何かと便利なライト。
キャンプなどのアウトドアシーンのみならず、いざという時の防災(停電)時にもあると安心。
とはいえ、玉石混交のライト市場において、最適解が見つからないというのもちょっとした悩み。
そこで、ROOMIEがこれまでに紹介した“本当に使える”ライトを紹介します。
袋をかぶせるだけでランタンに
milestone「MSB-002 ランタンシェード」1,320円(税込)
トレッキングやトレイルランニングなど登山用などでよく目にするヘッドライト。
なんとなく、頭につけて前を照らしてくれるもの、という認識でしかなかったあのライトが、これを被せるだけでランタンになっちゃうんです!
白いナイロン生地によって、ヘッドライトの光を拡散してくれるという発想。
思ったよりも広範囲を照らしてくれるのはランタンとしての機能拡張するすぐれものです。
使わない時は小物やヘッドライトなどの収納ケースとしても活用できます。
さらに詳しい紹介はこちらから!
↓
テントサイトの演出に。これは映えるな〜
ノーボックス「テープライト」 2,420円(税込)
キャンプに行くと、その設営を見るのもひとつの楽しみ。
テントやタープをはじめ、どんなギアを使って、どんなレイアウトにしているのか。それを横目で見つつ、次回はこうしよう! なんて参考にすることも珍しくありません。
また、昼と夜とでもレイアウトが違うように見えることもあるんですが、それは照明によるもの。
ランタンひとつのサイトもあれば、小さいLEDをあちこちにレイアウトしているサイトもあったりと、これまた楽しげです。
さて、そんな時に活躍しそうなのが、このテープタイプの照明。
たとえば、こんなふうに使うと……、
さながらおしゃれなバーの雰囲気に!
使い方次第ではいろいろなアレンジが楽しめそうです。
さらに詳しい紹介はこちらから!
↓
クリップ式のライトはおうちでもアウトドアでも活躍必至!
オンロード「クリッパ」 3,278円(税込)
何から語ればいいのか困るほどの使い勝手の良さのライト。
まず、ソーラーパネルで稼働するため電池いらずだし、商品名でもお分かりの通りクリップで留めるだけなので、工具なども不要。
さらに、IP65相当の防塵防滴も備えています。
何より極め付けは人感センサーで点灯します。
たとえば、ベランダにつけておけば暗くても洗濯物が取り込みやすくなったり、人感センサーなので、防犯にも役立ちそう。
さらに詳しい紹介はこちらから!
↓
収納抜群! ライトセーバーのような照明
たった6.5cmのサイズのライトは万能選手でした