ROOMIEでおもしろいショート動画やってます。
朝晩はグンと冷え込むようになり、お鍋が食べたくなる日も増えました。
今年もラクチンでおいしいお鍋ライフを楽しむために、お鍋の時期に大活躍なアイテムを3つご紹介します。
鍋の残りの具がサッと取れる「穴あきオタモ」
ののじ「穴あきオタモ・大」3,520円(税込)
ののじ の「穴明きオタモ・大」は、スプーン部分に直径約3mmのパンチング穴が開いていているちょっと変わったおたま。
ザルや網と比べて目詰まりもしにくくて衛生的。ザルに詰まったカスをスポンジでゴシゴシしなくて良いのが、地味に嬉しいポイントですよね。
さらにサビに強いステンレス製。スポンジでスルッと洗いやすく、食洗機も使用可能です。
お鍋の残り野菜をすくうときも、この通り。
ひとすくいでいけるのが快感!。
あまりにも活躍するシーンが多いため、近々オタモの小サイズも購入しようかと目論んでます。
詳しくはこちらから↓
後片付けが桁違いラクになる「IHクッキングプレート」
無印良品「IHクッキングプレート」 6,990円(税込)
無印良品の「IHクッキングプレート」は、昨秋発売されたばかりのアイテム。
無印らしいシンプルな見た目と簡単な操作性が気に入って、冬の食卓に欠かせない必需品になりました!
まずは本体右隅にある電源マークを約2秒間タッチして、

火力は「保温(80w)」から「強(900w)」までの4段階。
そのあと、火力調整ダイヤルを回すことで天板の加熱が始まります。
説明書不要のダイヤル操作で、誰にでも扱いやすいデザインとなっています!
さらに、火力も問題なし。300mlの水を「強」で加熱した場合、なんと約1分で沸騰してくれました!
なんといっても、ボタンのないフラットな天板はお手入れがとにかく簡単。
何も気にせずにスーッと拭き取れる心地良さを一度味わってしまったので、もうカセットコンロには戻れません……!
お鍋のとき、カセットコンロを使っていた
詳しくはこちらから↓
お鍋の汚れがびっくりするくらい落ちる「たわし」
SKOY「スクラブ 2個セット 天然コットンたわし モノカラー」1,548円(税込)
SKOYの「スクラブ 天然コットンたわし」は、コットンと食品グレードの無害な硬化剤で作られており、キッチン以外にもトイレや浴槽など多くのシーンで使うことができます。
再利用可能なので、従来のたわしよりも長持ちするとのこと。
触ってみると、ザラザラとしていて硬さがありますが、食器の表面は傷つけることなく洗えるみたいです。
重曹を使ってもなかなか汚れが落ちながったホーロー鍋を、天然コットンたわしを使ってきれいにしていきましょう。
まずはこのたわしの力を試そうと、水のみでこすってみると、
びっくりするほど汚れが落ちる……!
特別力を入れたわけではなく、丁寧にこするだけであっという間に汚れが落ちました!
もうひとつ、ステンレスのお鍋の汚れもこすってみると、この違い。
こちらも水だけで汚れを落とすことができました。
使用後、このようにぶら下げておいても、水切れがよくすぐに乾燥してくれるので、衛生的に使うことができますよ!
詳しくはこちら↓