新米の美味しい季節ですね!
今までは、米袋を開けたあとは、大き目のペットボトルなどに移していた我が家。
中身が減ってもかさばることにモヤっとしていましたが、ようやく納得の保存方法に出会えました!
全米販・お米マイスター共同企画!の安心感
マーナ「極お米保存袋」 1,078円(税込) ※Amazon参考価格
先日わたしがゲットしたのが、マーナ「極お米保存袋」。
マーナがお米のプロと開発した、お米を美味しく保存する保存袋です。
3㎏入る保存袋2枚がセットになっています。
お米マイスター・徳永慎悟氏のお墨付きとのこと!
使いながら魅力を探っていきます。
密閉性も抜群!
袋の材質はポチエチレンにアルミニウム蒸着。
光、空気、匂いを通さず、ダブルジッパー付きで密封してくれるそう。
中の空気は外に出せるけれど、外の空気は中に入れない逆止弁が付いています。
ですから、ダブルジッパーを閉じる時に入ってしまった空気も、後からしっかり押し出すことができて◎。
コーヒー豆の鮮度を保つために付いてるやつですね。
内容量が減ったら、減った分だけ保存スペースも減るのが最高です!
移し替えやすい理由があるんだ
ただの袋状ではなく底がマチ付きなので移し替えしやすい!
もちろんこぼれないように手を添えますが、マチがあると安定感が違いますよね。
冷蔵庫の野菜室内で保存する際も、自立するから収納しやすいです。
5㎏買っても余裕の収納
「極お米保存袋」は、1枚3㎏までお米が入ります。
2枚入りなので5㎏袋を買っても、半分ずつ分けて入れられるので、使い勝手もいいんですよ~。
お米の保存法に困っている方には、ぜひお試しいただきスグレモノです。
これ全部、Oisixで作りました。約10分で献立を考えずにごはんが完成したよ
和×北欧のアイデアが詰まった56㎡の遊び方|みんなの部屋