ギズモード・ジャパンより転載。
文字通り「2段構え」なスタンド。
スマートフォンやタブレットを立たせて置けるスタンドは無数に出回っていますが、スマホ2台持ちやタブレットも併用という人はとても多いと思います。デバイスの分だけスタンドあると、場所も取ってジャマですよね。
エレコムが作ったスタンドは、スタンドひとつ程度のスペースで2台のスマホ、およびタブレットが使えるもの。一気に3種類も出たので、コレだ! というものが見つかることでしょう。
仕事用・プライベート用2台とも置いておけます。
約1台分のスペースで2台のスマートフォンを置ける!
視聴しながら手元操作がしやすい縦列スタンドなど3種類のスマートフォン・タブレットスタンドを新発売https://t.co/RPqyDsFL7p#エレコムのプレスリリース— エレコム(公式) (@elecom_pr) December 13, 2022
上下2段で
黒いボディーの「TB-DSARM2VBK」もしくは白ベースの「TB-DSARM2VWH」は、スマホだけでなくタブレット、またはNintendo Switchも置けるタイプ。たとえば下段をゲーム画面にして、上段で攻略動画の視聴やSNSのタイムラインの流れを追うなど、関連したふたつのタスクがこなせますね。
横並びで
「P-DSARM2HBK」はスマホ2台を隣同士に並べられます。横型に回転させられ、高さも変更可能。レシピの確認と調理動画を見たり、放置系ゲームと配信動画を同時進行など、こちらも無限の可能性を秘めています。
フレキシブルアームスタンドで
「TB-DSZARM2BK」はクランプ式で、デスクの端から顔の前までグワっと迫ることができます。スマホホルダーはタブレットの下にも回せるので、調べ物とウェブ会議に使っても良いですね。ベッドに設置すれば寝る前のお楽しみも、病気や足腰が悪い人などにも良いでしょう。
それぞれに利点がありますし、アレもコレもとゲットしていると、結局家の中がスタンドだらけになりそうです。物欲センサーを抑えねば…。
「Appleの必携アイテム」を全部まとめて充電できちゃうAnkerのコレもおすすめだよ
Ankerの「ケーブルレスモバイルバッテリー」でケーブル持ち歩くのやめました
text by 岡本玄介