10

目元の印象を左右するまつ毛。長く、ボリュームもあり、ハリや腰のあるまつ毛は、目元を魅力的に印象づけてくれるポイントのひとつです。実際にまつ毛パーマをしたり、エクステする人も増え、それに伴いまつ毛に関する悩みも多様化しています。

また、コロナ禍によりマスク生活が続く中で、マスクから見えている目元をケアしたいという人も増加中。そのため、「まつ毛を長く、ふさふさにしたい!」という悩みや「ボリュームやハリ・コシを出したい!」という悩みなどのお助けアイテムである「まつ毛美容液」は、今注目のアイテムでもあります。

そこで、今回は美容家のCaoruさんがおすすめのまつ毛美容液をご紹介。悩み別、キーワード別のおすすめまつ毛美容液のほか、まつ毛美容液を選ぶ際の注意点や、使い方のポイントなども紹介します。

美容家  Caoruさんのイメージ

美容家 Caoruさん
株式会社L’eclat Beauty代表。大手エステティックサロンに勤務した後に、海外ブランドのナショナルトレーナーとして国内サロンへの講習を担当。海外のフェイシャルやボディテクニックを習得後に独立し、美容コンサルティングやプロ向けの技術指導、スキンケアアプリの開発監修などを行い、化粧品開発プロデュースにも多数携わる。2020年には書籍『スキンケアは洗顔が9割』(PHP研究所)を出版。How to監修や動画コンテンツ制作にも定評がある。
オフィシャルサイト:https://leclat-beauty.com
Instagram:@caoleclat
YouTubeチャンネル:「Caoru Beauty Channel」

■ 目次

1 まつ毛美容液とは?

2 まつ毛美容液の種類

3 まつ毛美容液の選び方
チェックしておきたい美容成分
悩みや目的で選ぶ
ビューラーを使っている人
まつ毛エクステをしている人
まつ毛パーマをしている人
ハリやコシを出すなど見た目を気にする人
敏感肌の人
メーカーで選ぶ
形状で選ぶ

4 キーワード別おすすめオーガニックコスメ

5 まつ毛美容液を使用する際のポイント

1 まつ毛美容液とは?

Image: GettyImages

まつ毛美容液とは、一般的にダメージを受けたまつ毛をケアするアイテム。ダメージとは、ビューラーやまつ毛エクステ、紫外線などによるダメージ。

また、ストレスや睡眠不足などにより毛周期に影響を与え、健康なまつ毛が生えてこないことや、目の擦りすぎやメイクを落とす際の摩擦、肌に合わないアイメイク選びによってダメージを受けることもあります。

まつ毛美容液は、まつ毛に必要な栄養を補給し、まつ毛が活性化することでハリやコシのあるまつ毛になるようにケアをするアイテムです。ただ、まつ毛は目の粘膜に近い部分に生えているものなので、使用に際しては十分に注意が必要です

まつ毛美容液のメリット・デメリット

メリット

まつ毛美容液のメリットは、まつ毛に対して美容効果を見込めること。まつ毛パーマやまつ毛エクステ、毎日のメイクでのビューラーによるダメージや、オフの際の摩擦などによって傷んだまつ毛をケアし、健やかでハリのある新しいまつ毛が生まれるための手助けをします。

デメリット

一方、まつ毛美容液のデメリットは、目の中にまつ毛美容液が入ったり、適切でない使い方をしたり、肌に合わないものを使ってしまうことでトラブルが起きることもあります。また、成分によっては、色素沈着を引き起こすこともあるため、十分に注意が必要です。

ビマトプロスト」は色素沈着を引き起こす可能性があるため、この成分が入っていないものを選ぶようにしましょう。また、目の周りの傷から炎症が起こってしまうことも。摩擦によっても肌トラブルを引き起こすことがあるため、目を擦らないようにしましょう。

