50

コロナ禍で、おうちでコーヒーを楽しむ人が増えた昨今。ちょっとした手土産にコーヒーを選ぶという人も増えています。しかし贈る相手が、コーヒー豆を挽くための道具であるコーヒーミルを持っているかどうかや、ドリップするための器具を持っているかがわからない時もありますよね。

そんな時に最適なのがインスタントコーヒー。豆から挽いたコーヒーよりも鮮度や風味などが落ちると避けてしまう人もいるかもしれませんが、最近は美味しいインスタントコーヒーが増えています。

そこで今回は、コーヒーソムリエの資格を持ち、自身もコーヒーメディアを運営している柏倉元太さんに、おすすめのギフト用インスタントコーヒーをセレクトしていただきました。見た目もおしゃれで味も美味しいインスタントコーヒーが勢そろいです。

柏倉元太さんのイメージ

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ・柏倉元太さん
「コーヒー豆の香りから始まるひと時を…。」をモットーに、国内最大級のコーヒー情報WEBメディア「コーヒー豆研究所」を運営。コーヒーに関する役立つ情報を専門家監修のもと発信しております。コーヒー豆やバリスタ、スタバなどのジャンルも特化しており、コーヒー初心者から上級者まで読者が多くおります。独自ブランドのコーヒー豆も販売中。
公式サイト:https://coffee.ooaks.co.jp/
販売サイト:https://shop-coffee.ooaks.co.jp/

1 インスタントコーヒーとは?

Image: GettyImages

「インスタントコーヒー」とは、コーヒー豆を抽出したものを乾燥させて粉末状にしたもののこと。すでにコーヒーを抽出したもののため、お湯で簡単に溶け、手早くコーヒーを飲むことができます。

インスタントコーヒーは、挽いたコーヒー豆を熱湯で抽出し、その抽出したコーヒー液を凍らせた後に乾燥させ、粉末状にしたもの。お湯を注ぐだけで簡単に飲むことができます。

ドリップバッグコーヒーとの違いは?

Image: GettyImages

インスタントコーヒー同様、手軽にコーヒーを楽しめるものとして「ドリップバッグコーヒー」があります。

インスタントコーヒーが、コーヒー豆を抽出したものを乾燥させて粉末状にしたものであるのに対し、ドリップバッグコーヒーは、一杯分のコーヒー豆をバッグに閉じ込めたものをカップにぶら下げ、お湯を落としてコーヒーを作るもの。ドリップバッグ自体が、「粉状のコーヒー豆をセットしたドリッパー」の役割になっています。

インスタントコーヒー ドリップバッグコーヒー
コーヒー豆を抽出し、乾燥させて粉末状にしたもの。
お湯を注げば粉が溶けてコーヒーになる。
粉末状のコーヒー豆をバッグに閉じ込め、カップに置いたり、ぶら下げたししながらお湯を落としてドリップするもの。
インスタントコーヒーと異なり、お湯を注いだ後に出る豆(殻)を捨てる必要がある。

インスタントコーヒーの保存期間

インスタントコーヒーは一体いつまで美味しく飲めるのか気になるところ。開封前と開封後で期限が異なってくるため、しっかりとチェックをしましょう。

瓶のインスタントコーヒー(未開封時) 賞味期限は1〜3年程度
瓶・スティック・袋タイプ(開封後) 約1カ月

※あくまで目安です。

賞味期限切れのものは、飲んでも健康に害はありませんが、徐々に香りが減り、空気や湿気に触れることでカビなどの原因にもなるため、開封後は賞味期限内に飲むことがおすすめです。

インスタントコーヒーの保管方法

インスタントコーヒーは、常温での保存がおすすめ。未開封時も開封後も基本的には、高温多湿を避けた、暗い場所で保存をするようにしましょう。湿気はコーヒーの風味を損なうだけでなく、カビなどの原因にもなるため、開封後は蓋がしっかりと閉まる容器に入れて保管することが大切です。

開封後のインスタントコーヒーは、蓋がしっかりと閉まる瓶などに入れて、冷暗所で保存をするようにしてください。

2 ギフト用インスタントコーヒーの選び方

Image: GettyImages

ギフト用のインスタントコーヒーはさまざまなブランドやメーカーが出していて、種類も豊富にあるため、アイテム選びに悩んでしまうことも。どんなところとポイントに選ぶといいかを教えていただきました。

