112
3

引越しや進学、就職などで一人暮らしを始める人に引っ越し祝いを贈ったり、すでに一人暮らしをしている人にプレゼントを贈るとき、どんなものを選べばよいのか頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。

そこでギフトコンシェルジュの河野ひろこさんに、1,000~5,000円台の予算別のプレゼントや大学生におすすめのプレゼント、男性女性問わずに贈れるジャンル別のおすすめプレゼントを聞いてみました。

食品や調理家電、キッチングッズなど便利なものから、バスグッズ、インテリアグッズなど生活を豊かにしてくれるものまで、一人暮らしの人への贈り物にぴったりのアイテムを紹介します。

プレゼントを選ぶときに意識しておきたいことや注意点を踏まえて、相手に喜んでもらえるプレゼント選びをしてみませんか。

河野ひろこさんのイメージ

河野ひろこさん
ギフトコンシェルジュ兼webライター。看護師時代に培ったホスピタリティを活かし、贈り相手の「人となり」を想像したプレゼントの見立てを得意とする。子育てに奮闘しながらも、週に1回以上の東京まち歩きと、ショップ巡りをライフワークにしている。

https://www.instagram.com/smile.label/

■ 目次

プレゼントの上手な選び方

一人暮らしの人におすすめのプレゼント35選
 予算別プレゼント15選
 - 1,000円台
 - 2,000円台
 - 3,000円台
 - 5,000円台
 大学生におすすめのプレゼント5選
 男性にも女性にも贈れるプレゼント15選

プレゼント選びで注意しておきたいポイント

相手の気持ちに寄り添うプレゼント選びを


プレゼントの上手な選び方

Image: GettyImages

生活を豊かにしたり、便利にしたりするものを

「もともと一人暮らしをしている人と、新たに一人暮らしを始める人とでは、ギフトの選び方も変わってきます。

すでに一人暮らしの生活基盤があるという人の場合、日常で使うものはだいたい揃っているでしょうから、相手の趣味嗜好にあったジャンルの品物やプチ贅沢ができるものなど、相手の生活を少し豊かにするものがおすすめです。

これから一人暮らしを始める人や、始めたばかりという人の場合、生活環境を一から整備する必要があります。

使いやすさに配慮されたキッチンツールや、料理を手助けするキッチン家電、衣類スチーマーのような、かゆいところに手が届く便利グッズが選択肢のひとつになるでしょう。」

悩んだときは「消えもの」を

「ギフト選びに悩んだときの救世主は、いわゆる「消えもの」です。

食べたり使ったりするとなくなる食品やお花、消耗品は、多少相手の好みに合わなくても使ってもらえるでしょうし、なくなるので、後を引かないところもよい点です。

ほかには、カタログギフトもおすすめです。グルメに特化したものや、体験ギフトなどのカタログのなかから興味のあるものや好きなものを選べるので、大きく外すことはないでしょう。

どうしてもどんなギフトがよいか思いつかない場合は、ジャンルだけでもよいので、本人に直接聞いてしまうというのも一つのやり方です。

聞いておくとこちらも安心ですし、喜んでもらえるギフトになる可能性も高くなります。特に親しい間柄の場合、「聞かない方がよい」ということはないでしょう。」


一人暮らしの人におすすめのプレゼント35選

Image: GettyImages

予算別プレゼント15選

1,000円台、2,000円台、3,000円台、5,000円台とそれぞれの予算別に、食品や、食にまつわるギフトを提案してもらいました。

 - 1,000円台

「「ちょっといいもの」や少量でもプチ贅沢だと感じられるもの、あったらうれしい気軽に使えるものを紹介します。」

ROYCE’ ロイズ 焼き菓子詰合せ(8個入)

マドレーヌやフィナンシェなど人気の焼き菓子8個がセットになった詰め合わせ。手軽なサイズ感がギフト使いにもぴったりです。

「甘いものが食べたいときに、あると嬉しい“ちょっといいお菓子”の詰め合わせ。一人暮らしの場合、一度に食べられる量に限度があるので1,000台の詰め合わせでも十分満足していただけます。」

アデリア レトロ デザートカップ

昭和レトロなテイストでどこか懐かしさを感じさせてくれるアイテム。8種類の模様から贈る人に合わせたものを選べます。

「アイスやジュースを入れるだけで、喫茶店のようなデザートができあがるデザートカップ。デザートだけでなく、ちょっとした小物を入れて使うことも。可愛らしい柄なので、来客時にお菓子を出す際にも便利です。複数の絵柄を組み合わせて贈っても喜んでもらえそうです。」

