7

元気がない日はベランダに集合!一生懸命な「よしこ」と不器用な「いなほ」の優しい同居物語
Sponsored by UR賃貸住宅

僕の住んでいる地域では木枯らし1号も吹いて、いよいよ冬シーズンの到来です。

そして、冬になると悩まされるのが冷え。自分の場合はとにかく足先がキンキンに冷えるんですよね。

特に冬の在宅ワークは底冷えとの格闘。節約しつつ、いかに足先を暖かくするか……、行き着いたのがコレなんです。

足踏み台で、足先じんわり

ISSEIKI 「FIT ASIFUMI 40」 3,990円(税込)

足の冷え解消のために取り入れたのが、ISSEIKIの「FIT ASIFUMI 40」。

いわゆる「足踏み台」と言うヤツです。拍子抜けしましたか?(笑)。

なぜコレ選んだか? それは原点回帰

電気で暖かくなるグッズや、厚手のブランケットなどももちろん状況に応じて使いますよ。

でも自分の場合、1日座りっぱなしだと足が浮腫んでくるし、暖かくて眠気が襲って来たりすることもしばしばあるんですよね……。

そこで、思い付いたのが足踏み台。運動をすれば体が暖まる原理と同じで、仕事をしながら踏み踏みすれば足先も暖かくなり、浮腫みも改善されるんじゃないかと思ったわけです。

冷え解消以外の相乗効果も

足踏み台と言えば、青竹踏みやイボイボがたくさん並んでいる足つぼマッサージ的なものを思い浮かべますよね。

「FIT ASIFUMI 40」はその中間的な感じで、適度に丸みのある凸凹が程よく足裏を刺激してくれて、10分程度踏んでいると足裏がじんわり暖かくなってきます。

イボイボのタイプは痛すぎて苦手だ!って人でも「FIT ASIFUMI 40」なら気持ちよく踏めると思いますよ。

※効果には個人差があるので必ずしも同じ効果が体験できるとは限りません。

在宅ワーク中は足元に「FIT ASIFUMI 40」を置いて、適度に踏み踏みしながら仕事をしてます。

すると足裏が徐々に暖かくなってきて、少しずつ体が暖かくなってくる不思議……。

仕事が終わったときの浮腫みも改善されるし、末端神経が刺激されるためなのか、頭がシャキっとして目が冴えてくるような気がします。

両端は土踏まずをピンポイントで刺激するのにちょうどいいカーブになっているので、ココを使うのもオススメです。

もちろん電気毛布やファンヒーターのように本格的な暖かさが手に入るわけではありませんが、特に足が冷えるときには大活躍。

電気代もかからないし、もっと早く気付いて踏み踏みしておけばよかった!

お手入れは必要です

気になるポイントもあります。それは凸凹の溝にゴミが溜まること。

くつ下に付いた床の小さなゴミや、糸くずなどが溜まっちゃってどうしても目についちゃうんですよ。

なので、使ったらハンディーモップでサッと拭いてあげるようにしてます。お手入れ大切ですね。

家具のような美しさ

シンプルなデザインは美しくもあり、どこにでも置きやすいです。そして、家具屋さんが作っているためなのか作りがとても丁寧。

丁寧ポイントを並べてみると

・材はエレキギターのボディにも使われるアルダー材を使っていて堅くて丈夫
・オイルフィニッシュで艶があり高級感がある
・凸凹の角は丁寧に丸められていてケガしにくい
・裏側はフェルトのような布が貼りつけられていて、滑りにくい&床が傷つきにくい

……といった感じ。

故障もなく長く使えるので、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんへのクリスマスプレゼントにも喜ばれるアイテムかもしれませんね。

無印良品の「フリースベスト」がおうちの寒さ対策にぴったり!

暖かいけど軽くて脱ぎ履きしやすい1足を求めたら、コロンビアの「約3,500円で買える冬用サンダル」にたどり着いた

Ranking