贈るシーンや相手に合わせて選ぶ

インスタントコーヒーを贈るシーンや、相手に合わせて商品を選ぶようにしましょう。例えば、お祝いのシーンでは華やかなイメージのフルーティなものを、贈る相手がオフィスでコーヒーを飲む方ならリフレッシュできる酸味のあるものなどです。シーンや相手に合わせて選ぶと、商品を選びやすくなると思います。

セット内容で選ぶ

セット内容は贈る相手によって変わるものだと思いますが、人気の有名店のものやコーヒー専門店のギフトセットなどは喜ばれることが多いのでおすすめです。

一般的に購入できるようなインスタントコーヒーのギフトセットとはひと味異なる、素敵な贈りものになると思います。

ギフト用インスタントコーヒーの相場

インスタントコーヒーに限らず、コーヒーをギフトにする場合の相場は、1000〜5000円程度です。どんな相手に、どんなシチュエーションで贈るのかによっても価格は変えてもいいと思います。

3 キーワード別おすすめギフト用インスタントコーヒー

コーヒーソムリエでもあり、たくさんのコーヒーを試飲してきた柏倉さんに、ギフトにぴったりなおすすめのインスタントコーヒーを選んでいただきました。

おしゃれ

AGF マキシム スティック 100本

Image: Amazon.co.jp

発売以来、多くの人に愛され続けているAGFのマキシム。厳選したコーヒー豆をAGF独自の「T2ACMI焙煎」技術を用いて焙煎し、熱をかけずに-40℃で真空乾燥させるフリーズドライ製法によって、豊かな香りとまろやかな味わいを楽しむことができます。ステックタイプのインスタントコーヒーが100本入ったタイプです。

パッケージがおしゃれで高級感のあるインスタントコーヒー。フリーズドライ製法なので豊かな味わいを楽しめる商品です。

ネスカフェ プレミアムレギュラーソリュブルコーヒー

Image: Amazon.co.jp

1980年の発売以来、「ネスカフェ」の最高峰として愛され続けてきたインスタントコーヒー「プレジデント」をメインとしたネスカフェのコーヒーギフトセット。「プレジデント」は、美粉砕した焙煎コーヒー豆の粒を包み込む「挽き豆包み製法」で、淹れたての豊かな香りとコーヒー本来の味わいを楽しむことができます。

おしゃれと同時に高級感のあるパッケージが印象的なネスカフェのインスタントコーヒーのギフトセットです。空気に触れることでコーヒー豆は酸化してしまうのですが、「プレジデント」は、その空気との接触を最小限に抑えた製法を採用しています。

高級

ハマヤ ブルーマウンテンブレンドNo.1

Image: Amazon.co.jp

ブルーマウンテンコーヒーの最高峰「No.1」をベースにブレンドしたインスタントコーヒー。香りがよく、やわらかくマイルドな味わいが特徴で、インスタントコーヒーとは思えない美味しいコーヒーが味わえると人気のアイテムです。

甘味と香りを合わせ持つブルーマウンテンコーヒーをベースにブレンドしたハマヤのインスタントコーヒーです。非常に溶けやすいので、飲みやすいところもポイントです。

マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタントコーヒー

Image: Amazon.co.jp

1896年にドイツのブレーメンでスタートしたマウントハーゲンは、オーガニックコーヒーの代表的ブランドのひとつ。高地有機栽培の最高品質アラビカ種100%によるブレンドのインスタントコーヒーで、深く豊かな香りを味わうことができます。

フリーズドライ製法で作られたマウントハーゲンのインスタントコーヒーは、黒糖のようなフレーバーで、深いコクを感じることができます。また、香りも強く、余韻が長く続くのも特徴です。1瓶で50杯程度のコーヒーを楽しむことができます。

お手頃

AGF ちょっと贅沢な珈琲店 スペシャルブレンド 瓶 80g

Image: Amazon.co.jp

季節や産地の特徴によって、世界中からコーヒー豆を選定し、豆の個性を引き出す焙煎と抽出を行い、まるで珈琲店のマスターが淹れたような香り・味を閉じ込めたAGFの人気シリーズ。お湯を注ぐだけで香りが広がる贅沢なブラックコーヒーを楽しむことができます。

