次にキッチンバサミを買うとしたら、いろんな食材が無理なく切れて、錆びにくいオールステンレス製がいいなと思ってました。
でも、オールステンレスって重くて疲れるイメージがありますよね。毎日たくさん使いたいので、軽量さにこだわりたい……。
そんなわがままな私の望みを叶えてくれる商品、やっと見つけたので紹介します!
切れ味抜群!軽すぎる秘密、ここにあり
SAVAQ「キッチンバサミ」2,780円(税込)※Amazon価格
SAVAQの「キッチンバサミ」を選んだ決め手は、切れ味が鋭くて軽いこと! 刃先2mmのシャープな形状とギザ刃は、カッコいいだけじゃありません。切りたい部分をしっかり捉えてカットできるんです。
オールステンレスだと200g近い商品もあるなかで、届いたものを実際に測ってみたら137gでした。疲れ知らずなのがうれしい~。
魚がこんなカンタンにさばけるのか……!
はじめて、キッチンバサミで魚をさばいてみました!
まず、イワシの頭部分があまりにもカンタンにカットできてびっくり……。 お腹に切り込みを入れるのも、内臓を取り出すのもハサミだけで終わらせられるんですね。
特に小さな魚だったら、両手でそれぞれ魚とハサミをしっかり掴んで自由自在に動かせるので小回りがきいて作業しやすいです。
包丁と違って、お腹を開くときに内臓側にも刃を差し込めるので、安定感を保ったまま真っすぐ切れて感動でした。これからは包丁よりも断然ハサミ派!
生肉もカツもサクッと切れる
包丁で毎回手こずる生の鶏もも肉も、難なくカットできました! 皮の部分、ハサミが滑ってしまって思うように切れないんじゃないかと不安でしたが、まったく問題なし。ぬめりに手こずることなく、あっさり切り分け完了。
カット場所を選ばないので、買ってそのまま商品トレーの上で作業できるのもいいですね。
ついでにスーパーのチキンカツも試してみましたが、生肉よりさらにサクサク切れて、断面がキレイでした!
容器の上で薬味を切って、楽ちんチョイ足し
チョイ足しするのに包丁とまな板を出すのは億劫だけど、キッチンバサミだけならひと手間加えるのも苦じゃないなと思いました。
できあがったカップ麺の上でカットすれば、そのまま仕上げ完了! ノーストレスですね~。
我が家では小ネギのほかにも、大葉やみょうがをカットして薬味の充実度、爆上がりです。
ここにひっかけるのか!切る以外の素敵ポイントはね…
正直、切る以外の機能はそこまで重視していませんでした。でも実は最近、栓抜きとしてかなり重宝してます!
特にコツは必要なくて最初から使いやすかったので、もう栓抜きはこれがあればOKかな~!
野菜だったり、肉や魚だったり、いろいろ切るので分解して洗えるのも助かります。生臭さや油っこさを残すことなく、毎回キレイな状態を保てるので衛生的に安心!
きゅうりは、キレイに切るなら包丁がいいかも
きゅうりにも使えるのですが、断面がガタガタになってしまいます。ちょっとしんなりした漬けものでもほぼ同じ結果。
太さがあるので、ハサミの刃をめいっぱい広げなくちゃいけないのも慣れが必要です。余裕があれば、包丁を使ったほうがいいかもしれません。
でも、私は結構ザク切りしてお料理に使ってますよ~。
くるっと90度回すだけで分解できちゃう。清潔だし切れ味も抜群なキッチンバサミ
ダイソーで買えるコレで「洗面台の排水口掃除」がグンと楽になった話。