アウトドアシーンや旅行、普段の生活で意外と嵩張るタオル。
アウトドアブランドからコンパクトなサイズのタオルも販売されていますが、タオルとしては高価で汚れる使い方はあまりしたくないんですよね~。
そんな時は、汚れを拭く時にも気兼ねなく使えて、コンパクトで持ち歩きやすい「ダイソーのちょっと変わったこんなタオル」が活躍してくれちゃうよ!
個包装で持ち歩きに最適な圧縮タオル
ダイソー コンパクトタオル スモールサイズ20枚 110円(税込)
こちらがダイソーで見つけたコンパクトタオル。
1つ1つ個包装されたものが20枚分入っています。
まるでラムネみたいな見た目ですが、なんとこれが小さく圧縮されたタオルなんです!
水で濡らしてほぐすだけ
使い方は超簡単!
水で濡らしてほぐしてあげるだけ。
少量の水をかけてみると、水をグングンと吸って膨らんできました。
あとは手で広げてあげれば
タオルとして使える状態に。
一般的なペットボトルキャップ1杯分の水で使えるようになったので7mlほどの水があれば問題なさそうですね。
大きいサイズもあるよ
ダイソー コンパクトタオル レギュラーサイズ8枚/ラージサイズ6枚 各110円(税込)
こちらは大き目のレギュラーサイズとラージサイズのもの。
スモールサイズと比べてみると、圧縮された状態でもラージサイズは結構大きくなりますね!
水を吸っていく様子が見ていておもしろい。
レギュラーサイズには大さじ1杯(15ml)ラージサイズには大さじ2杯(30ml)でほぐれてくれました。
いざという時の備えに
広げた状態で並べてみるとこんな感じ。
それぞれスモールサイズは16×26cm レギュラーサイズ21×26cm ラージサイズ23×35cmとなっています。
あの小さい状態からこんなサイズになっちゃうとは…!
タオルの素材は全てパルプ100%。
スモールサイズはウェットティッシュのような薄さでレギュラー、ラージサイズは厚手。
スモールサイズの薄さだと少し破れやすいのでガシガシ拭きたい! という方にはレギュラー、ラージサイズがオススメです。
税込110円で手に入るので、使い捨てと割り切って手が汚れてしまった時の拭き取りに使ったり。
ラージサイズなら身体を拭くのにも問題なく使えるサイズなので、アウトドアや旅行、非常時の持ち出し袋にいれておくなんて使い方もいいですね!
小さいポーチなどにいれて常に持ち歩いていれば、必ず活躍してくれるシーンがくるダイソーの「コンパクトタオル」。
気軽に使える、これ以上ないほどコンパクトで持ち歩きやすい「さすがダイソー!」と言いたくなっちゃうアイテムです。
ダイソーに行ったら是非チェックしてみてくださいね!
ダイソーの「シャカシャカフードストッカー」なら、冷凍したシュレッドチーズをいつでもパラパラにできるよ