184
1

家で集中できないとき、カフェなどで作業することがあるんですが、ノートパソコン持ち運ぶのちょっと面倒。

でも、タブレットだと文章の入力が大変なんですよね。

やっぱり文章はキーボードでカタカタ入力する方が早い!

それなら、持ち運びできるキーボード買えばいいんじゃない? ということに気づきまして、実際に使ってみたら、なんでもっと早く買わなかったんだろうって後悔しました。

こんなにコンパクトなキーボードがあるなんて!

iClever「折り畳みキーボード」 4,990円(Amazon参考価格税込)

スマホよりひと回り大きめのコレ、なんだかわかります?

手前を扉のように開いていくと、すぐにわかります。

なんと、キーボード登場!

折りたたみ式のキーボードなんですが、こんなにコンパクトでスタイリッシュなんですね〜

感動しました。

また、折り目の部分を見てもらうとわかるんですが、ジグザグになってるので、開いた時も普通のキーボードと同じように並んでくれるんです。

開くと、ご覧の通り! 折りたたみだとは気づきませんよね。

Bluetooth接続にて、ワイヤレスで使えます。

初めにペアリングの設定は必要ですが、1度つないでしまえば2回目からは自動で接続してくれます。

タブレットとこのキーボードがあれば、コンパクトなのに作業しやすい環境のできあがり!

文章を入力するくらいならこれで十分ですね。

ノートパソコンより断然コンパクトですし、底に付属のすべり止めを貼れば作業中にズレることもありませんよ。

慣れは必要ですが、すぐ慣れました。

ライトの色で教えてくれるよ

パカっと開くとライトが点灯します。

ここが点滅してたら充電がないサイン。

ペアリング中は青くなって、充電中は赤くなるのでわかりやすいのもありがたいです。

デバイス3台まで登録できる

さらに嬉しいことに、3つのデバイスを登録できるんです!

スマホなどを登録してもいいですし、他の人と共有もできますね。

簡単に切り替えられますし、家族で共有できるのが思った以上に便利でした。

コンパクトだから持ち運べる

スマホより大きめ、タブレットよりコンパクト、なにより、このムダのないスタイリッシュさに惚れますね!

横から見てもかっこいい、厚みもそんなに気になりませんよね。

勝手にパカパカ開くこともないので、収納面でも合格!

専用の袋が付いてくるので、持ち運ぶ際はこれに入れた方が傷を防げます。

このくらいなら、バッグに入れてもかさばりませんよね。

コンパクトに持ち運んで、サッと開けばキーボード!

いつでもどこでも作業ができそうです。

出先で作業することが多いなら買う価値あり!

ぜひチェックしてみてくださいね。

コレを使うだけでデスク周りがスッキリするアイテムまとめ。面倒に感じる片付けは必要なし!

Ranking