31
2

省スペース化・効率化にも。

あると便利だな〜。で導入した家電も、日常的に使いにくかったり、セットアップの手間があったり、出したりしまったりを繰り返さないと…。が面倒で結局使わなくなっちゃう。そんな経験ありません?

やっぱり日常的に使うものは、生活の導線の中でアクセスできないとスマートじゃない。この視点で考えると、サンコーの靴乾燥機は非常に理にかなっています。

出しっぱでOKな靴乾燥機

サンコー「乾燥できる靴のアパートメント ムレ取れ荘」 7,980円(税込・Amazon価格)

多くの靴乾燥機が、ホースをや本体を靴の中に突っ込む必要がある中、こちらはケージ式。このボックス自体を靴箱として使えるので、出しっぱなしが許されるのです

庫内温度は40度〜60度で最大70分のタイマーも設定できます。

1日外歩きで蒸れ蒸れな靴だとしても、帰宅したらこの靴箱に入れて、ボタンを押しておけばOK。翌朝にはスッキリと乾燥した靴を履いて気分良く出かけられます。

急なゲリラ豪雨で靴までびしょびしょ…。なんてときにも活躍しますし、泥だらけで帰ってきた子供の靴を洗ったとしても、翌日また履いていけるわけです

くらしの中で必要不可欠な靴に対しての不安や心配を、ひとつ解決できると考えるとQOL向上へつながるのではないでしょうか。

乾燥できる靴のアパートメント「ムレ取れ荘」という、コメントしにくいネーミングですが、収納を兼ねて玄関に出しっぱなしにしておける。というのは理にかなった提案だと思うんですよねぇ〜。

ゴシゴシしなくてもスニーカーがきれいに!

洗濯物を効率よく干すための物干し

image:サンコー

Ranking