こちらは2020年10月10日に掲載された記事の再掲載です。
このごろよく耳にするようになった「完全栄養食」という言葉。
1日に必要な栄養素の1/3がとれる食品、というなにやら近未来的な響きにワクワクしますね。
完全栄養食(※注1)のある暮らしはどんな感じなのか、そしてなにより味が気になり、購入してみました。
※注1 栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
朝のパンを完全栄養食にしてみる

BASE BREAD ベースブレッド チョコレート 40個セット 8,680円(税込)
溶かして飲む粉末やグミなど、様々なタイプが発売されている完全栄養食ですが、食べ応えが欲しかったのでパンタイプをチョイス。
朝食にパンを食べることが多いので、置き換えるだけで簡単に取り入れられるのも決め手でした。
ビタミンやミネラル類など、あまりなじみのない名前の栄養素も配合されています。
パンのお値段として1つ217円はちょっと高いと思いましたが、これ1個でバランスよく栄養が取れると考えるとアリですね。
お手軽で腹持ちも◎
いちばんの魅力は、袋から出してすぐ食べられること。
洗い物も最小限ですみ、1分1秒が惜しい朝にこれは本当にうれしいポイントです。
「1食2個で1日に必要な栄養素の1/3をすべてとれるパーフェクトフード」とのことですが、結構おなかにたまるので、個人的には朝から2つはちょっと多いかなという印象。
1つは朝食に、もうひとつは小腹が空いたときのおやつにしています。個包装なので持ち歩きにも便利ですよ。
気になる味は?
見た目は、普通の菓子パンとあまり変わらない「BASE BREAD」。
ものすごく変わった味だったらどうしよう……と恐る恐る食べてみましたが、「味は普通」というのが正直な感想です。
ちょっと固め&全粒粉のつぶつぶ感があるので、味よりむしろ食感の方が特長的に感じました。
袋に書いてあるように電子レンジで温めてみると、ふんわり柔らかくなって風味も増し、断然おいしさがアップ!
これなら無理なく毎日食べられそうです。こんがり感が味わえるのでトースター焼くのもオススメですよ。
アレンジも楽しめる
時間に余裕のある日や休日には、サラダや卵を合わせてワンプレートにも。
チョコレートの甘さが控え目なので、スープやお惣菜と合わせても美味しく食べられますよ。
また、バターやチーズとも相性抜群です。
クリームチーズにスライスしたバナナ・冷凍ブルーベリー・はちみつをサンドするのが1番のお気に入り。
ブランチにもちょっと豪華なおやつにもぴったりのアレンジですよ。
パンだけで食べる想定でチョコレート味を選びましたが、これならプレーン味も買えばよかったとちょっと後悔中です。
心にも余裕が生まれる
1週間ほど続けてみて実感したのは、時間はもちろん心理的にも安心感をくれる、ということ。
もちろん「これさえ食べればOK」というものではありませんが、朝ごはん適当に済ませちゃったな……という罪悪感から救ってくれるんですよね。
常温で1ヵ月と保存期間も長いので、ストックしてしばらく続けてみたいと思います。