2

ちょっと触れ合っただけで大量に付着してしまうペットの毛

僕は猫と一緒に暮らしており、黒い服を着ているときにだっこしたらそれはもう大変なことに!

毛がついた状態で洗濯してしまうと他の衣類にまで被害が広がってしまうため、念入りに毛を取るようにしていましたが……。

毛を捕集するスポンジ

リベルタ 「吸毛スポンジQとくん」1個

リベルタ 「吸毛スポンジQとくん」 999円(税込)

コロコロでは取り切れなかったり、そもそも面倒くさかったり。そんなストレスを解決してくれたのが、「吸毛スポンジQとくん」です。

ただの黒いスポンジに見えますが、洗濯時に使うことで衣類に付着したペットの毛を絡め取ってくれるのだとか。

リベルタ 「吸毛スポンジQとくん」2個

2個セットで入っており、ひとつひとつがなかなか大きめ。

本当にこのスポンジが猫の毛ストレスを解決してくれるのかな?と半信半疑ではありながらも、実際使ってみることに。

洗濯機に放り込む

猫の毛が付いた洋服

換毛期になるともっと凄まじい……。

黒い服を着た状態で、我が家の猫と戯れてみました。

うちの子は毛が短いのでそこまで甚大な被害にはなりませんが、それでもこれだけの毛がついてしまうんです。

リベルタ 「吸毛スポンジQとくん」を手で持つ

そこで「吸毛スポンジQとくん」の出番。

衣類と一緒に2つのスポンジを洗濯機に入れて、そのままスタートするだけでOKとのこと。どれくらい毛を捕集してくれるのか気になる……。

実際に洗濯してみたら

洗濯後の衣類

まずはパンツを見てみると、毛がほとんどなくなっていました。一緒に洗ったヒートテックも、バッチリ!

洗濯後も服に少し刺さっていた毛はありましたが、それでも大体の毛はキレイに取れています。

これまでは洗濯前にコロコロで念入りに毛を取っていたことを考えると、スポンジを入れるだけでOKなのは本当に楽ちんだなぁ。

猫の毛が付いた、リベルタ 「吸毛スポンジQとくん」

スポンジについた毛を取り除き、干しておけば再利用できます。

洗濯後のスポンジには若干毛がついていて、その働きっぷりに関心。

ただ、洗濯物の量や毛の種類によっても捕集具合は変わるみたいなので、場合によっては毛を集め切れないこともありそうです。

まずはたくさん付いた毛を「吸毛スポンジQとくん」で9割方落として、仕上げにコロコロを使う。そんな運用が確実かもしれません!

ペットにやさしい山崎実業の「ペット用品」も要チェックですよ〜

洗濯時に感じる小さなストレスを解決してくれたのは「台車」でした

Ranking