お正月になるとついつい食べたくなるお餅。
私はお餅が大好きで、この時期には1日4つくらいのペースで食べてしまうのですが、外パリッ、中モチッな焼き加減って、トースターがないと意外と難しいんですよね。
手軽にお餅を焼けるアイテムがあったらな〜と探していたところ、ちょうどいいアイテムを見つけました!
コンパクトにまとまる赤外線ロースター
UNIFLAME(ユニフレーム)「fanマルチロースター」 2,600円(税込)
それがこちら、UNIFLAME(ユニフレーム)の「fanマルチロースター」。
本体は上網と下網に分解可能で、収納時にはさらにコンパクトにまとめることができます。
文庫本程度の厚みなので、使わないときにも邪魔にならない。さすが、キャンプギアですね。
約5分で美味しく焼けます!
「fanマルチロースター」でお餅が美味しく焼ける秘訣は、特殊耐熱鋼製の下網にあります。
細かなメッシュ状の下網を通すことで、直火が赤外線の熱に変換。全体にじっくりと熱が通ることで、トースターで焼いたときのような仕上がりになるんです。
使い方はとっても簡単で、ガスコンロやカセットコンロの上に「fanマルチロースター」をセットして、弱火〜中火で加熱するだけ。
下網の影響で熱が全体に広がるため、付近には可燃物を置かないようにだけ注意しましょう。
2〜3分ほどすると下側がいい焼き色に。クルッとひっくり返して裏面も焼いていきます。
切れ目からぷっくりとお餅が膨らんできたら完成!5分くらいで焼き上がりました。
じっくりと熱の入ったお餅は、外側はパリパリで中はもっちり。バター醤油や、きな粉&あんこでいただきます。
カセットコンロを使えば、こたつでぬくぬくとしながら、焼いて食べるところまでを済ませられるのが嬉しい……!ちょっと怠惰な気もしますが、これぞお正月という感じがします。
山型にセットすれば食パンも美味しく焼けます
上網を山型にセットすることで、食パンも焼けるこちらのアイテム。
お餅と同じ要領でじっくりと熱を通すと、いい焼き色が付いていきます。
こちらも外パリッ、中モチッな仕上がりになりました!
キャンプギアだからつくりも堅牢で、長いこと使えそうな点もお気に入り。
お餅を美味しく食べたい!という方はぜひ一度試してみてください。
こんなお雑煮も作ってみたい!ROOMIEキッチンメンバー5人の「ご当地」お雑煮
「せんべろメーカー」でお餅が焼けるとは…!