今はまさに季節の変わり目!
ウメやサクラなどのバラ科植物の植え替えはしないとならないし、河口にシーバスを探しに行ったりと、しなければならないことが多い時期です。
私の住む静岡は、まだ暑い日が続いていますが、油断してはいけません。
アウトドア遊びでの秋は、唐突にやって来ます。
いまのうちにやっておきたいのが、ウェアとギアのメンテナンス!
モンベルで見つけたスムーススライダー
モンベル スムーススライダー 770円(税込)
今回紹介するのはモンベルカタログのメンテナンス用品ページで見つけた「スムーススライダー」です。
「スムーススライダー」とは、ジッパーの動きを滑らかにする潤滑剤。
使い方も簡単で、軽く振ってからキャップを外します。
ペン先を強く押し付けると、潤滑剤が出てきます。
ペン先に染み込んだ潤滑剤をジッパーに塗ります。
塗れていない箇所が多少あっても大丈夫。
スライダーを数往復させれば、潤滑剤が全体に馴染んで、とっても滑らかなジッパーになるんです。
動きがシブいジッパーを滑らかに!
洗濯したジャケットのジッパーや、しばらく使っていなかったバックパックやテントのジッパーなどなど、動きがシブくなってしまったジッパーはありませんか?
そんなシブシブのジッパーが、新品のような滑らかさを取り戻します。
これからの季節、手袋をしたままジャケットのジッパーを開閉したり、凍ったバックパックのポケットを開けたりなど、キビシイ状況もあるでしょう。
シュラフのジッパートラブルなんて、考えただけでも恐ろしい!
今のうちに、滑らかなジッパーにしておきましょう。
潤滑剤の良いところ
子供の頃に、父親に教えてもらったやり方は、ロウソクを使う方法。
スムーススライダーの主成分も「ロウ」なので、あながち間違ってはいなかったようです。
しかし、固形のロウソクをガリガリ擦り付けるので、細かい削りカスがジッパー周りに飛び散ります。
液体の潤滑剤を使った本品は、とても効率的ですね。
ジッパーが滑らかだと、とても気持ちが良いものです。
そして、なんだがアウトドア上級者になったような気がしますよ。
長く愛用している道具のジッパーを復活させたい人、ウェアやギアのメンテナンスが好きな人、本当に滑らかなジッパーを体験したい人にはぜひオススメです。
グレゴリーのバックパックが3泊4日の夏旅で大活躍してくれた~
メンテナンスの夏休み! モンベルの「ウェーディングシューズ」をセルフリペアしてみました