19

Sponsored by UR都市機構

就職や転勤、進学といった新生活に向け、引っ越しを予定している人にとっては、そろそろ本腰を入れなければいけない部屋探し。

それなのに、いい物件に出会えないと焦ってしまいますよね。部屋が決まらなければ、家具の配置計画はもちろん、引っ越しの手配すらできません。

ROOMIE編集部の門岡もそのひとり。かれこれ1年以上、部屋探しをしているのに見つけられず、あきらめかけているというのです。理想の住まいに出会える近道はあるのでしょうか。

うまくいかない物件探し。譲れない条件は?

門岡がUCOに話しかける

生まれてから今まで、一度も引っ越しを経験したことがないという実家暮らしの門岡。部屋探しに関しては“超”がつく初心者です。

なかなか理想の部屋に出会えずに途方に暮れていたところ、会社で見かけたのがライターのUCO。物件探しが趣味でインテリア誌も手がけてきた彼女に、門岡は悩みを相談してみることにしました。

話す門岡

部屋探しにおいて、門岡が挙げる条件は「ゆったりとした間取り」。パートナーとのふたり暮らしで、ワークスペースを確保したいため、広めの間取りが希望です。

また、ふたりの共通の趣味が山登りということもあり、「自然に囲まれた環境の良さ」も譲れません。

UCOに話す門岡

あと、ROOMIE編集部で毎日素敵な住まいにふれて、目が肥えてしまっているのでしょうね。インテリアにもこだわりたいし、家具も新調したいから、初期費用は抑えたいです。(門岡)

家賃のほかに、礼金や仲介手数料、保証会社利用料、そして引っ越し代、カーテンや備品の購入と、思ったよりも費用がかさむのが引っ越しです。初期費用は抑えられるに越したことはありません。

初期費用を抑えたいなら、URの「4ナシ」は見逃せない!

「それなら、URは見たかな?」とUCO。

UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)が管理・提供する賃貸住宅で、「URであーる」のCMもおなじみです。

URサイトをPCで表示させる

「いや、URは見てなかったです……」という門岡へ、UCOがホームページを開きながら教えてくれたのが「4ナシ」といわれるURの特徴。

URは「礼金、仲介手数料、更新料、保証人」の4つが不要なんだって。他ではなかなかお目にかかれないメリットだよね。(UCO)


驚く門岡

この「4ナシ」に驚く門岡。予定していた「礼金、仲介手数料、更新料」を引っ越しや家具にあてられるなんて夢のようです。

また、費用面はもちろんですが、うれしいのが「保証人」がいらないこと。誰かに保証人になってほしいとお願いすることも気が引けますし、書類をやりとりする手間をかけるのも申し訳ない気持ちになりますよね。

UCOの話を聞く門岡

UR、すごいですね! でもURって世帯数の多い団地で、ファミリーが暮らすというイメージがありましたけど、そこはどうですか?(門岡)

URは、北海道から九州まで、いろいろな物件があるのが特徴。緑豊かな広い敷地内に何棟も立つ団地もあれば、利便性の高いタワーマンションもあって、単身やDINKSにもピッタリの物件も多いみたい。(UCO)


DIY可能物件やリノベ済み、無印良品やイケアとのコラボも

URサイトをPCで表示させる

少し前までは、「新築で駅近」を条件にしていた人も多かったけど、最近は駅から少し遠くても環境がいいところとか、古いけどリノベしているとか、部屋探しの価値観はすごく変わった気がする。(UCO)

そんな価値観の変化やトレンドも、URにはしっかり盛り込まれています。

こちらはDIY可能物件。家具はついてきません。
左:Before 右:After
(画像提供:UR賃貸住宅)

たとえば、門岡がいつか自分もやってみたいと考えている「DIY」。

URなら、入居までの3か月間は無料でDIYでき、退去時の原状回復が免除される「DIY可能物件」もあります(※)

※申込み時にお渡しする「DIY住宅の手引き」の範囲を超えた施工、DIY承諾書に記載のない工事等については原状回復義務が発生します。

こちらはキッチンのリノベーション済み物件。家具はついてきません。
(画像提供:UR賃貸住宅)

「室内がきれいなら、築年数は経っていてもいい」という人におすすめなのがリノベーション済み物件

IKEAコラボ物件

こちらはイケアコラボ物件。家具はついてきません。
(画像提供:UR賃貸住宅)

また、無印良品イケアとの共同プロジェクトで生まれた物件もあって、ホームページから簡単に探せます。さすがに人気のようですが、物件によっては空室もちらほら。

関心を持ちながらURサイトを見る門岡と、見守るUCO

へぇ、他にもいろいろありますね。オール電化、床暖房、防音、Wi-Fi、ペット可、ミストサウナ!? URってそこに住む人の快適さや豊かさをちゃんと意識してくれているのが伝わりますね。(門岡)

URのホームページを見ていると、自分がどう暮らしたいか、何を優先したいかが整理されるような気がする。(UCO)

実際、UCOはURのホームページをチェックすることを毎朝の日課にしているそうです。

うれしい制度がたくさん! URは暮らす人の味方なんだな〜

門岡とUCOが話す様子

あとね、URには「暮らす人を応援したい」「生涯設計をサポートしたい」という気持ちを感じるんだよね。(UCO)

UCOが20代の門岡にすすめるのは、35歳以下だと家賃がおトクになる「U35割(※)。単身者の共同生活には「ハウスシェアリング制度」、子育て世帯向けの「そのママ割」「子育て割」といった賃貸プランもいろいろ用意されています。

※契約名義人の年齢が35歳以下の方であれば、単身、学生、夫婦、子育て世帯も対象です。

しかも、UR賃貸住宅の契約者を対象にしたサービス「URでPonta」に申し込めば、毎月の家賃のお支払いでPontaポイントが貯まります

4ナシだけでもびっくりなのに、手厚いですね。がんばる人を応援したい気持ちが込められているというか、URのやさしさを感じるというか……。あきらめかけていた部屋探しに前向きになれますね。(門岡)

部屋探しのはじめの一歩は「UR」がおすすめ、であーる!

楽しそうにURサイトで物件を見る門岡とUCO

いままで僕の部屋探しがうまくいっていなかったのは、URを選択肢に入れていなかったせいかもしれません。UCOさんがURを教えてくれたおかげで、今度こそうまくいきそうな気がします!(門岡)

見ているだけで、自分の暮らし方、ひいては自分の人生にまで前向きにさせてくれるURのホームページ。自分なりの検索方法を探っていくのもおもしろいかもしれません。

門岡とUCOが話す様子

一度決めると長いつきあいになる部屋だからこそ、慎重さは大切。同時にワクワクした気持ちも両立させながら部屋選びをしたいですね。

そのはじめの一歩に、まずはURから探してみませんか?

<おトクなキャンペーン情報>
2023年3月31日(金)までの期間、URでは「フリーレント」(対象物件なら最大2か月家賃ナシ)と「キャンペーン家賃」(対象物件なら3年または5年間、家賃がおトク)という2つの「お部屋探しキャンペーンであーる」を開催中(※)。詳しくは公式サイトをご確認ください。
※物件ごとに期間が異なる場合があります。

UR賃貸住宅のアンケートにご協力お願いします!

Photographed by Kenya Chiba

Ranking