Text by スパイスガール
最近じわじわと人気上昇中のコーヒーカクテル!
馴染み深い味わいなので、カクテル初心者にも飲みやすいのが魅力なんです。
これにぴったりな進化系の本格コーヒーリキュールを見つけました!
長期熟成のプレミアムラムがベースとなっていて、コーヒーの名産地であるニカラグア産であることにも期待が膨らみます。
レシピ 1.エスプレッソトニックもカンタン
「フロール・デ・カーニャ エスプレッソ」3,000円(税込) ※Amazon価格
それがニカラグアのラム酒ブランド「フロール・デ・カーニャ」の「フロール・デ・カーニャ エスプレッソ」。カフェイン・フリーでつくられたコーヒーリキュールです。
今回はこれを使ったカクテルアレンジをいくつかご紹介します。
まずは、最近おしゃれなコーヒーショップで見かけるようになった「エスプレッソトニック」。
エスプレッソとトニックウォーターで作りますが、このエスプレッソリキュールなら、トニックで割るだけでラムベースのエスプレッソトニックカクテルができあがります。
材料(1杯分)
・フロール・デ・カーニャ エスプレッソ…30ml
・トニックウォーター…30ml
・ドライオレンジ …1枚
つくり方はカンタン。
グラスにエスプレッソリキュールとトニックウォーターを混ぜるだけ。
最後にドライフルーツを飾ると、見た目も綺麗です。
本格的なエスプレッソの苦味とラムのほのかな甘さのバランスは、プレミアムラムベースならでは。
トニックウォーターで割ってもしっかりと余韻が残ります。
レシピ 2.アーモンドミルクでおしゃれなコーヒーカクテルに!
コーヒーカクテルの定番のミルク割りも、本格的な味わいに。
今回は風味あるアーモンドミルクに、ナツメグのスパイスも加えて、よりカクテル感をだしてみます。
材料(1杯分)
・フロール・デ・カーニャ エスプレッソ…20ml
・アーモンドミルク…15ml
・ナツメグ…1振り
グラスにエスプレッソリキュールと、アーモンドミルクを入れ、軽く混ぜます。
最後にナツメグを一振りして、完成!
ハンバーグによく使うナツメグですが、実はバニラの風味もあり、ミルク系の飲み物と相性のいいスパイス。
カクテルに加えることでちょっと大人の味わいになりますよ。
ところで!このラムは“サステナブル”なんです
今回使ったニカラグアのラム酒ブランド「フロール・デ・カーニャ」には、エスプレッソのほかに「フロール・デ・カーニャ〈4年〉」「フロール・デ・カーニャ〈7年〉」「フロール・デ・カーニャ〈12年〉」「フロール・デ・カーニャ〈25年〉」のラインアップがあります。
実は創業から130年にわたり、サステナビリティにこだわったラム。
火山灰を多く含む肥沃な土壌とミネラル豊富な水が特徴のニカラグアの活火山の麓にある蒸溜所では、その自然の恵みを生かして、添加物を一切使用しない独自の製法でつくられています。
また、100%再生可能エネルギーで蒸留し、カーボンニュートラル認定とフェアトレード認証も取得しているなど、自然にも人にも優しいラムです。
レシピ 3.ラムと梅酒も相性がいいよ
「フロール・デ・カーニャ〈7年〉」3,000円(税込) ※Amazon価格
最後に、「フロール・デ・カーニャ〈7年〉」を使ったブランドオフィシャルのカクテルレシピもご紹介します!
材料(1杯分)
・フロール・デ・カーニャ〈7年〉… 50ml
・黒糖梅酒…10ml
・ビターズ(苦味のリキュール)…2滴
・シナモンスティク…1本
つくり方は、【1.】ラム、黒糖梅酒、ビターズをミキシンググラスで混ぜる。
【2.】空のグラスにシナモンスティックでスモークし、氷をいれて、【1.】の材料を注ぎ入れる……というものですが、家ではつくりづらいので、少し自宅用にアレンジしたバージョンもご紹介します。
材料(1杯分)*おうちバージョン
フロール・デ・カーニャ〈7年〉… 30ml
梅酒…5ml
ターメリック…1振り
シナモン…1振り
グラスにラムと梅酒を入れ、軽く混ぜます。
ビターズ代わりの苦味にターメリックを、甘味にシナモンを振りかけて完成!
いかがでしたか?
ラムカクテルは、自然な甘みがあるので、飲みやすいのが特徴です。
簡単にできるおうちカクテル。おもてなしやひとり時間の充実にぜひどうぞ。
芽が出るコーヒーフィルター「Kinome」が我が家にやってきた!
「薬局で買える化粧下地」の正解はコレかも…! 気になる毛穴を消して、トーンアップもしてくれるよ