今年ももうすぐ終わり、新年を迎えるための準備をし始める時期ですね~。
「年末」と聞いて、大掃除を思い出す人も多いですよね? 僕もそう……。キッチン周りとか……。
キッチン周りの大掃除って、とくに汚れが落ちづらいものがたくさんあって、面倒に感じてしまうんですよね。
そこで今回は、過去に紹介した記事の中から、キッチン周りの頑固な汚れを簡単に落とせる便利アイテムを3つご紹介します!これでスッキリ新年を迎えようではないですか!
重曹でもとれなかった汚れを「天然素材のたわし」で一掃
SKOY「スクラブ 2個セット 天然コットンたわし モノカラー」
重曹を使っても落ちない鍋の汚れ。そう、あの面倒なやつです。
しかし、このたわしを使い、丁寧に5分ほど洗えば、特別力を入れずとも、この通りきれいになってしまうという優れもの。水のみで洗ってここまで汚れが落ちるのはスゴイ……。
たわし表面がざらざらしていて硬さがあります。ですが、コットンと食品グレードの無害な硬化材で作られており、傷つけたくないガラス製の食器にも使えますし、従来のたわしよりも長持ちするとのこと。
今回は一応、「年末の大掃除に役立つアイテム」をテーマにご紹介しているのですが、価格的にもこれは、年末とか関係なく使うことになりそうな製品ですね。
詳しい記事はこちら↓
2度拭きを卒業!アルカリ電解水入り「激落ちシート」だからできること
レック 「水の激落ちシート 電子レンジ&冷蔵庫」
この激落ちシートの一番の特徴は、アルカリ電解水で水拭きでは取れない汚れを浮かせて落としてくれるという点!
肉厚で頑丈だから使いやすい。のに、Amazonでは20枚入りで100円という価格設定も魅力的ですね~。
さらに、拭いてそのまま捨てられるのがとってもラクなんです。拭いた後の台拭きの洗浄という、そこそこ面倒な作業も必要なし。
ちなみに、我が家も台拭きを卒業し、家中「水の激落ちシート」に移行しました!肉厚だから結構どこにでも使えるんですよね。
詳しい記事はこちら↓
電動のチカラで、体力を使わずに掃除を効率化!
もちろん、掃除が好きな方もいらっしゃると思いますが、やはり大掃除が憂鬱に感じる理由の一つに「疲れるから」という点が入ってきますよね~。
その憂鬱さを少しでも気軽にするために、「電動のチカラ」を借りちゃいませんか?
ジャパンインターナショナルコマース 「スーパーソニックスクラバー本体セット」
掃除を効率化してくれる、電動ブラシ!使い方は洗剤をかけて、このボタンをポチッとして電動ブラシを軽く当てるだけ。高速でブラシが回転するので、手動で掃除するよりも圧倒的にラクだし、効率的!
これなら、力を入れる必要性が低くなるので、掃除の疲れも軽減されます。
さらに、この電動ブラシの良いところは、その時々の用途にあったヘッドに取り換えることができるので、キッチン周りだけではなく、お風呂や靴掃除(別売)にまで使えるんです!
「一石五鳥」くらいにはなりそう……。これが、2,000円ちょいなので、試してみる価値は大いにありますね~。
詳しい記事はこちら↓