156
3

カフェオレベースなど、希釈して楽しむコーヒー飲料はいろいろありますよね。

それに比べて、ティーベースは加糖のものだったり、コーヒーほど手に入りやすくなかったり。

なかなか欲しいものに出合えずにいました。

無糖だから楽しみ方いろいろ

ホーマー「ロイヤルミルクティーベース」

ホーマー「ロイヤルミルクティーベース」 321円(税込)

が、ついに立ち寄ったカルディの店頭で見つけました!

ホーマーの「ロイヤルミルクティーベース」です。

紅茶専門店用に、アッサム茶葉を100%使用。

鈴鹿山系の水でネルドリップ抽出した、希釈タイプの無糖のティーベースです。

これだけでもう美味しそう!

ホーマー「ロイヤルミルクティーベース」

お好みの飲み物で希釈するだけで、紅茶や紅茶ドリンクが楽しめる逸品!

ロイヤルミルクティーやアイスティーが飲みたくて、普通の茶葉を濃い目に淹れると、煮出し過ぎて苦くなったり、変なえぐみが出てしまって結構難しいんですよね。

簡単なのに、美味しく楽しめるなんて最高です。

まずはロイヤルミルクティーを

ホーマー「ロイヤルミルクティーベース」

まずはロイヤルミルクティーを作ってみました。

ロイヤルミルクティーベースと同量の牛乳を入れてレンジで温めるだけ。

簡単に美味しいロイヤルミルクティーができました!

甘くないからチョコレートやモンブランなど、濃厚なスイーツとの相性も抜群ですね。

もちろんアイスだって

ホーマー「ロイヤルミルクティーベース」

もちろん、アイスロイヤルミルクティーだって簡単に完成します。

氷を入れたグラスにロイヤルミルクティーベースと牛乳を注ぐだけ。

自分で作る時のように煮出し過ぎて苦くなったり、微妙に薄くてガッカリ……なんてこともありません

2倍濃縮だから、難しい「セパレートティー」も簡単!

ホーマー「ロイヤルミルクティーベース」

牛乳やフルーツジュースと紅茶がキレイな層になる憧れのセパレートティー

最初に2倍の濃い紅茶を淹れるところがネックで、つくるハードルの高い紅茶ドリンクの一つでした。

でも、このロイヤルミルクティーベースなら最初から2倍濃縮されているのでそのまま使うことができちゃう!

【簡単なセパレートティーの作り方】

(材料)
・ロイヤルミルクティーベース … 80~100ml
・ガムシロップ(またはグラニュー糖) … 30ml(30g)
・牛乳(または100%フルーツジュース) … 30~40ml

①ロイヤルミルクティーベースにガムシロップを入れて溶かす。
②氷を入れたグラスに①を注ぐ。
③浮いた氷に乗せるように牛乳(またはフルーツジュース)を静かに注ぐ。

ホーマー「ロイヤルミルクティーベース」

紅茶を甘くしないとセパレートになりませんので、そこだけご注意を。

これまでは熱いお湯で紅茶を淹れてから、冷ましていたので、それが時短できるのもありがたい!

自分でつくる時のように味のブレもないので安心して楽しめました。

冷たくて美味しい!ティーソーダも

ホーマー「ロイヤルミルクティーベース」

水や炭酸水で希釈しても美味しい、「ロイヤルミルクティーベース」。

ティーソーダも、このベースと炭酸水さえあれば、自宅で簡単に楽しめちゃいます。

ホーマー「ロイヤルミルクティーベース」

バニラアイスを乗せたらティーソーダフロートに!

途中でバニラアイスを溶かしながら飲めば、ティーソーダからのミルクティーソーダに味変できちゃいます。

朝コーヒーならぬ、「朝オルヅォ」がいい感じ。ノンカフェインで“牛乳アレンジ”もおいしいよ〜

レトルトカレーを開拓し続けてたどり着いた「マモリのタイカレー」めっちゃうまい!

Ranking

RELATED ARTICLES