Text by のたりきたり
何かとあわただしい年末。
ごはんは食べたいけれど、つくる時間はない! 材料もない! そんなときってありますよね。
でも買いに行くのも面倒だし、かといって食べに行って、混みあう店で並んで時間をとられるのはもっと嫌。
そんなとき、こんな「調味料だけ」ごはんはいかが?
材料はコレだけ!
白いごはんだけだと、「ごはんのお供」がなくちゃ食べられないけど、ゴマ油の香ばしさと、黒コショウ、醤油さえあればグングンお箸が進むよ!
<材料>(1人分)
・ごはん…一膳
・ゴマ油…小さじ1
・醤油…小さじ1
・黒コショウ…少々
<つくり方>
1.あたたかいごはんを用意します。炊きたてだとベターです。
2.全体にゴマ油をまわしかけます。
3.次に同じように醤油をかけます。
4.さらに黒コショウをふりかけます。こちらの量はお好みで。
できあがり! 全体をお箸でざっと混ぜていただきます。
黒コショウの量が多すぎると辛く感じるので、最初は少しだけ振りかけておいて、一度混ぜてから、足りなければ追加しても良いかもです。
ゴマ油がねっとりとしているので、ごはんは少し硬めの炊き上がりが合うかもしれません。
ゴマ油の風味と、ピリリと黒コショウがきいて、見た目以上においしいですよ。
味にパンチがあり、想像以上に満足度も高し!
こんなアレンジも!
栄養不足が気になる方は、生卵を入れるのもオススメ。
卵が入ってその分、マイルドな感じに仕上がるよ。
一度食べたらきっと、一生モノのつきあいになる、便利なレシピ。ぜひ試してみてね!
「大根が余った」ときの救世主!切って・のせるだけで、“あと一品”が叶うよ
今年の暖パンもう決めた? モンベルの「ライトスウェットパンツ」は、アウトドアでもルームウェアでも頼りになる心強い1着