37

食欲の秋、到来ですね〜、リアルでもネットのお取り寄せでも、おいしいものがいっぱいあって目移りしちゃいます。

先日、ネットで見かけた和菓子にクギ付け!

普段、和菓子ってそんなに食べないのですが、これはスルーできなかった。

目でも舌でも会話も楽しめる羊羹があるんです。

長門屋の「羊羹ファンタジア」

まずパッケージが素敵でしょ! 手土産にしたら、まずパッケージで喜ばれますよね。

名前は「羊羹ファンタジア」これは普通の羊羹じゃないな〜と想像できるはず。

ドーンと塊で入っています。

カットはされてないのですが、自分でカットするのがこの羊羹の醍醐味なんですよ!

というのも、カットする場所で絵柄が変わるんです。

まず、羊羹に絵柄ってどういうこと? って感じですが、これは実際に見てほしい。

上下逆さまでカットするのが正しい向きです。

逆さにしないと断面がキレイに出ないので注意!(最初、上下を間違って切ってガタガタになってしまいました)

そして、カットする方向も間違えないようにしてくだいね。

カットすると現れるのは

カットすると、鳥と月が登場! キレイですね〜。

まさか透明だとは! 中央は寒天でできています。

透明な空に鳥と月、なんて幻想的なの〜!

歓声が上がること間違いなし、でもそれだけじゃないんですよ。

カットするたびに、絵柄が変化していくんです。

月に注目! 満月から少し欠けてきたのがわかりますか?

鳥の羽や山並みも少し変わっています。

さらにカットして最後の方になると、月は三日月に、鳥は完全に羽をたたんでしまいます、周りも夕暮れになりましたね。

どれにしようかな〜? と、選ぶのも楽しいです。

金太郎飴のようにずっと同じではなく、カットする位置で絵柄が変わるので、切って楽しい、見ても楽しい。

なかなかカットから楽しめるお菓子ってありませんよね。

食べてびっくり!大人の味の羊羹でした

味が気になると思いますが、一口で羊羹の常識をビューンと超えてきます。

上の方に、ラズベリー、レーズン、くるみが入っているので食感も楽しいですし、口の中がさっぱりします。

青い鳥と月はレモン味の羊羹、これも口の中が爽やか〜。

透明の部分はシャンパン風味の寒天なんですよ! 甘すぎないので食べやすいです。アルコールは感じません。

羊羹=緑茶のイメージがありますが、これはその常識も超えてきます。

クランベリーや胡桃などでサッパリした大人の味なので、コーヒーや紅茶とも相性バツグン!

シャンパン味の寒天というだけあって、お酒にも合うんですって!

とってもオールマイティーなお菓子です。

みんなでワイワイ楽しめそう

この羊羹があれば、最初から最後までみんなでワイワイ楽しめそうですね。

食欲の秋と芸術の秋を一緒に楽しめるので得した気分!

さて、秋を満喫しましょう〜。

会津長門屋 公式

【断面図アリ】月見バーガー合戦勃発!マック、ケンタ、コメダ、ロッテリアのバーガーを食べ比べ

Amazonに「成城石井のネットスーパー」がオープンしてたって知ってる〜?

Ranking

RELATED ARTICLES