Text by のたりきたり
刻みネギや薬味のストックって便利だけど、取り出すときにドバっと出すぎたりして、ちょっと面倒ですよね。
スプーンや箸を使うから結局、洗いものが増えるのも不満でした。
そんなとき出合ったのがダイソーの「振出機能付パック」。
片手で中身がパパッと振り出せる便利な保存容器なんです。別の使い方も考えてみましたよ!
使う商品はこちら!
ダイソー「振出機能付パック」110円(税込)
ひと袋のなかに、3つ入っています。
なんと1個30円ちょっと。
開けるとこんな感じ!
早速、ネギを入れてみました!
左下の一角の、ポケットのような部分わかりますか?
ここに一定量のネギが入る仕組みです。このポケットのところだけ蓋がパカっと上に開きます。
一部だけが開くため、振り出すときに中身が大量に出ることを防いでくれます。カットわかめなんかにも使えそうです。
ガバッと出さずに、適量取り出したいものといえば…
そう、天かすです!
たとえばお好み焼きパーティでも重宝しそう。袋からこの容器に入れ替えておけば、ササっと振りかけられて、手も汚れません!
もしやこれは、食材に限らず、袋に入ったままだと、適量を取り出しづらいモノにも応用できるのでは? ひらめいて、次に試してみたのがこちら……!
重曹です。思った通り、しっかり使えました!
ただし、重曹は粒子が細かいため、周囲の隙間から少し出てしまいそうになるので注意。このパックの難点は少し設計がゆるいところかもしれません。気になる方は、輪ゴムで止めておくのがオススメ。
こんな感じで、十字にしっかりとめます。もちろんこのままで、使いたい分だけ、適量が振り出せます!
もしかして食べ過ぎを止めてくれる、救世主!?
適量が出せるということは、もしかしてアレも行けるのでは? と次に思いついたのがこちら。
みんな大好き袋菓子です(笑)。
大きさ的にフィットしそうな、柿ピーやチョコフレーク、麦チョコで試してみました!
麦チョコもこんな感じ。
この「振出機能付パック」によって、「思わず食べすぎた! 」「いつの間にか袋の中が空っぽ! 」といった惨事を回避できることが判明。
オヤツの食べすぎ防止にもつながるので、ダイエット中の人も救ってくれるかも!
混ぜて振り出せるのなら、甘さとしょっぱさが同時に楽しめる、人気の甘じょっぱい系おやつもオリジナルでつくれそうです。
このアイテムは地味だけど、じわじわっとQOLがあがりそうですよね。重ねて書きますが、なにより1個30円ですし!