章記点心 豚肉ちまき 5個

冷凍便で届く、冷凍保存が可能な中華ちまき。新潟産のもち米を使用しています。

「小腹が空いたときに、手軽に食べられるものが冷凍庫内にあると助かるもの。例えば、ちまきはレンジで調理でき満腹感も得られます。」

貝印 関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー

3種類の砥石がついた、包丁研ぎ器。スライド式の透明カバーがついているので、コンパクトに収納することができます。

「一人暮らしを始めて間もない人に贈りたい一品。あると便利だけど、持っていない一人暮らしさんも多いので、他の人との贈り物の重複を避けたいときにもおすすめ。」

 - 2,000円台

「ホームパーティなど人が来たときに使えるものや、普段の食事や調理を快適にしてくれるものです。」

北欧風 ランチョンマット 4枚セット

4枚セットになったPVC素材のランチョンマット。色は4種類から選べます。サイズは45×30cm。

「一人での食事はもちろんのこと、友人を招いてのランチ会の際も大活躍するお洒落なランチョンマット。何も敷かずに器を並べるよりも、ていねいさがあり、ランチョンマットの絵柄が食卓の雰囲気を変えてくれます。汚れや水分のふき取り、洗濯がしやすい素材がおすすめです。」

ふらんす屋 洋風おつまみ 1人用(全5品)

オイルサーディン ケッパーソース、広島産牡蠣の自家製スモーク オリーブオイル漬け、自家製ペッパーハム、豚肉とクルミのリエットにクラッカーがついたおつまみセット。冷凍便で届きます。

「一人飲みの際に、手の込んだ美味しいおつまみがあると充実感がうんと上がるもの。小ぶりなサイズ感なら、飲み物や気分に合わせた品を組み合わせることもできます。贈り相手自身の至極のひとときに寄り添う贈り物です。」

ワイヨット ホーロー オーブンディッシュ レクタングル

下ごしらえから、パンや焼き菓子作り、食品保存にも使える蓋つきのホーロー容器。色はホワイト、イエロー、グレーの3色から選べます。

「オーブン調理や冷凍庫での保存にも耐えられるホーローは、一つ持っていると重宝するキッチンアイテムです。蓋つきなら作り置きの保存容器としても使えて、忙しい一人暮らしを応援できます。」

ジョージ・ジェンセン・ダマスク ティータオル エジプト

北欧デンマーク王室御用達のファブリックブランド、ジョージ・ジェンセン・ダマスクのタオル。素材はリネン50%、コットン50%です。

「大き目のふきんは、食器を拭くだけでなく、キッチン周りの目隠しとして使うこともでき、用途が豊富です。リボン付きのギフトバッグもおしゃれ。」

 - 3,000円台

「一人の時間を充実させてくれるものや、自分ではなかなか買わないような贅沢なものも一人暮らしの人へのプレゼントにぴったりです。」

イネディット(INEDIT)ギフトセット(750ml×2本、グラス1脚)

「世界一予約が取れない」といわれたレストラン、「エル・ブジ」とスペインの大手ビール会社が共同開発したビール、イネディット。ビール2本とグラス1脚がセットになっています。

「自分のためとなると、ビールではなく発泡酒で済ませてしまう人も多いのではないでしょうか。贈り物にいいビールをもらうと“ご褒美”感があってうれしいものです。夏は焼肉やウインナー、冬は鍋……と自分だけの贅沢な時間を過ごしてもらいましょう。専用グラス付きなので特別感もアップします。」

SOMALI そまり ギフトセットE

オレンジ精油がほのかに香るキッチンクリーナーに台所用せっけんとふきんがセットになったもの。

「一人暮らしをすると、当然のことながら食器洗いや台所掃除は自分でやらなければいけません。ゴム手袋などを使わず、素手で洗い物をする人も多いので、少しでも素肌に優しい素材を使った石鹸をプレゼントするのはいかがでしょうか。天然オレンジオイルの香りで、気分もリフレッシュできます。」

選べるグラノーラ 3種類

オーガニック製品を中心とした健康食品専門店のグラノーラ。7種類の中から、好きなものを3種類セットにできます。

「時間に余裕があるときも、そうでない日も、モーニングタイムを楽しいひとときにしてくれるグラノーラ。牛乳やヨーグルトをかけるだけで朝食ができあがる手軽さや、フルーツをちょい足しすることで栄養がプラスできる点も魅力です。」