2 まつ毛美容液の種類

Image: GettyImages

まつ毛美容液は目的や用途のほか、形状などもさまざまな種類が展開されています。ここではまつ毛美容液の種類を解説します。

目的別まつ毛美容液の種類

ハリ・コシを与えるタイプ ダメージを受けたまつ毛にハリやコシを与える有効成分配合の美容液を使用し、まつ毛をケアするタイプ。
育毛・活性タイプ 厚生労働省の承認を受けた医薬部外品(※)のものが多く、効果効能をうたうことができるため、薬用育毛効果を期待することができる。
まつ毛エクステ・まつ毛パーマにも使えるタイプ まつ毛エクステにも使えるタイプは、オイルやグルーがはがれやすい成分のものを避けている。パッケージに「まつ毛エクステにも使える」や「まつ毛パーマにも使える」といった表記があるので確認するとよい。
マスカラとしても使えるタイプ マスカラと美容液によるケアが一体化したもの。メイクをしながらまつ毛のケアができる。

※医薬部外品とは、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されているもの。「肌荒れ・荒れ性に」「にきびを防ぐ」など、効果のある有効成分が配合されていて、その効果を訴求することができる。

形状別まつ毛美容液の種類

ブラシ・コームタイプ マスカラの形状と同じ、コームやブラシのタイプ。普段からマスカラを使用している人には使いやすい形状。
筆タイプ アイライナーよりも細い筆タイプは、まつ毛の生え際にピンポイントで塗るのに適したタイプ。
チップタイプ ブラシやコームと異なり柔らかい形状のため、まつ毛美容液をたっぷりと塗ることができる。
指で塗るタイプ 指にとって使用するタイプで、まつ毛だけでなくまぶた全体に使え、目元ケアができる。マスカラに慣れていない人や、初心者にも使いやすいタイプ。

3 まつ毛美容液の選び方

Image: GettyImages

紹介したように種類豊富なまつ毛エクステ。アイテムを選ぶ際にはどのような部分をポイントに選ぶとよいのでしょうか?Caoruさんに伺いました。

チェックしておきたい美容成分

まつ毛エクステに使用されている成分もさまざまですが、ケアしたい成分や悩みに沿った成分が使われているかを確認しておきましょう。

乾燥や熱から守る セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、パンテノール
ハリやコシを出す クロスポリマー、シスチン、グルタミン酸
※肌の弱い人が気をつけたい成分 シリコン、エタノール、界面活性剤、防腐剤など

どういう悩みや目的でまつ毛美容液を使うかによって、確認しておきたい成分が異なります。自分の悩みなどに合わせて、成分を確認するとよいでしょう。また、まつ毛美容液は目の粘膜の近くに生えているまつ毛をケアするアイテムであるため、肌の弱い人だけでなく、成分や使い方には十分に注意をするようにしてください。

悩みや目的で選ぶ

まつ毛エクステをしている、まつ毛パーマをいているなどの他に、ハリやコシを出したいなどの悩みや目的別でまつ毛美容液を選ぶといいでしょう。ここでは代表的な悩み別におすすめのアイテムを紹介します。

ビューラーを使っている人

ビューラーを使っているとまつ毛が切れてしまったり、抜け毛の原因となることや生え際のトラブルを引き起こす可能性があるため、それらをケアできるものがおすすめ。

A&C ボーテ ミスナイン ザ パーフェクトアイラッシュエッセンス

Image: Amazon.co.jp

まつ毛を強くし、強いまつ毛を維持する成分を配合したまつ毛美容液。まつ毛が抜けないように固定させ、強く、太く、長いまつ毛を育みます。オイルフリー処方のため、まつ毛エクステの上からでも使用可能。

まつ毛エクステをしている人

まつ毛エクステをすると、まつ毛自体にダメージが与えられてしまうため、まつ毛を修復する成分が配合されているものがおすすめ。また、まつ毛エクステをしていても使えるように、オイルやアルコールフリーのものを選びましょう。

スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム プレミアム

Image: Amazon.co.jp

スカルプDの頭髪研究をもとに開発されたまつ毛美容液。従来品よりまつ毛ケア成分を2倍配合し、目元ケア成分も配合。夜1回の塗布でOKというお手軽さも人気。まつエクやまつ毛パーマでまつ毛を酷使している方や、朝と夜に塗るのが面倒という方にもおすすめの本格的まつ毛ケア美容液です。

