253
8

私たちROOMIE編集部員たちも、連載「マイ定番スタイル」を見て気になったものを買うことはよくあります。とくに筆者の場合、文房具のレビューがめちゃくちゃ参考になってるんですよね。

実際に購入して本当によく使っているものが、Amazonでお得になっていたのでご紹介します。

シンプルなのに、超機能的なゼブラのペン

ゼブラ 「クリッカート」

ゼブラ 「クリッカート」 110円⇒79円(税込)※公開時の販売価格

ノック式の何よりのメリットは、キャップを開け閉めする手間がないところ。ついでにキャップをなくす心配もなくなります。

左:ペン先をしまっている状態 右:ペン先を出している状態

ペン先をしまっている状態と出している状態は、こちらの丸い窓で判別ができるのですが、実はこんな親切設計にもかかわらず、うっかりペン先をしまい忘れて5時間ほど放置してしまった経験がありまして……。

もう使えないだろうな……と諦め半分で書いてみたところ、何事もなかったかのようにスルスル線が引けて感動しました。

その理由は空気中の水分を吸収する特殊インクのおかげで、キャップなしでもペン先が乾かないとのこと。すごい……! とはいえ、長く使うためにもこまめにしまった方がよさそうです。

ゼブラ 「クリッカート」で書いた紙の裏

ごく一般的な厚み・紙質の無印良品のルーズリーフに描いてみると、裏は濃い色はうっすら透けるものの、抜けてしまうことはありません。

ゼブラ 「クリッカート」で絵を描く

また、濃い色の上から淡い色を塗り重ねてもにじみにくいのも特徴。ペン先にも色移りしませんよ。

描いたときはサッと乾くのに、ペン先が乾かないなんて優秀すぎるなぁと毎回しみじみしてしまいます。

もっと詳しいレビューはこちら↓

ダンボールの開梱⇒処分がラクになる逸品

PLUSの「ケシポン」

PLUS 「ケシポン」 1,000円⇒778円(税込)

PLUSの「ケシポン」は、個人情報保護スタンプと、箱用オープナーの2役をこなすスグレモノ。

PLUSの「ケシポン」

下部のキャップを外すと、ローラー式のスタンプが出現。

PLUSの「ケシポン」

宛名ラベルにスタンプを押し付けてコロコロ〜と転がすと、アルファベットの配列が宛名を隠してくれます。

PLUSの「ケシポン」

アルファベット配列はこんな感じです

そう、この「ローラーケシポン 箱用オープナー」は宛名を塗りつぶすのではなく、文字で宛名を隠すんです。縦、横、斜めに並んだ10文字のアルファベットパターンを宛名に重ねることで、文字を読み取りにくくすることができるのだとか。

たしかに、宛名シールの上から一度重ねるだけでかなり宛先が読み取りにくくなります。パッとみただけでは、スタンプの下に何が印字されていたか全くわからないかも。

PLUSの「ケシポン」

上部の歯を持ち上げると、オープナーとして使えます

PLUSの「ケシポン」

カチッと音がするまで刃を持ち上げるとロックがかかり、刃が勝手に畳まれないようになります。

安心して段ボールの封を解くことができますよ。

もっと詳しいレビューはこちら↓

Ranking