コークシクル スノードリフト タンブラー 300mL

保温・保冷ができるフロリダ生まれのステンレス製タンブラー。底面には滑り止めがついています。

「読書や趣味に没頭する際に、保温・保冷効果の高いタンブラーがあると便利です。これは300mLと容量もある程度あるので、頻繁に飲み物を取りに行く必要がありません。」

 - 5,000円台

Image: Amazon.co.jp

「ここぞというときに使いたいものや食べたいものなど、「ご褒美アイテム」を紹介します。一人でも消費しやすいサイズ感は忘れないようにしましょう。」

トフィー ハーフホットサンドメーカー K-HS3

食パンを半分に折りたたみ、中に好きな具材を挟むとハーフサイズのホットサンドが作れます。食パン1枚で作るので、食べきりサイズになって一人暮らしにもぴったり。

「1枚の食パンでホットサンドを作れるホットサンドメーカー。ちょっと贅沢なモーニングやランチを作る際に便利。飾ってもお洒落なデザイン。」

アラン・ミリアの選べるジュース/ネクター 330mL ギフト 5本セット

世界のトップレストランで愛用される「アラン・ミリア」のジュースとネクターのギフトセット。9種類のジュースやネクターの中から好きなものを5本選べます。

「世界の高級レストランやホテルで提供される高級ジュースは、休息のひとときをグッと格上げしてくれます。お酒を飲まない人にも贈れる点もおすすめ。」

イベリコ豚 高級おつまみ5種セット

スペイン産の生ハムやサラミなどのおつまみセット。イベリコ豚レアル・ベジョータの4年熟成の生ハムをはじめとした5種類が楽しめます。

「肉好き、ワイン好きなら思わず小躍りしてしまうギフト。高級イベリコ豚を使用し時間をかけて作られた生ハムを自分のために買うことは少ないはず。美味しい生ハムを独り占めする贅沢感を楽しんでいただけます。20gと食べきりサイズであることも一人暮らしへの贈り物におすすめな理由です。」

大学生におすすめのプレゼント5選

Image: GettyImages

「実用的なものでありながら、少し趣味を広げてくれるような、大学生にぴったりのプレゼントを紹介します。あまり場所を取らないものや、実際に使えるものを選ぶことも大切です。」

PARKER IM7特盛 ギフトセット

高級筆記具メーカー、PARKER(パーカー)の名入れボールペン。セットには純正の替え芯がついてきます。

「ここ一番の場面や大事な書類にサインをするときに使いたい、名入れボールペン。英国王室御用達のボールペンは、日常使いするには勿体なく感じる高級感を醸し出しています。場所を取る大きなものは贈りづらいので、コンパクトだけど高級感のある実用品はおすすめ。」

パナソニック 脱臭ハンガー ナノイーX搭載 MS-DH210-K

8つの吹き出し口から「ナノイーX」が吹き出して、ハンガーにかけておくだけで衣類を脱臭し、花粉を抑制してくれる脱臭ハンガー。

「学校行事や面接の際に、“臭い”が染みついたスーツで訪問するのは恥ずかしいですよね。だからと言って、クリーニングに出すのはお金や手間がもったいない……そんな時に重宝するアイテム。ハンガーにかけるだけで消臭・花粉抑制ができる、お手軽さがポイントです。スーツだけでなくパンツやコートにも使用でき、年中活躍します。」

ワイヤーフレーム フラワーベース

ワイヤーフレームにそれぞれ長さの異なる試験管のようなガラス管がついていて、一輪挿しとして使えます。色はブラックとローズゴールドの2色。

「ふと植物を育てたくなる瞬間がある。でも、たいそうな花瓶だとハードルが上がるしそれなりのボリュームが必要……そんなときに一輪挿しがあると便利です。デザイン性のある一輪挿しなら、お花初心者でも活けるだけでそれっぽく見えますよ。来客時のおしゃれなインテリアにもなります。使わない時に収納しやすいコンパクトサイズがおすすめです。」

ダビデ像花瓶 ドライフラワー用

ダビデ像の頭部をモチーフにした花瓶。水を入れられないので生花は飾れませんが、造花やドライフラワーを飾ることができます。

Xiaomi スマートバンド 7 日本語版

1.62インチの有機ELディスプレイを搭載し、前モデルより25%画面の表示領域が広がったモデル。運動時に消費カロリーや心拍数の変化を確認したり、一日を通して血中酸素レベルを測定したりすることもできます。