ナッツのような甘い香りと深いコクが特徴で、コーヒー好きにはたまらない商品です。ちょっとした手土産として持っていくのにもおすすめです。

美味しい

UCCザ・ブレンド117

Image: Amazon.co.jp

30年以上にわたり愛され続けているインスタントコーヒーで、製品名の117は、開発当時に500種類の中から選び抜かれたブレンドナンバーになっています。深いコクと豊かな香りがあり、深みのあるコクと苦味が好きな方におすすめの商品です。

飲んだ瞬間は、バランスのいい酸味と苦味を感じられ、後味には、ビターチョコのようなほろ苦さを感じることができるインスタントコーヒーです。

人気

ネスカフェ ゴールドブレンドプレミアムギフトセット

Image: Amazon.co.jp

人気ブランド・ネスカフェのゴールドブレンドをはじめ、ゴールドブレンドコク深め、ゴールドブレンド香り華やぐ、ゴールドブレンドスティックコーヒー(3種)がセットになったギフトにおすすめのアイテム。ゴールドブレンドシリーズは、コーヒー豆の特長に合わせた時間管理と温度管理で焙煎し、個性を引き出す「スターロースティング製法」により、繊細で上質な香りと、すっきりとした後味を楽しめるインスタントコーヒーです。

「インスタントコーヒーといえばこれ」というほど代名詞的存在のインスタントコーヒー。全体的にバランスのよい風味で、コーヒーをあまり飲んだことのない人でも飲みやすいコーヒーです。

スティックタイプ

スターバックス プレミアム ソリュブルブラックスティック ギフト

Image: Amazon.co.jp

人気コーヒーチェーン店・スターバックスコーヒーのスティックタイプのインスタントコーヒー。ミルクチョコレートとナッツを思わせるような、なめらかでバランスの取れた風味を楽しめる「ミディアムロースト」と、ロースト感のある甘味とダークチョコレートを思わせる力強くて深いコクのある「ダークロースト」の2種を楽しむことができます。

スターバックスコーヒーのお店と同じ高品質のアラビカ豆100%使用し、丁寧にローストしているだけでなく、独自の挽き豆包み製法を導入していて、いつでもどこでも手軽に淹れたてのコーヒーの香りと味わいが楽しめるギフトセットです。シックなデザインもギフトにぴったりですね。

4 メーカー・ブランド別おすすめギフト用インスタントコーヒー

ここではメーカーやブランド別におすすめのギフト用インスタントコーヒーをピックアップしていただきました。

カルディ

カフェカルディ インスタントコーヒー ザ・マイルド

Image: Amazon.co.jp

コーヒーと輸入食品の人気ショップ・カルディのオリジナルインスタントコーヒー。やわらかな甘味を持つブラジル豆の特徴をしっかりと味わうことができます。コーヒーをあまり飲み慣れていない人でも飲みやすい商品です。

ブラジル産のコーヒー豆を使用し、誰にも飲みやすい仕上がりになっています。1本400円以下で購入可能なため、同じシリーズのエスプレッソやカフェモカなどとセットにして送ってもいいと思います。

ネスカフェ

プレミアムレギュラーソリュブルコーヒーギフトセット

Image: Amazon.co.jp

ネスカフェの人気インスタントコーヒーを詰め合わせたセット。ゴールドブレンド、ゴールドブレンド香り華やぐ、プレジデントが各1瓶ずつと、エクセラ3瓶の計6瓶セット。さまざまな味わいを飲み比べることが可能です。

淹れたての香りとコーヒー本来の味わいを楽しめる、ネスカフェの人気インスタントコーヒーがセットになっています。バラエティ豊かなラインナップなので、いろいろなインスタントコーヒーを味わうことができます。

スターバックスコーヒー

プレミアム ミックス ギフト 10本入り

Image: Amazon.co.jp

スターバックスで人気のコーヒーを自宅でも味わえるスティックタイプのギフトセット。厳選されたアラビカ豆やミルクパウダーを使用していて、お湯を注ぐだけで、ふわふわの泡とクリーミーなラテができるお手頃さが人気。贅沢な味わいを家やオフィスなどで手軽に楽しむことができます。カフェラテ、キャラメルラテ、抹茶ラテ、カフェモカの4種類入り。

カフェラテや抹茶ラテなども楽しめるスティックタイプのギフトセット。厳選した100%アラビカ豆のコーヒーと全脂粉乳を使用していて、リッチなミルクの味わいを楽しむことができます。

