の目標』のこと。100%以上であれば政府が考えている省エネ基準に達していることになり、エコ性能は高いといえるでしょう。
日頃の使い方で電気代を抑えるポイントは、できる限り食材を詰め込むこと。庫内に冷凍食品を入れることで、食品が保冷剤の役割を果たし、庫内の温度を安定して低く保ちます」
5.静音性

冷凍庫を寝室やリビングで使う場合は、静音性に注目。dB数が低いものほど運転音は静か。
「寝室用なら35dB以下を目安にしてください。30dBなら小さなささやき声程度にしか感じません。40dBは図書館内の中くらいのレベルで、日中は気になりませんが、寝ているときは40dBでもうるさいと感じますね」
6.機能
小型冷凍庫の機能は「急速冷凍機能」「耐熱トップテーブル」に注目してみてください。
・急速冷凍機能
急速冷凍機能があると、素早く冷凍できます。急速に冷凍することで、冷凍による食品へのダメージを抑えられます。生肉や魚介類をより新鮮に冷凍したい人や、氷を早く作りたい人向き。ごはんも粗熱を取れば、急速冷凍できます。
「急速冷凍機能は、お弁当を冷ます用途にも便利。お弁当は温かいまま持っていくと傷みやすいですが、冷ますのに時間がかかります。急速冷凍機能があると30分くらいで冷ませます」
・耐熱トップテーブル

「耐熱トップテーブルを搭載していると、冷凍庫の上に電子レンジやトースターを置けます。小型冷凍庫は物置台としても使いやすいサイズが多いので、部屋が狭くて電子レンジなどを上に置きたいときに便利」
専門家おすすめNO.1の小型冷凍庫
ここでは家電専門家の倉本さんのおすすめNO.1商品をご紹介。
専門家おすすめNO.1:三菱電機 冷凍庫 MF-U12H
使い勝手のよい121L
「小型冷凍庫のなかでは比較的大きめの容量ですが、まとめ買いしたコストコの食品などいろいろ入ります。設置できるスペースがあれば、これくらいの容量はセカンド冷蔵庫としての使い勝手がよいです。
ファン式なので霜取りが不要でお手入れがラク。急速冷凍機能付きで、庫内の一番上の段で急冷できるようになっています。急冷スペースと保存スペースが分かれていて、温かいものを急冷するときに、ほかのスペースに保存した食材に影響しにくいのが便利」
容量:121L
サイズ:幅48.0×奥行58.6×高さ112.6cm
冷却方式:ファン式
急速冷凍:有
耐熱トップテーブル:有
小型冷凍庫おすすめ13選|容量が小さい順に紹介
おすすめの小型冷凍庫を人気商品から厳選してご紹介。倉本さんにお聞きした選び方のポイントや、Amazon・楽天などの人気通販サイトのランキングや口コミを参考に容量が小さい順に選出。
>>容量の目安についてはこちらより
前開き(100L未満)でおすすめの小型冷凍庫
31L:MAXZEN(マクスゼン)1ドア 冷凍庫 JR031ML01GM
超コンパクト!省スペースで場所を選ばず置きやすい
31Lのコンパクトな直冷式冷凍庫。入る量は少ないですが、一人暮らしのリビングにもすっきり置きやすいです。運転音は28dBと静音設計なので寝室用にも向いています。
仕切り網の取り外しや高さ調整が可能で、入れる食材に合わせて調整できるので便利。冷蔵モードに切り替えられるのも特長です。ガンメタリックカラーのスタイリッシュなデザインがおしゃれ。
容量:31L
サイズ:幅47.4×奥行45.0×高さ49.6cm
冷却方式:直冷式
急速冷凍:無
耐熱トップテーブル:有
60L:アイリスオーヤマ 前開き冷凍庫 IUSD-6B-W ホワイト
静音設計でスリム
26dBの静音設計で、音が気になりにくいのでダイニングにも置きやすいです。幅48cmとスリムな設計で狭いスペースにも設置可能。本体のカラーはホワイト・ブラックから選択可能。
耐熱トップテーブル機能付きで、電子レンジを本体の上に置けます。3つの引き出し付きで、使うときは必要なトレーだけ開ければ、冷気が逃げにくく冷凍焼けを防止。霜取りは手動で行う必要があります。
容量:60L
サイズ:幅48.0×奥行50.0×高さ85.0cm
冷却方式:-
急速冷凍:無
耐熱トップテーブル:有
60L:Haier(ハイアール) 前開き式冷凍庫 JF-NU60A
急冷凍モード機能付きの直冷式
直冷式の小型冷凍庫。価格は安いですが、急冷凍モード機能搭載で、揚げ物などの調理済みの食材もおいしく冷凍しやすいです。「耐熱性能天板」採用で、本体の上に電子レンジを載せることも可能。透明の引き出し付きで、食材の整理整頓もしやすいです。
容量:60L
サイズ:幅48.0×奥行50.0×高さ45.0cm
冷却方式:直冷式
急速冷凍:有
耐熱トップテーブル:有
70L:山善 冷凍庫 YF-SU70(S)
超スリム設計でちょっとした隙間を活用できる
業界最小幅を謳う小型冷凍庫。横幅33.5cmと非常にスリムなので、キッチンの隙間を活用しやすいです。スリムでありながら容量は70Lで、収納できる量も多いです。後輪キャスター付きで、移動もラクちん。省エネ基準達成率100%で電気代も抑えられます。
容量:70L
サイズ:幅33.5x奥行58.0×高さ117.0cm
冷却方式:直冷式
急速冷凍:無
耐熱トップテーブル:有
80L:アイリスオーヤマ スリム冷凍庫80L IUSN-8A-W ホワイト
