「冷蔵庫に冷凍室がついてるのに、なんでわざわざ冷凍庫買うの?」
小型冷凍庫を購入して以来、友人に、親族に、何度となくつっこまれてきました……。
いや、でも、すごい便利なんです!
ふるさと納税の返礼品(食品)もどんどん入るし、年末っておせち用などの食材が値上がりしますよね? その前に賢くストックもできるんですよ?
電気代がかかる? スペースをとる?など悩みましたが、購入して大正解。Amazonブラックフライデーで各メーカーの冷凍庫が安くなってるのを発見したので、みなさんにその魅力をご紹介します。
先にお伝えすると…お買い得になっていたのはこんな商品
これが我が家の冷凍庫。アレジアの107Lです
コロナ禍で買い物に出にくくなったタイミングで購入しました。好きなものを好きなときに食べたかったからです!
我が家は大人2人に4歳の子ども1人という家族構成。107Lだとやや余裕がある感じです。ふるさと納税の返礼品なんかが届いたりするとパンパンになることも。
▼同商品はブラックフライデーでは8%OFFに
肉も魚も冷凍食品も、何でもいくらでも入る!
ストックの定番、肉や魚はもちろん。
冷凍食品も余裕で入りますし……
生麺なども気に入ったものをストック(好きなだけ)。
常温だと劣化が心配な粉類やカレールー、スパイスなども冷凍保存しています。
冷凍庫にご飯が入らない問題から開放された!
地味にうれしかったのは、冷凍ご飯を入れるスペースに困らなくなったこと。購入前は「入れるスペースが無い!」って毎日のように言っていた気がします。
冷蔵庫の冷凍室がほぼご飯専用に。
氷が足りなくなることもない!
夏になるとアイスコーヒーを作るため、お酒用にと氷を使い切ってしまうことも多かったんですが、その心配もなし!(氷が作り放題)
スペースも電気代も、そんなに気にならなかった
購入前に心配していた、設置スペースや電気代の問題は、全然気になっていません(むしろ忘れているくらい)。
それよりも、食材保存のストレスから開放されてスッキリ。食材をすぐ食べ切らなきゃ!買い物は冷蔵庫に入る量に収めなきゃ! といった食のお買い物に関する制限が、冷凍庫があることで一気に取っ払われますよ。
ぜひこの機会に検討してみてください!
Top Image: Amazon.co.jp