こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。
キャンプなどのアウトドアの楽しみのひとつが料理ですよね。家族や友人と一緒にワイワイしながら料理を作り、自然に囲まれた中で食べるキャンプ飯は格別です。
野外で料理を作る際に役立つのが、アウトドア向きのキッチンアイテムですが、メーカー各社からさまざまなが料理ギアが販売されているので、どれを選べばよいか迷ってしまうのも事実。
そこで今回は、料理にもこだわりたい人におすすめしたいアウトドアキッチンアイテムを8月29日23:59まで開催中の「Amazonタイムセール祭り」からピックアップしてご紹介します。
キャンプレシピを多彩にする、ハンドル着脱式のクッカーセット
まず最初に紹介したいのが、鍋やフライパンがセットになっているクッカーセット。コールマン の「アルミクッカーセット 2000010531」は、煮る、炒める、蒸す、焼く、揚げる、といった様々な調理が可能なウォックパンを中心に構成されています。
約26cmのフタ付きウォックパンと約24cmのフライパン、約18cmのフタ付き片手鍋がセットになっていて、素早く着脱できるクイックハンドルを使えば、鍋ごと食卓にセッティング可能。
セットのすべてをウォックパンに収納でき、収納ケースにしまえば、持ち運びもスムーズです。
ご飯を炊く以外にも蒸し料理や煮込み料理も作れる、万能調理グッズ
アルミ製のメスティンは、ご飯を炊く以外にも食材を煮たり焼いたりする時にも使える万能アイテムです。
ENIGMATAの「メスティン 飯盒 2合炊き」は、水量を測れる計量メモリ付きで計量が難しいアウトドアでも、失敗することなくおいしいご飯が炊くことができます。
メスティン本体と蒸し網、ポケットストーブ、まな板、食器(お箸、フォーク、スプーン)がセットになっているので、アウトドアで簡単にご飯を作ることができますよ。
ファミリーに最適な4人分の食器セット
コールマンの「エナメルディッシュウェアセット 2000032362」は、ファミリーに最適な4人分の食器セット。
大きめな具材の入った料理も入れやすいプレート4枚とサラダやごはん物にピッタリのボウル4個、広口で飲みやすいマグカップ4個がセットになっています。
素材は琺瑯(ほうろう)で、フチ部分のみステンレススチールになっており、琺瑯は汚れやニオイが付きにくいのでお手入れが簡単。収納に便利なキャリーケースは、余裕のあるサイズなので、包丁など他のキッチングッズを入れることも可能です。
高い保冷力を誇る、ハードタイプのクーラーボックス
キャンプで食材や飲み物を入れておくために欠かせないのが、ハードタイプのクーラーボックス。FIELDOORの「ノーザンクーラーボックス」は、約33Lのミディアムサイズなので、ファミリーキャンプにもおすすめです。
ロトモールド(回転成形)で製造されたボディは優れた耐久性と高い密閉性を持ち合わせ、真夏でも安心な高い保冷力を誇ります。
便利なハンドルが両サイドに付いているので、持ち運びをする際にも便利ですよ。
手軽に多彩な調理が楽しめる、本格的ガスバーベキューグリル
コールマンの「グリル ロードトリップグリル LXE-J2 2000017066」は、手軽に多彩な調理が楽しめる本格的ガスバーベキューグリル。
5〜6人の大人数のキャンプにも対応している大型バーベキューグリルですが、ホイールが付いているので、移動も楽々。
サイドテーブルが付いているので、調理をしている際に食材などの置き場に困らず便利。蓋とクックトップは取り外しができるので、お手入れも簡単です。
アウトドアスパイスブームの火付け役となった、アウトドア用調味料3点セット
最後に紹介するのは、塩や胡椒、ハーブなど料理に必要な複数の調味料やスパイスがバランスよく配合されている「スパイス3点セット」です。
アウトドアスパイスブームの火付け役となったと言われているアイテムで、アウトドアショップOrangeの「ほりにし」は、日本人の好みにあった和風テイストをベースに、ガーリック風味が香る調理料。
「黒瀬のスパイス」は、一般的な塩コショウよりも後を引く風味豊かな調味料で、中村食肉開発の「マキシマム オリジナルスパイス」は、ステーキやバーベキューなど肉料理との相性が抜群。どれも振りかけるだけで味付けが完了するので、料理の時短にもつながりますよ。
なお、各アイテムの表示価格は執筆時点のもの。価格は変更になる可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
今ならTHE NORTH FACE・KEEN・MERRELなどのアウトドアブランドもお買い得にゲットできるよ!
Image/Source:Amazonタイムセール祭り