「ガジェット好きに贈りたいのが、スポーツ時やサウナでも使えるスマートウォッチ。消費カロリーや心拍数、睡眠パターンなども記録し、一人暮らしの健康管理に役立ててもらえます。」

イソップ ハンドウォッシュ

「ハンドウォッシュは、男女問わず使ってもらえる実用品。定番ブランドは安心感があります。ちょっといいハンドウォッシュが置いてあるだけで、来客の際も自信を持ってお通しできる洗面所に。」

THANN ハンドウォッシュ AW

世界のラグジュアリーホテルでアメニティとして採用されている、タイ生まれのナチュラルスキンケアブランド、THANN(タン)のハンドソープ。アロマティックウッドの香り。

「アジアンラグジュアリーを楽しめる優雅な香りでおすすめです。」

男性にも女性に贈れるプレゼント15選

Image: GettyImages

 - 食に関するプレゼント5選

プチ贅沢な気分になれる食品や、便利な調理家電など、食にまつわるおすすめギフトです。

ピッツァ・アル・ターイオ スタッフおすすめピザ10枚セット

ローマのピザ専門店で修行したシェフが製造した四角い冷凍ピザのセット。5種類のピザがそれぞれ2枚ずつ入っています。

「自分ひとりのための食事作りは、時に面倒に感じるもの。そんなときに、美味しい冷凍食品があると便利です。

生地が固いイメージが強い冷凍ピッツァですが、こちらの商品は生地がふっくらしていて生地まで美味しく食べられます。

量を調節しやすいサイズ感や、フライパンひとつで調理できる点も魅力的です。」

ハニー&サンズ ドラゴン・パール・ジャスミン サシェ20個入

英国の紅茶の伝統をもとにニューヨークで創業された「ハニー&サンズ」の芳醇な香りのジャスミン・ティー。缶にサシェが20個入っています。

「一人分のホットドリンクを手軽に味わえるティーバッグは、一人暮らしの強い味方。上質な紅茶は香りまで楽しめ、リラックスタイムを引き上げます。

ハニーアンドサンズのティーバッグは、1袋で240ccが適量なので、多めに味わえる点もうれしい。

上質な紅茶なら来客時にお出しすることもできるので、自宅でも仕事場でもあると助かるアイテムです。」

dancyu グルメギフト カタログ

グルメ雑誌『dancyu(ダンチュウ)』で紹介されてきた、全国津々浦々のこだわりの逸品を集めたカタログギフト。読み物としても楽しめる内容です。

「一人暮らしをしていると、自分のために高級食材を購入するなんて滅多にありません。食べたいと感じた良質な食材を自由に選べるグルメカタログギフトで、贅沢気分を贈りませんか。

カタログギフトは、相手の好みがわからなくても贈れる点が最大の魅力。注文した素材を友人やパートナーを呼んでのホームパーティーに活用することもできてオススメ。」

BRUNO 発酵フードメーカー

ヨーグルトや甘酒、チーズなどがおうちで作れる発酵フードメーカー。25℃から60℃まで1℃単位で温度設定ができ、48時間まで1時間単位でタイマー設定が可能。1リットルの牛乳パックもそのまま収まる大きさです。

「新しいことにチャレンジしたくなる一人暮らし。料理好きや健康志向の人へ、発酵食品作りにトライできる発酵フードメーカーを贈ってみてはいかがでしょう。

自家製のチーズや味噌が出来上がったときの達成感はひとしお! 料理がますます楽しくなります。コンパクトで収納スペースを取らない点も配慮が伝わるポイントです。」

Toffy オーブントースター

三段階の火力調整ができる上下2段構造のオーブントースター。トレイがついているのでホイル焼きなどの料理にも使えます。料理の幅が広がる専用のレシピブック付き。

「寝起きの身体にスイッチを入れるモーニングトーストや友人とのブランチに振舞いたいグラタンなど、様々なシーンで活躍するオーブントースター。

2段構造なので、効率よく調理を進めることができます。一人暮らしの限られたペースを有効活用できるスリムなデザインがうれしい。

愛らしいルックスはキッチンの雰囲気づくりにも寄与します。」

 - 暮らし・住まいを快適にするプレゼント5選

バタバタと落ち着かないことも多い新生活。便利なお役立ちグッズや、生活にうるおいを与えてくれるようなアイテムもおすすめです。

パナソニック 衣類スチーマー

大量のスチームでシワとりしながら脱臭・除菌ができる、スチーム専用タイプの衣類スチーマー。電源を入れて約30秒で立ち上がるのもうれしい。大容量タンクなので約9分間連続スチームが使えます。