霜取り不要!急冷機能も搭載
ファン式の冷凍庫。面倒な霜取りをする必要がなく、お手入れがラク。静音設計の約29dBでリビングにも設置しやすいです。急冷機能も搭載。
省エネ基準達成率約105%で、電気代を節約して使えます。転倒防止ベルトを取り付けることが可能で、壁に固定できるので安全性も◎。耐熱トップテーブル機能付きで、電子レンジを上に置けます。
容量:80L
サイズ:幅35.6×奥行55.5×高さ99.6cm
冷却方式:ファン式
急速冷凍:有
耐熱トップテーブル:有
前開き(100L以上)でおすすめの小型冷凍庫
105L:AQUA(アクア) AQF-SF11M 105L
価格が安い、ファン式冷凍庫
ファン式の小型冷凍庫。幅36cmとスリムなサイズですが、容量105Lでたっぷり収納できます。急速冷凍機能などはなくシンプルな機能で、価格が安いのが特長です。2021年省エネ基準達成率107%で、省エネ性にも優れます。
容量:105L
サイズ:幅36.0×奥行63.5×高さ145.5cm
冷却方式:ファン式
急速冷凍:-
耐熱トップテーブル:-
121L:パナソニック ホームフリーザー NR-FZ120D
省エネ性能が優秀!スリムですっきり収納しやすい
幅48cmとスリムで、容量121Lのファン式冷凍庫。2021年度省エネ基準達成率112%で省エネ性能が優秀で家計にもやさしいです。
ドアを開けずに、庫外のパネルから操作して急速冷凍ができて便利。また、最上段には「アルミトレイ」搭載で、食品をさらにすばやく効率的に冷凍可能。小物食材を保存しやすいドアポケットも付いています。
容量:121L
サイズ:幅48.0×奥行58.6×高さ112.6cm
冷却方式:ファン式
急速冷凍:有
耐熱トップテーブル:有
126L:シャープ FJ-HF13H
ドアが右にも左にも開く
「つけかえどっちもドア」を採用。ドアの開閉方向を設置場所に合わせて付け替えられます。開いたときに、庫内の中身がお客さんに見えないようにしたいときにも便利。
冷蔵モード搭載を搭載しているのも特長。さらに、プラズマクラスター機能搭載で、冷蔵モード時には冷気の除菌や庫内最上段の付着菌を除菌が可能です。
ファン式で霜取りが不要。「おいそぎ冷凍」機能も搭載で、すばやく冷凍可能。
容量:126L
サイズ:幅49.5×奥行59.8×高さ115.0cm
冷却方式:ファン式
急速冷凍:有
耐熱トップテーブル:有
138L:Haier(ハイアール) 前開き式冷凍庫 JF-NUF138C
買い物カゴ約4.1個分収納できる
霜取り不要のファン式。容量138Lで、買い物カゴ約4.1個分収納可能。まとめ買いした食品をたくさん保存したい人にもおすすめ。「前面タッチ式操作パネル」を採用で、ドアを開けずに急速冷凍の操作ができます。最上段にはよりすばやく肉や魚を冷凍できる「アルミトレイ」も搭載。
容量:138L
サイズ:幅50.2×奥行59.8×高さ117.5(ハンドル部含む)cm
冷却方式:ファン式
急速冷凍:有
耐熱トップテーブル:有
上開きでおすすめの小型冷凍庫
41L:A&R アレジア AR-BD43-SWS
超コンパクトで狭い場所にも置ける
上開き式の中でとくにスリム&コンパクトなモデル。幅49cm×奥行31cm程度で、狭いスペースにも設置しやすいです。300gの冷凍チャーハンが67袋ほど入ります。入りきらなかった冷凍食品を保存する用途や、釣り餌、ペットのごはんの保管用途にも向いています。
容量:41L
サイズ:幅49.5×奥行31.5×高さ86.6cm
冷却方式:直冷式
急速冷凍:-
66L:Haier(ハイアール)上開き式冷凍庫 JF-NC66F
狭い部屋にも置きやすく、買い物かご2個分ほど入る
66Lの上開き式。比較的コンパクトなサイズ感で、買い物かご2個分程度を収納できる容量です。そこまで部屋が広くないけど、冷凍食品をたくさん保存したい人向き。「引っ掛けバスケット」搭載で、アイスクリームなどの小物類も入れやすいです。
容量:66L
サイズ:幅44.0×奥行56.0×高さ85.5cm
冷却方式:直冷式
急速冷凍:-
74L:レマコム 冷凍ストッカー フリーズブルシリーズ RCY-74
急速冷凍機能付きの上開き式
冷凍ストッカーや冷蔵ショーケースを手掛ける国産の厨房機器メーカー「レマコム」。
デジタル表示で庫内の温度がひと目で確認できるのが特長のひとつ。扉を開けたときにLEDが自動で点灯するので暗い場所でも中身を確認しやすいです。
急速冷凍機能付きで、扉の開閉で上がった温度も素早く下げることで、釣った魚も素早く冷凍可能。キャスター付きで移動もしやすい。
容量:74L
サイズ:幅53.0×奥行44.0×高さ83.0cm
冷却方式:-
急速冷凍:有
100L:アイリスオーヤマ 100L PF-B100TD-W
静音設計の大容量モデル
大容量の上開き式で、釣った魚やまとめ買いした冷凍食品を収納するのにも向いています。仕訳に便利なワイヤーバスケット付きで、整理整頓しやすいです。
サイズがコンパクトで、玄関やキッチンのちょっとしたスペースにも置きやすいです。静音設計で運転音は図書館の館内より静かな約24dB。
容量:100L
サイズ:幅56.5×奥行52.3×高さ85.0cm
冷却方式:-
急速冷凍:-