こちらもおすすめ

DHC アイラッシュトニック

Image: Amazon.co.jp

数々のコスメサイトで1位を獲得する実力派のまつ毛美容液。センブリエキスやプラセンタエキスなどのコンディショニング成分を配合し、トリートメント効果によりまつ毛にハリとつやを与えてくれます。

目元への刺激が少ない、まつ毛にもやさしい弱酸性タイプ。まつ毛エクステやまつ毛パーマをしている人だけでなく、マスカラの下地としても使えます。

デリケートな目元にも刺激が少なく、まつ毛にも目元にもやさしい弱酸性のまつ毛美容液です。まつ毛パーマやエクステなどをした後のお手入れ美容液としてはもちろん、寝る前のケアアイテムとしてやマスカラの下地として、幅広いシーンで使えるアイテム。無香料、無着色、パラベンが不使用で、天然成分配合のまつ毛美容液です。

アイドール エッセンスグロスコーティング

Image: Amazon.co.jp

15 種類の美容成分を配合し、まつ毛のトリートメント効果が期待できるまつ毛美容液。まつ毛エクステに使えるクリアコーティングで、まつ毛エクステを長持ちさせてくれます。使うほどに地まつ毛のハリ感がアップ。昼間はマスカラ前塗って地まつ毛の保護を、夜は美容液として使える2WAYタイプです。

コーティング効果によって、サロンで施術してもらったまつ毛エクステの見栄えをキープし、まつ毛エクステをきれいな状態で維持してくれるアイテム。まつ毛エクステを長持ちさせたい人におすすめです。

アヴァンセ マツエク プロテクトセラム

Image: Amazon.co.jp

まつ毛エクステに耐えられる健康的な地まつ毛を求める人や、まつ毛エクステを整えたい人、まつ毛エクステを長持ちさせたい人など、まつ毛エクステ愛用者が抱える悩みに対応してくれるまつ毛美容液。

まつ毛エクステに負担をかけず、根本からしっかり塗布できるセパレートアーチ型のブラシを採用し、美容保湿成分により、まつ毛のハリやコシがアップします。無香料・無着色、オイルフリーで速乾性も兼ね備えた優秀アイテム。

まつ毛エクステの接着部分を美容液でコーティングし、外的刺激からガードしてくれます。弱った地まつ毛に美容保湿成分が浸透し、ハリやコシを与えてくれるだけでなく、無香料、無着色、オイルフリーと敏感な肌の方でも使いやすい安心処方です。

まつ毛パーマをしている人

まつ毛パーマもまつ毛エクステ同様、まつ毛自体にダメージが与えられてしまうため、ダメージケアタイプのものを選びましょう。

エターナルアイラッシュ

Image: Amazon.co.jp

まつ毛ケアや眉毛ケアだけでなく、目元のうるおいのケアもしてくれるまつ毛美容液。

ヒト幹細胞培養液、ナノキューブ、フムスエキスというまつ毛ケア成分を高純度で配合し、今生えているまつ毛を保護し、ボリューム感のあるまつ毛が生えるための土台作りをしてくれます。マスカラの下地としても使用可能。

こちらもおすすめ

マジョリカ マジョルカ ラッシュジェリードロップ EX ブラシタイプ

Image: Amazon.co.jp

なつめ果実エキスなどのまつ毛養成成分と毛髪補修成分、毛髪保湿成分などが配合されていて、まつ毛にハリが出て、うぶ毛までくっきりするまつ毛美容液。地まつ毛をケアし、長く濃く見せてくれるうえ、ハリを与えてカールしやすいまつ毛に導きます。

傷んだキューティクルやうぶ毛1本1本にハリを与え、カールしやすいまつ毛へと導くマジョリカ マジョルカのまつ毛美容液です。タッチ部分の形状が独特で、塗りやすいため、初心者でも使いやすいですね。

ウズバイフローフシ ウズ まつげ美容液

Image: Amazon.co.jp

発売から1年で、まつ毛美容液のカテゴリーで売上シェア1位を獲得した人気のまつ毛美容液。植物がよく成長するには土壌ケアが必要であるという発想により誕生したアイテムで、まつ毛美容液としての効果はもちろん、眉毛や目元全体の美容液としても使用可能。