ハマヤ

ブルーマウンテン インスタント・コーヒー

Image: 楽天

ハマヤの人気インスタントコーヒー2種を味わえるギフトセット。味、香り、バランスの取れた口当たりのいいマイルドな味わいのコーヒーを楽しめる「ブルーマウンテン No.1ブレンド」と、独特の甘味と芳香を有するブルーマウンテンコーヒーをベースにブレンドした「ブルーマウンテンブレンド マイルドテイスト」の2種入り。

ハマヤの人気インスタントコーヒーが2種類入っています。ハマヤオリジナル包装紙でのラッピングを無料で行ってくれるサービスもあります。

ドトールコーヒーショップ

インスタントコーヒーギフト

Image: Amazon.co.jp

人気コーヒーチェーン・ドトールコーヒーショップのインスタントコーヒー詰め合わせセット。苦み・酸味・甘みの調和のとれた香り豊かな「アロマブレンド」、豊かなコクと香り、ほどよい苦みが特徴の「クラシックブレンド」、豊かなコクと香り、ほどよい苦みが特徴の「クラシックブレンド」という3種がセットになっていて、コーヒー好きにもおすすめのギフトセットです。

人気コーヒーチェーン店である、ドトールコーヒーショップの厳選されたインスタントコーヒーがセットになっています。3種類のコーヒーがアソートで入っているので、いろいろな味わいのコーヒーをお手軽に楽しむことができます。

5 かいサポ編集部おすすめギフトにぴったりインスタントコーヒー

ここではかいサポ編集部がセレクトした、ギフトにおすすめしたいインスタントコーヒーをいくつかピックアップして紹介します。

丸福珈琲店インスタントコーヒー2種セット

Image: 公式サイト

昭和9年に大阪で創業し、「深煎りの極み」と称される独自の焙煎技術や、創業者が独自開発した抽出器具と職人による抽出法にこだわり続ける老舗コーヒー専門店・丸福珈琲店のインスタントコーヒーセット。フリーズドライ製法により、インスタントながら本格的な味わいに仕上げた「ダークテイスト」と「モカ」の2種類がセットになっています。パッケージもかわいくギフトにぴったりの商品です。

ブルーボトルコーヒー インスタントコーヒー15本セット

Image: 楽天

アメリカカリフォルニア発で、サードウェーブコーヒーの代表格とも言える人気ブランド・ブルーボトルコーヒーのスティックタイプのインスタントコーヒーセット。コーヒーをゆっくり抽出することで豊かな味と香りを引き出し、それを急速に冷却することにより味わいをそのままに粉末化させているため、まるでドリップコーヒーさながらの味わいを手軽に楽しむことができます。ミルクと合わせてもバランスのよい味わいのインスタントコーヒーです。

イノダコーヒ インスタントコーヒー ブルーマウンテンブレンド(金)

Image: 公式サイト

1940年創業で、ネルドリップコーヒーとレトロな空間が楽しめる人気喫茶店・イノダコーヒのインスタントコーヒー。ジャマイカやコロンビア、インドネシアなどの豆を使用し、ブルーマウンテンの特徴を活かした豊かな香りと淹れたてのコーヒーのような柔らかな口当たりを楽しむことができます。

かなざわ 金箔珈琲 3個セット

Image: 楽天

金沢の職人が受け継がれた技法で大切に作り上げた金箔「金沢箔」をあしらった高級感のあるインスタントコーヒー。苦味を生かすブラジル産と香りのいいコロンビア産の豆をブレンドし、フリーズドライ製法で仕上げているので、挽き立てのようなコーヒーを楽しむことができます。見た目も華やかで話の種にもなる、ハレの日やギフトにぴったりなアイテムです。

「インスタントコーヒーは手軽に楽しめるものだからこそ、少し高めのものや有名店のものをプレゼントすると、話題も生まれて、喜ばれると思います。アイテム選びに迷ったら、高級なインスタントコーヒーを選ぶことをおすすめします」と話す柏倉さん。

手軽さはもちろんのこと、値段や見た目、話題性などにもこだわって、味わいのある美味しいインスタントコーヒーをプレゼントしてみるのはいかがでしょう?きっと喜ばれること間違いありません。

Ranking

RELATED ARTICLES