「自分のためにアイロンをかける作業は面倒なもの。手軽に衣類のしわ伸ばしや脱臭ができる衣類スチーマーはいかがでしょう。

ハンガーに衣服をかけたままでしわ伸ばしができるのでズボラさんにもぴったり。ビジネススーツやお気に入りのスカートなど、大切な一着を綺麗に整えます。

シワのない衣服は清潔感も演出するので新社会人にも贈りたい一品。」

URBAN GREEN MAKERS テラリウムキット

手軽に育てることのできるエアープランツを楽しむためのカスタムキット。好きなエアープランツを準備して飾るだけで癒しの空間を演出できます。

「自宅に植物があると心穏やかに過ごせる一方で、一人暮らしで植物を育てることにはハードルを感じるもの。

そんなときには、グリーンを手軽に楽しむことのできるテラリウムキットがおすすめです。砂や石、エアープランツを自由に飾り、心のオアシスを自分でコーディネート。作業に没頭する時間も楽しいひとときです。

週に数回の霧吹きで水やり完了なので、植物を身近に置いておけてうれしいですね。」

Anker スマートプロジェクター Nebula Astro

リンゴほどのコンパクトなサイズながら、最大100インチの大画面で楽しめるプロジェクター。Wi-Fi接続があれば単体でビデオ視聴が可能です。子供がプロジェクターの光源に近づくと投影が一時停止する、アイガード機能搭載。

「自宅に居ながら好きな映画やドラマを大画面で見ることができたら、贅沢だと思いませんか? 壁や天井に映像を投影するプロジェクターは、エンタメ性も含んだギフト。

一人暮らしのワクワク感の盛り上げ役となることでしょう。友人やパートナーと映画観賞会を楽しむこともでき、コミュニケーションツールとしても優秀です。」

サンコー アイマスクアラーム

時間になると徐々に明るくなるライトと、バイブレーションが搭載されたアイマスク。アラームの時刻設定やライトとバイブレーション機能の設定などはアプリで操作が可能です。カバーが手洗いできるので清潔な状態で使えるのもうれしい。

「一人暮らしだと、朝の目覚めで頼りになるのはアラームと自分の意志! 進学や就職に合わせて一人暮らしを開始する人に贈りたいのが、光と振動で目覚めをサポートしてくれるアイマスクアラームです。

遅刻しがちな友人や家族に贈りたいユーモアのある贈り物です。」

Hacoa ポータブルスピーカー

木目が美しいBluetoothスピーカー。USBケーブルで充電できるので、ワイヤレスで使用できます。コンパクトなサイズ感なので場所をとらないのも◎。

「音楽が生活の一部となっている人に贈りたい音響ギフトはいかがでしょう。Hacoaのポータブルスピーカーは、木の温もりも感じられる心和む贈り物でもあります。

素材はウォルナットとメープルの2種類があり、お相手の好みや室内の雰囲気に合う材質を選べます。レーザー加工での名入れが可能なので、特別感の演出も抜かりありません。」

 - 癒しを与えるプレゼント5選

お家でのくつろぎ時間を豊かにしてくれる、ちょっと上質な、もらうとうれしいアイテムです。

ヴァイタルマテリアル アロマディフューザー E.D.T 400mL

原料や製法にこだわるライフスタイルブランド、ヴァイタルマテリアルのリードディフューザー。オリジナルブレンドのアロマオイルには植物や果実のエッセンシャルオイルがふんだんに使われています。

「プライベート空間に上品な香りをプラスするアロマディフューザーは、贅沢な贈り物。疲れて帰ってきた日も心が癒されます。

バイタルマテリアルのアロマディフューザーは、力強さを感じる草花を閉じ込めていて、男性の居住空間にも馴染むスタイリッシュなデザイン。

ラグジュアリーな雰囲気を演出するインテリアとしても楽しめ、一挙両得なギフト。」

Priv. Spoons Club パイルクラブスリッパ

手洗いができる、吸水性に優れたタオル素材のスリッパ。パイピング部分にはデニム素材が使われています。型崩れしにくく、厚めのクッションで歩きやすいのもうれしい。男性用の他に、女性用もあります。

