こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。


Text and Photographed by Hirokazu Tanaka

エスプレッソ、お好きですか?

筆者はエスプレッソと泡立てたミルクを合わせたカプチーノ、あるいはホットミルクを合わせたカフェラテが好物なので、喫茶店へ行ったら、ほぼほぼどちらかをチョイスしています。

そんなわけで、いっそのこと家庭用のエスプレッソマシンを買ってしまおうかと、もう何度も思っては、一歩踏み出せないのを繰り返していたりして……。

そんなエスプレッソ好きに押さえておいて欲しいアイテムが、今回ご紹介する「AeroPress GO(エアロプレス ゴー)」です。

「AeroPress GO」おすすめポイント
・手軽にエスプレッソ風のコーヒーを作れる
・キャンプなどアウトドアでも使いやすい
・コンパクトに収納できる

ドリップコーヒーでは物足りない人へ

GIF

もちろん、ドリップしたコーヒーがおいしくないなんてことは全くないんです。でも、高圧で抽出されることでコクが深くなるエスプレッソには、やはり独特の味わいがありますよね。

AeroPress GO」は、注射器のような仕組みのコーヒー抽出器。

圧力をかけることで、エスプレッソマシンのような作用が働き、コーヒー豆に含まれるコク成分まで抽出できるというアイテムです。

言うまでもなく、エスプレッソマシンで淹れたエスプレッソには及ばないんですけど、ドリップコーヒーよりコクが強く出るのが特長になっています。

画像

専用フィルターは、ペーパードリップで使われるフィルターより目が細かい印象。

プランジャー(ピストン)を押し込んで圧力をかけないとコーヒーが落ちてこないことからも分かるように、相当にしっかりしています。

画像

ゆっくりとプランジャーを押し込んでいくことで、熱湯に浸かったコーヒー粉に圧力が掛かり、コク成分が絞り出されます

あまり力任せに押し込むと、フィルターが破れたり、プランジャーラバーの隙間から熱湯が噴出してしまうことも考えられるので、ゆっくり抽出するように心がけましょう。

画像

抽出が終わると、押し固められたコーヒーかすが残ります。

フィルターキャップを外したあとゴミ袋の上でプランジャーを押し込めば、ラクラクごみ捨て完了できますよ。

画像

あとは、冷めないうちに飲むだけ。私は、これに温めたミルクを注いで、カフェオレをいただきました。

キャンプなどアウトドアでも活躍

画像

「AeroPress GO」のもうひとつの特長は、コンパクトに片付けられるところ。マグカップとして使える容器の中に、必要な部品を全て収納しておけます。

キャンプなどで素晴らしい景色を眺めながら、コクのあるエスプレッソを楽しむのも、趣があると思いますよ。

画像

セットされているフィルターは、350枚入り1箱分。このフィルターを数枚だけ携行するための専用ケースも付属しています。

アウトドア派はもちろん、自宅で手軽にエスプレッソを楽しんでみたい人も、要チェックのアイテムです。

ぜひ一度、試してみていただければ。

「AeroPress GO」おすすめポイント
・手軽にエスプレッソ風のコーヒーを作れる
・キャンプなどアウトドアでも使いやすい
・コンパクトに収納できる

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。

北欧デザインからシンプルなものまで。インテリアに馴染むおしゃれなコーヒーメーカー19選

簡単に温かいコーヒーが飲めるパーコレーターは、アウトドアでも家でも大活躍

Ranking