保湿成分やブランド独自の天然ミネラル成分、ヒアルロン酸Naなどの美容成分が配合されていて、スキンケアの最初に指にとり、まぶたとまつ毛に塗るだけという簡単ケアの1本です。

28種の美容成分配合で、新配合のグリセリルグルコシドなどの美容成分(保湿成分)が目の周りにも素早くうるおいを補給。すでに生えているまつ毛にもコンディショニング効果で、うるおいとハリを与えてくれるまつ毛美容液です。

ハリやコシを出すなど見た目を気にする人

これから生えてくる毛がハリやコシのある毛になるように、発毛促進、育毛や抜け毛に効果のあるものを選ぶのがおすすめ。

アヴァンセ ラッシュセラムE X

Image: Amazon.co.jp

発毛促進、育毛、抜毛に効果のある薬用育毛料。パントテン酸誘導体・酵素体の有効成分が抜毛予防や毛生を促進してくれます。また、複数の保湿成分により、毛髪にうるおいも与えてくれるまつ毛美容液です。

こちらもおすすめ

フィービー アイラッシュセラム(まつ毛美容液)

Image: Amazon.co.jp

ヒト幹細胞培養液、コラーゲン、ヒアルロン酸など23種類の美容成分を配合したまつ毛美容液。まつ毛だけでなく、眉毛や目元のエイジングケアにも使用可能です。毎日、朝晩2回のスキンケア前に使用することで、しっかりとハリのあるまつ毛へと導きます。

ヒト幹細胞培養液(ハリ・保湿)などの高級美容成分が高配合で、まつ毛の土台に働きかけて、まつ毛にとって良質な環境を作り出してくれるまつ毛美容液です。毛周期に着目したキャピシル、まつ毛や眉毛ケアに人気のピディオキシジル、うるおいや弾力をアップさせるフラーレンなど、とにかくまつ毛にいい成分をたっぷり配合しているので、これから生えてくるまつ毛にハリやコシを与え、しなやかな毛へと導きます。

リバイタラッシュ アドバンス ジャパン

Image: Amazon.co.jp

世界中で33秒に1本売れているまつ毛美容液のリバイタラッシュ アドバンス ジャパン。高い効果を誇るペプチドと、植物成分の複合体である独自開発成分バイオペプチン コンプレックスR (BIOPEPTIN COMPLEX)がうるおいを与えて、傷ついたまつ毛を守りながら、美しくしなやかなまつ毛へと導きます。

他のまつ毛美容液とは一線を画す高級まつ毛美容液。本気でまつ毛ケアをしたい!という人におすすめのアイテムです。高い効果を誇る独自開発成分バイオペプチン コンプレックスによって、まつ毛を健康的でやわらかく導いてくれます。

敏感肌の人

肌への刺激になりがちなシリコンや鉱物油、石油系の成分などが使われていないものを選ぶのがおすすめ。

資生堂 プロフェッショナル アデノバイタル アイラッシュセラム

Image: Amazon.co.jp

サロン限定発売の資生堂のまつ毛美容液。まつ毛をより長く、濃く、美しい印象にみせてくれるアイテムです。まつ毛養成成分(ナツメ果実エキス、グリセリン:保湿)のほか、毛髪補修成分(アルギニン)も配合し、ダメージを補修して、まつ毛のハリやコシを健康的に保ってくれます。まつ毛の生え際にもしっかり密着する、斜めにカットされたやわらかいフロッキーチップタイプです。

資生堂のまつ毛研究から生まれた独自成分「まつ毛培養成分」をたっぷりと配合しています。根本からまつ毛に働きかけ、メイクが映える健やかなまつ毛に導いてくれます。無香料、無着色、低刺激処方です。

メーカーで選ぶ

メーカーで選ぶなら、アヴァンセがおすすめです。まつ毛ケアに特化したブランドで、1997年に初めてまつ毛ケア美容液を発売しましたが、20年以上にわたり商品を開発。さらに、たくさんのヒット商品を出している実力派でもあります。

