72
6

「コンビニエンスストア」でも手軽に総菜が買える時代。

「手軽さ」を求めてついつい「出来合いモノ」を購入しがちですが、物価高な今。

意外なレシピも実は家で手軽にできちゃう! そんな料理3選をピックアップしました。

電子レンジとラップで手軽にできる「サラダチキン」

おつまみや料理のアレンジ、ダイエット中の人にも人気のサラダチキン。手作りすることで、家計にも優しいし、何より自家製はおいしい!

材料は、鶏むね肉、塩・コショウ、オリーブオイルだけ

作り方も、電子レンジとラップを使えば簡単に作れます

コツは調理前に鶏むね肉を冷蔵庫から出して常温に戻すこと。そうすることで火の入りが早く、しっとりと仕上がります。

詳しいレシピはコチラ↓

サバ缶とキムチでつくるお手軽「スンドゥブチゲ」

韓国の豆腐を使った鍋料理「スンドゥブチゲ」。

店でしか食べられない味と思われがちですが、サバ缶を使えば家でも本格的な「スンドゥブチゲ」が簡単にできちゃいます。

材料は、サバの水煮缶、キムチ、長ねぎ、絹豆腐、卵、塩。お好みでニラや白菜など入れてもOK。

まずは鍋にサバ缶を入れて水で煮た後、塩、キムチ、長ねぎ、豆腐を入れ、最後に卵を入れれば出来上がり。

豆腐を小さく切らず、スプーンですくって入れるぐらい大きめに入れるのがコツです。

詳しいレシピはコチラ↓

簡単にフライパンで作れる「パン」

自家製のパン作りは手間や時間がかかるイメージですが、こちらの「ちぎりパン」は、計量から完成まで55分と、革新的な時短でパン作りができます。

時短のコツは、パン作りで手間がかかる粉をこねる作業をポリ袋に入れてやることと、フライパンで焼くこと。

ポリ袋でこねれば、時間の節約はもちろん、手もキッチンも汚れにくく一石二鳥。

材料や手順が最小限で済むように工夫されており、初心者でも短時間でふっくらとした「ちぎりパン」を作ることができます。

レーズンを入れたり、卵サンドにするのもおすすめ。

詳しいレシピはコチラ↓

今まで店でしか味わえないと思っていたレシピも、実は手軽に作れるモノがたくさん!

家計にもやさしい手作りレシピで食欲の秋を美味しく過ごしましょう。

Ranking