突然ですが、ガジェットって線(コード)があるだけで、一気に面倒臭さが増えると思いませんか?
たとえばPCに接続する外部ドライブ(外付けSSD)だって、使わないときはコードが邪魔になるし、外出先で使うには、コードとセットで持ち歩かないといけませんし、コードを忘れたら悲惨です。
かつてのUSBメモリが大進化!?
サンワダイレクト「スティック型SSD 外付け USB3.2 Gen2 小型」 4,280円~(税込・Amazon価格)
もうちょっと気軽で、身軽になりたい。と願うなら、このスティック型SSDをどうぞ。えっ? どっからどう見てもUSBメモリにしか見えない?
いやいや、このサイズで最大2TB、読み込み速度最大600MB/sも出る、れっきとした外付けSSDです。
コネクタ収納時のサイズは約W22.1×D8.7×H67.5mmで、重量は約15g。ほんと、USBメモリと競えるレベルのコンパクトさ。
なによりコネクタ直刺しできるのがいいですね! ケーブルを取り回すよりも断然楽ちん。
テレビやゲーム機にもイイんです
USBメモリのようにファイルの受け渡しで活躍するのはもちろん。外部ドライブとして認識するので、写真や動画、音楽ファイル置き場としてや、ゲーム機の拡張ストレージとして、はたまたテレビの録画用ドライブとしても使うことができます。
小型ゆえ、放熱が若干気になりますけど、長時間データ転送を続けるようなシーンでなければ、コンパクトであることのメリットの方が大きいかも。
現時点(2023/1/31)での公式ストアでのラインナップと直販価格は、
- 256GBモデル(シルバー)……4,280円
- 512GBモデル(シルバー)……6,980円
- 1TBモデル(シルバー/ブラック)……11,800円
- 2TBモデル(シルバー/ブラック)……19,800円
となっています。
2TBの大容量もすごいけど、256GBで4,280円っていうコスパのえぐさ!
コードレスでPC/テレビ/ゲーム機周りや荷物を身軽にできて、しかも安い! …と、現代の身軽化ガジェットとして見逃せない1品ではないでしょうか。
IKEAの「ただ照らすだけではないライト」でデスクのコードのごちゃごちゃを解消! ライトってこんな使い方ができるんだ…
目にやさしいBenQのアイケアモニターでリモートワーク疲れをストップ! その理由はね…
Image: サンワダイレクト