「室内でも足元のオシャレを楽しみたい人に贈りたいルームスリッパ。コットン100%で作られており、足元をやさしく包みます。

スタイリッシュな色合いで、お洒落感もバッチリ。来客時にお出ししてもカッコよくお迎えできます。」

アロマセラピーアソシエイツ ミニチュアバスオイルコレクション

天然原料を使用した高品質のアロマ製品で知られる、アロマセラピーアソシエイツのミニサイズのバスオイルが10種類入ったセット。癒しのバスタイムに。

「一人暮らしをしているとシャワーで済ませがちですが、良い香りのする入浴剤があると湯船につかりたくなります。

こちらは、香りの異なる10種のバスオイルが1回分サイズで小分けにされています。ゆっくりと湯船に浸かって、疲れを取ってもらえたらうれしいですよね。

毎日違うバスオイルで新鮮味のある日々を送ることができそうです。」

TENERITA 超甘撚りタオル ピローケース

タオル生地が筒状になっているので、ふわふわと肌触りのよいピローケース。汗をすばやく吸収してくれるので、汗ばむ時期も快適な睡眠をサポートします。

「毎日使う眠りのアイテムといえば枕。枕を贈るとなるとハードルが上がりますが、上質な枕カバーなら手軽に睡眠環境をアップグレードするお手伝いができます。

オーガニックコットン100%のピローケースは、顔をうずめたくなる肌触りの良さ。夜更かししがちな一人暮らしでも、横になることが楽しみになる贈り物です。」

gelato pique ホイップパンチロングパンツ

「ジュエル ロブション」とのコラボレーションラインのロングパンツ。素材にほのかな光沢感があり、シルエットにもこだわった一本です。男性用の他に、女性用のものもあり。

「仕事から帰ってきてルームウェアに着替える瞬間こそ幸せなひと時。締め付けが少なく自由な姿勢を取りやすいルームパンツで、のびのびと過ごしてもらいませんか。

三ツ星フレンチレストランとのコラボデザインでお洒落感も文句なし。柔らかな肌触りは「1日お疲れさまでした」の気持ちも伝わります。」

プレゼント選びで注意しておきたいポイント

Image: GettyImages

相手に喜んでもらいたい! と思って選んだものが自分でも気がつかないうちに相手を困らせたり、失礼になってしまうと本末転倒です。

プレゼント選びにおいて、基本的にどのようなことに注意すればよいのでしょうか。

相手との関係や距離感を見極める

「ギフトを贈る相手との関係によっては、プライベートな空間へ踏み込みすぎない配慮が大切です。

例えば、ギフト提案をするとき、寝具などはごく親しい方や家族など、近い関係の方への贈り物に限るようにしています。

少し距離のある職場の方などへのギフトとして選ぶことは避けた方がよいでしょう。

また、アクセサリーなど身に付けるものも、あまり親しくない人から送られると戸惑うもののひとつです。

デザインが気に入っていなくても、一度も身につけないわけにはいかない……と受け取った相手を困らせてしまうことも考えられます。」

サイズ感や賞味期限にも注意を

Image: GettyImages

「あまりに大きなものを贈ってしまうと、相手の居住スペースを圧迫してしまいます。

特に一人暮らしの場合は限られたスペースで生活していることも多いため、贈るものの大きさにも注意が必要です。

食品を贈る場合、賞味期限が短すぎると急いで食べなければならなくなってしまいます。

冷凍で日持ちがするものを選んだり、冷蔵庫のスペースに配慮した常温保存できるものにしたりするようにしましょう。」

目上の方へのNGギフトは?

「目上の方へのギフトとして、下着や靴下など「下」とつくものや、踏みつけるものを贈ることは一般的には避けた方がよいとされています。

カバンや筆記用具なども「勤勉に励んでほしい」という意味があるので、相手との関係次第では避けることが無難でしょう。」

相手の気持ちに寄り添うプレゼント選びを

河野さんは、いつも「受け取った相手が心地よくなるようなギフト選び」を心がけているそうです。

相手のことを考えながら「どれにしようかな……」とプレゼントを選ぶのは、悩ましくも楽しい時間でもあります。

受け取る人の気持ちに寄り添って選んだプレゼントは、きっと喜んでもらえるはず。ぜひ、楽しみながらプレゼント選びをしてみてください。

Ranking

RELATED ARTICLES