形状で選ぶ

先で紹介したように、まつ毛美容液にはさまざまな形状のものが発売されています。形状ごとにおすすめの使い方や向いている人などを紹介します。

ブラシ・コームタイプ アイメイクのマスカラのような感覚で使用可能。まつ毛1本1本に塗ることができます。
普段からマスカラを使ったメイクをしている人におすすめ。
筆タイプ 生えかけのまつ毛や、まつ毛の生え際に塗りやすい。
チップタイプ ブラシやコームと異なり柔らかい形状のため、まつ毛美容液をたっぷり塗ることができる。
まつ毛エクステに引っかからないため、まつ毛エクステをしている人におすすめ。
指で塗るタイプ 目元全体に塗ることができる。メイクに慣れていない人や、初心者におすすめ。

4 キーワード別おすすめオーガニックコスメ

ここでは、まつ毛美容液にまつわるキーワード別におすすめのアイテムを紹介。プロの美容家であるCaoruさんが選んだまつ毛美容液は、どれも優秀なものばかりです。

ドラッグストアで買える

セザンヌ まつ毛美容液EXクリア

Image: Amazon.co.jp

リップやアイシャドウなども人気のコスメブランド「セザンヌ」から発売されているまつ毛美容液。美容液成分がまつ毛にうるおいを与え、ハリやコシのあるまつ毛に整えます。

まつ毛だけでなく、まぶたや眉毛にも使える3in1タイプで、目元のことを考えた6つのフリー(オイルフリー・シリコンフリー・界面活性剤フリー・着色料フリー・香料フリー・紫外線吸収剤フリー)処方です。

コスパがよく、目元のことを考えた刺激の少ない6つのフリー処方のまつ毛美容液。11種類の保湿成分が配合されているので、まつ毛だけでなく、まぶた全体をケアしてくれるスペシャルケアアイテムです。

キャンメイク ラッシュケアエッセンス

Image: Amazon.co.jp

コスメも大人気の「キャンメイク」のまつ毛美容液。日頃のまつ毛メイクや、つけまつ毛のつけ外しで傷んでしまったまつ毛にハリとつやを与えながら、まつ毛を補修してくれます。毎日続けることで、健やかで抜けにくいまつ毛を育みます。

プチプラコスメのイメージが強いですが、とても使いやすいまつ毛美容液です。チップタイプなので、まつ毛の根元からたっぷりと美容液を塗ることができます。コスパもいいと思います!

サロン専売アイテム

ピーエスインターナショナル アイズ アイラッシュリポゾーン

Image: Amazon.co.jp

目元や目周りのアイゾーンブランドの「アイズ」は、1999年以来、目元をやさしくケアし、より魅力的に見せるための製品を手がけるブランド。中でもまつ毛美容液「アイラッシュ リポゾーン」は、累計200万本を突破し、目元の定番アイテムとして愛されています。

加水分解ケラチンとアルニカ花エキスがまつ毛にハリと弾力を与え、イキイキとした目元へと導きます。

多くのサロンで愛用されているまつ毛美容液。サロン専売品は価格が高いものが多い中、比較的コスパのよいアイテムで、敏感な肌の人でも使えます。ダメージのあるまつ毛におすすめしたい美容液です。

ディープグローセラム

Image: 楽天

まつ毛にハリやコシがない、ビューラーでまつ毛を上げてもすぐに下がってしまう、まつ毛の量が少ないなど、さまざまなまつ毛に関する悩みにアプローチする超濃密まつ毛美容液。色素沈着や副作用、経皮毒の心配がなく、妊婦や授乳中の人でも使える安全な無添加処方で、医療系成分並みの効果が期待できるアイテムです。まつ毛だけでなく、眉毛や目元もケアしてくれる3in1処方です。

完全無添加処方で作られているまつ毛美容液です。まつ毛のケアはもちろん、目尻のシワに対しても効果を期待できます。まつ毛にいいと言われる成分を最大限に配合しています。

プチプラ

ヒロインメイクSP ウォータリング アイラッシュセラム

Image: Amazon.co.jp

パッケージが特徴的で、マスカラなどの目元アイテムが人気のヒロインメイク。ブランド史上初のオイルフリー処方のまつ毛ケア美容液は、10種の美容液成分が配合され、毎日のビューラーやアイメイクのクレンジング、まつ毛エクステなどで弱ったまつ毛をしっかりケアします。無香料、無着色、オイルフリーのほか、界面活性剤や鉱物油、シリコンも不使用の目に染みにくいやさしい処方です。

