71
3

いちご、チョコ、キャラメル……。この味のお菓子はついつい買ってしまう、というものはありませんか。

私は、それがピスタチオです。

スイーツなのに香ばしくって、なんとなく大人の香りもして……周囲にもファンが多い人気者、ピスタチオ。

そんなピスタチオファンに堪らない、1本を見つけてしまいました。

これぞ、罪深い飲むデザート

「PISTACHIO -ピスタチオのお酒-」2,490円(税込)

オンライン酒場・クランドにて、販売されている「PISTACHIO -ピスタチオのお酒-

奈良県の北岡本店が製造したリキュールで、Twitterでピスタチオのリキュールと紹介されているのを見た瞬間「これは売り切れちゃうかも……!」と即ポチしたのでした。

ピスタチオのケーキやチョコなど何を食べても美味しく大好き。

そんな中でリキュールのいいところは、一度で終わらず、長く楽しめること

その特性に甘え、いろんな味わい方を試してみることにしました。

ロックで、濃厚な味わいに包まれて

まずは、ロックで。

クランドのサイトで、おすすめされていた飲み方です。

氷で満たしたグラスに、ピスタチオの濃厚なリキュールがトロトロッと少しずつ注がれていくだけでテンションがあがる!

飲む前から、なんて濃厚なの……? こちらはピスタチオだけでなく、ホワイトチョコレートで甘みとコクを加えているそう。

ピスタチオ×ホワイトチョコレート……、美味しくないわけなくない?

一口そろりと口に運ぶと、うわ~! 想像以上に濃厚!

香ばしいナッツの香りが鼻孔をかすめ、そのあとピスタチオの独特の風味、ホワイトチョコレートの甘みが幸せに口内を満たします。

これは、まるでピスタチオとホワイトチョコのソース。美味しい部分だけが凝縮された、最高のソース……!

ビスケットなどと一緒にいただくと、このソースのパワーでスイーツの魅力が倍以上に引き出されて最高。

アルコール7%なのでロックだと意外に酔っぱらうのですが、このアルコールの余韻こそが魅力のひとつ。

レーズンはそれだけでも美味しいけれど、ラムレーゾンはまた違う美味しさがあるのと似ているというか。この濃厚で重厚な贅沢感、ご褒美感は、7%が出せる魔法だよなと思うわけです。

アイスにかけても◎

続いて、クランドのサイトでロックと同じく推奨されていた、アイスと合わせて。

お好みのバニラアイスに、大人のピスタチオソースをかけて絡めて……。濃厚なピスタチリキュールの甘みと、シンプルで直球なバニラアイスの甘さが絶妙に絡み合い、一言でいうと幸せ……!

ナッツ×バニラの香りで、食べる前から幸せ~。

バニラアイスはもちろん、試しにコーヒーの風味香るティラミスアイスにかけても美味しかったです。

ピスタチオの複雑な風味とコーヒーの複雑な風味が絡み合い、至福なひととき。

アイス・リキュール・ビスケットと重ねれば、大人のミニパフェの完成!

ストロベリーやクランベリー風味のアイスなど、他にも美味しい組み合わせが発見できそう。

もちろん牛乳割りにも

はじめ不思議だったのが、クランドのサイトで牛乳割りがおすすめに入っていなかったこと。

だってピスタチオ×ホワイトチョコレートのリキュールで、牛乳割りが美味しくないはずない。

でも飲んでみてなるほどと思ったのが、濃厚で贅沢な「飲むデザート」とは大きく印象が変わります。

もちろん美味しいのですが、最初に鼻にくるナッツの風味と最後に余韻を与えてくれるアルコールの美味しい熱さが、ロックやアイスよりはやさしくなるかも。

気分を変えて牛乳で割りたいときは、個人的にはリキュール:牛乳=7:3のリキュール多めがおすすめ。アルコールが苦手な方は6:4など。

ビスケットやスコーン、ホットケーキなどと合わせても美味しいかと思います。

お菓子作りが得意な方などは、もっと柔軟な発想で、この大人の「飲むデザート」を楽しめそう!

ピスタチオ好きはもちろん、スイーツ好き必見の美味しい1本です。


いつもの缶ビールを「極薄グラス」に注ぐだけ。テクニックいらずで美味しくなった気がする!

スパークリング日本酒好きがおすすめするコスパ最強銘柄はコレ!

Ranking

RELATED ARTICLES