値上がりでゲンナリする気持ちも、工夫次第でどうにかなる。むしろ、あんまり価格のことは心配せず、結果的にはこれでよかった!となるようなチョイスをお届けします。
Photographed & Recipe by 庭乃桃
忙しい日に食べる「いつもの食事」をひと味違うものにしたい。そんなときは、なにかと便利な常備菜をパパッと作っておくのはいかが?
今回の「みんなのレシピ」は、料理・食文化研究家の庭乃桃さんのレシピを紹介します。
塩麹きのこ
<材料>
- 好みのきのこ(しめじ、えのきたけ、しいたけ、まいたけ、エリンギ、マッシュルームなど)…300g
- 塩麹…大さじ3~3と1/2
<作り方>
1. きのこは石づきを切り落として食べやすい大きさに裂く。
2. 耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。
3. 熱いうちに塩麹を和え、粗熱がとれたら清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保存する。
※冷蔵庫での保存期間は10日ほど。
<ポイント>
熱いうちに塩麹を混ぜ入れることで味がなじみやすくなり、塩麹の塩気はまろやかに。調理時に蒸し汁ができた場合は、捨てずにスープのベースとして使うのがおすすめです。
料理・食文化研究家であり、女子栄養大学 食生活指導士としても活躍する庭乃桃(にわのもも)さんのインスタグラムには、旬を楽しむためのヘルシーな料理が並びます。
電子レンジで手軽に作れて、トッピングやあえもの、パスタソースとして使ったり、スープのだし&具にしたりとアレンジが効く点がとにかく便利だと思います。もちろん、そのまま食べてもおいしいですよ。
きのこが余りそうなときに大活躍
おかずであって調味料でもあるなんて……! レンチンして混ぜるだけで10分とかからず作れるところも魅力的すぎます。
これ、なあに? 今まで感じてたバターの扱いにくさを解消してくれるよ。
約150倍に広がる「ゴリラシート」は、想像以上の逸品でした。