楽天ブラックフライデー2022 開催中!
(11月27日[日]01:59まで)
SNSなどで話題となり、売り切れ続出だったダイソー「味付けたまごメーカー」を店頭で発見。
以前から気になっていたアイテムなので、ようやく手に入れたいまこそ、その実力のほどを試してみたいと思います。
料理の名脇役として活躍する味付け玉子。これさえあれば、家でカンタンにつくれちゃうんです。
少ない調理料でできて、味付けも自由! ムラなく染み込むのもポイントです。
味玉づくりに特化したタッパータイプ
ダイソー「味付けたまごメーカー」110円(税込)
開封すると、玉子4個を入れられる本体と落とし蓋、外蓋の3つのパーツが入っていました。
110円というお手頃な価格ですが、低価格だからと侮るなかれ! 特許取得は伊達じゃない「なるほど! 」な仕組みが隠されていました!
少量の調味料でムラなく漬けられる
まずは定番のつゆを使った味付け玉子をつくってみます。
材料(4個分)
・ゆで玉子…4個
・めんつゆ…100ml
めんつゆは100mlと少量でできるからとても経済的です。あとは殻を剥いたゆで玉子を投入するだけ(好きな調味料を加えるのもOK)。
ちなみにゆで玉子は超半熟5分、固ゆで10分など、好みの固さでどうぞ。
ポイントとなるのが、この落とし蓋。玉子に被せると真ん中に空いた穴から空気が抜けて、つゆがまんべんなく浸かった状態になるんです。
外蓋をしっかり閉めれば準備完了です。
漬け込みは最短1時間でカンタン
あとは冷蔵庫で1時間置けば完成。もっと濃い味わいで食べたい方は、1晩漬け込んでみるのもオススメです。
やみつき必至の“麻薬たまご”に挑戦
“麻薬たまご”とは韓国版の味付け玉子のこと。やみつきになる、中毒性がある、という意味で“麻薬”と名付けられているのですが、もちろん合法です。
SNSで話題になったこちらの料理をつくるのにもぴったりでした。
材料(4個分)
・ゆで玉子…4個
・醤油…50ml
・水…50ml
・ごま油…適量
・酢…適量
・砂糖…小さじ1杯
・ネギ…適量
・ミョウガ…適量
・鷹の爪…適量
タレの材料は醤油、水、ごま油、砂糖、酢をベースにネギやミョウガ、鷹の爪など自分好みにアレンジ! 甘辛いタレがしっかり染み込んで、絶品おつまみになりましたよ。
ごはんにサラダ、ラーメンのトッピングにもぴったり! 味付け玉子ひとつで、いつもの料理がより美味しく、見た目も華やかになりました。
玉子焼きが失敗しない「魔法のフライパン」はお弁当づくりの救世主!
立ちっぱなしでも疲れない!自衛隊員も使う「最強の靴下」がこんなにふかふか!