4

在宅ワークが標準化されつつある今、デスク周りに満足いっていない方もいるのでは?

実際、在宅ワークをしているとどうしても、デスクの上が散らかりがちになってしまうんですよね。

デスクの上が整理整頓されていないと、作業効率も下がってしまいます。さらに個人的に、モチベーションも下がり気味になってしまう気がしています……。

そこで、今回は、これがあれば、見た目も自分の行動もスマートに済ませることができるようになる、デスク周りの便利アイテム・ガジェットを3つご紹介したいと思います!

ワンタッチで接続先を変えれるキーボードが楽なんです

まずは1つ目、Logicool 「K370s/K375sマルチデバイス」 というワイヤレスキーボード!

このキーボードの特徴は、ワイヤレスで3つのデバイスに同時接続できるという点!

キーボードにあらかじめ、使用デバイスを登録させておけば、ワンタッチでどのデバイスと接続するかを切り替えることができます。ワイヤレスっていうのもごちゃつかないポイントですね~。

結構、自宅用のPC・社用のPC・iPadなどのように、3デバイス体制で日々の生活をしてるような方が多くいらっしゃるんですよね。実際、僕もそう。

ワイヤレスで瞬時に接続デバイスを変えられると、すごいシームレスになるので、いちいち作業を中断したりする必要がなくなって、作業効率も上がり、スマートになります!

使い方は、BluetoothとUSBレシーバーを使って、キーボードにあらかじめ①・②・③を登録しておけば、あとは、それぞれの番号を押すだけ!このシームレスさ、ぜひ体感してほしいです。

詳しい情報はこちら↓

散らかりがちな小物を収納できるファイル!?

2つ目は、ナカバヤシ「ライフスタイルツールファイルB5サイズ グレー」という立てて使える収納ボックス!

一見普通のファイルに見えますが、立てて使える収納ボックスなんです。立てられるから、デスク周りの小物たちをスッキリしまうことができるんです!

ポケットは大小9個あるので、細かく分けて収納できてしまいます。

収納ボックスを普通のファイルのように片付けらるのも、デスク周りをスッキリさせられるポイントですね~。

文房具から化粧品まで収納できるので、無意識に細かいものが散乱することを防止してくれそう!

詳しい情報はこちら↓

3デバイスを同時充電できる箱型充電器がスマートそのものだった…

ラスト3つ目は、Anker 「Anker 3-in-1 Cube with MagSafeというMagsafeに対応した充電器!

この四角い箱型充電器、一見使いづらそうに見えるのですが、なんと、変形して、iPhone・AppleWatch・ワイヤレスイヤホン、3つを同時に充電できてしまう、優れものなんです。

複数のデバイスを充電しようとするとどうしても、ケーブルがごちゃつきがちになると思うのですが、これがあれば、ケーブル1本だけですんでしまうので、ケーブルのごちゃつきとはおさらばですね~。

そのうえ、iPhoneとAppleWatchを浮かせて充電できるので、普通の充電器よりももっとスッキリしてしまうアイテム。

この充電器を導入したら、特に努力する必要なく無意識にデスク周りをスッキリ見せられるので、とても便利です!

詳しい情報はこちら↓


Ranking