まつ毛エクステの上からでも使えるオイルフリー処方のまつ毛美容液。刺激のもととなる成分などを使用せず、目に染みにくいやさしい処方になっています。お手頃価格なので、まつ毛美容液を試してみたいという方でも、気軽に試しやすいですね。

エフイージー まつげ美容液 アイラッシュエンハンサー

Image: Amazon.co.jp

厳選されたケア成分を配合し、防腐剤やシリコンといった刺激のある7つの添加物を抑えたまつ毛美容液。オイルフリー処方なので、デリケートな目元をやさしく保護しながら、まつ毛エクステやまつ毛パーマをしている人でも使用することができます。ビマトプロストなどの薬剤は配合されておらず、安心して使える1本です。

ペプチド成分やヒアルロン酸をはじめとした、まつ毛をケアする成分を12種類配合。さまざまな美容成分が入っているのに、この価格で購入できるので、コスパもいいと思います。

色素沈着しない

湘南美容まつ毛美容液

Image: Amazon.co.jp

医師が厳選した12種類のまつ毛美容液成分を配合したまつ毛美容液。オイルフリー処方なので、まつ毛エクステやまつ毛パーマをしている人も使用可能です。また、マスカラの下地としても使えるので、24時間いつでもまつ毛をケアすることができます。まつ毛にしっかりと美容液を届けてくれる特殊な形状のブラシが特徴的。まつ毛だけでなく、眉毛のケアも行えます。

美容医院のまつ毛美容液というだけあって、医師が厳選した12種類のまつ毛美容液成分を配合。99%が美容液成分で、使用されている成分の水は、すべて海洋深層水を使用しているミネラル処方です。マスカラの下地にも使えるので、いつでもまつ毛のケアを行うことができます。オイルフリーなので、まつ毛エクステやまつ毛パーマをしている人も使用可能です。

水橋保寿堂製薬 エマーキット

Image: Amazon.co.jp

数々のベストコスメを受賞した人気のまつ毛美容液。ヒアルロン酸やイチョウ葉エキス、ブドウ種子エキス、パンテールなどさまざまな美容成分を配合し、強く、美しい地まつ毛へと導きます。寝る前のたったひと塗りで、まつ毛がイキイキとすると話題のアイテムです。

かなり売れている人気のまつ毛美容液。地まつ毛を強くしてくれるだけでなく、うるおい、毛根、角質の分解などにポイントをおいた成分を配合しています。色素沈着しにくく、しっかりとした美しいまつ毛に導いてくれます。少しお高めなアイテムですが、相応の効果が期待できると思います。

5 まつ毛美容液を使用する際のポイント

まつ毛美容液は、まつ毛の育毛やケアに効果が期待できるものである一方、目の粘膜に近いがゆえに、トラブルを起こすこともあるので注意が必要と語るCaoruさん。使用するタイミングや気をつけておきたいポイントを伺いました。

まつ毛美容液はスキンケアのタイミングで使用

まつ毛美容液はスキンケアの一部のようなものなので、スキンケアを行うタイミングで一緒に使用するのがおすすめです。アイテムによっては、夜に集中的にケアするものもあれば、マスカラの下地として24時間ケアできるものもあるので、使用方法をよく確かめて使用してください。

正しく使用する

まつ毛美容液は目の粘膜に近いところに生えるまつ毛をケアするアイテムのため、使用方法を守って正しく使わないと目に入ってしまうこともあります。また、アレルギーなどを引き起こしたり、汗に反応してしまったり、擦って目の炎症を起こしてしまうこともあるため、十分に注意して使用するようにしてください。

使用方法を守り、正しく使えば、ハリやコシ、つやのある美しいまつ毛を期待できるまつ毛美容液。自分の使いやすいアイテムや、悩み・なりたいまつ毛に沿ったまつ毛美容液を見つけて、健やかでイキイキとしたまつ毛の魅力的な目元を目指しましょう。

 

構成・文/相馬香織

Ranking