205
18

気づかない間に溜まっていく家中の小物たち。

どこに収納すればよいか分からず、テーブルの隅などに溢れたり……していませんか?

無印良品の収納アイテムさえあれば、そんなアイテムもスッキリ持ち場についてくれるかも。

コンパクトだけど収納力◎

無印良品「木製トレー収納2段引出」2,490円(税込)

木製トレー収納2段引出」は、名前の通り、小さな引き出し型の収納アイテム。

約幅25.2x奥行17x高さ12.6cmとデスク上などで使うのにちょうどいいサイズです。

薄型の引き出しが2段あり、奥まで出してみると思っていた以上に収納力アリ!

まずは、散らかりがちな郵便や書類をイン。

それから個人的に気に入っているのは、アクセサリーやメガネ、時計などの収納。

今まではいちいちケースやボックスにしまいこんでいましたが、やっぱり目に見える場所にないと使う頻度が減ってしまって。

これならサッと引き出すだけで全体が見渡せるので選びやすく、出し入れもしやすいのがGoodです。

もっと詳しいレビューはこちらから↓

「テレワークでリビングが散らかる問題」を解決!

リビングでパソコンを使うことが多いわが家。

食事のときなど、ザクっと片付けられたらな……と考えた結果、無印のアイテムを組み合わせて、自分仕様の収納を作ってみました。

メインとなるのは見せる収納でおなじみの、「持ち手付帆布長方形バスケット(スリム・大)

バスケットの中には、「ナイロンメッシュバッグインバッグ(B5)」と「クッションケース(A4)」を選びました。

この辺りは、入れたいものに合わせて選ぶといいと思います。

「ナイロンメッシュバッグインバッグ(B5)」は、ポケットがたくさんついているので、コード類などまとめにくいものにも最適。

「クッションケース」は私のノートPC(MacbookPro13インチ)がぴったり。サイト上にサイズ表記がありませんが、外寸35×26cmマチなしです。

ノートPC、マウス、マウスパッド、電源アダプター、PCスタンド、手持ちのガジェットケース、手帳など……。

テーブルに散乱していたものが、全部スッキリ入りました!

バスケットやバッグインバッグなど、上部がオープンなので、出し入れしやすいのがポイント。

もっと詳しいレビューはこちらから↓

“ざっくり収納”にちょうどいい収納ボックス

無印良品 「ダンボールファイルボックスフタ付き・大」 450円(税込)
約幅25x奥行32x高さ25cm
「ダンボールファイルボックスフタ付き・小」390円(税込)
約幅25x奥行32x高さ12.5cm

無印良品の新商品は「ダンボールファイルボックス」。ファイルボックスといえば、ポリプロピレンのものが有名ですが、それのダンボールバージョン。しかもフタ付きになったのですね。

無印良品「ダンボールファイルボックスフタ付き」組み立て手順

こちら組み立て式の収納ボックスなのですが、組み立ての簡単さには驚き。

無印良品「ダンボールファイルボックスフタ付き」雑誌を入れる

大サイズは雑誌がちょうど収まる大きさ。

無印良品「ダンボールファイルボックスフタ付き」小に文庫本を入れる

小サイズは、大サイズとおなじく雑誌がちょうど収まる大きさで、高さは文庫本がぴったり隠れるくらい。

無印良品「ダンボールファイルボックスフタ付き」注意

注意点としては、ダンボールなので高温多湿の多いところでは使わないことや、上に乗せる重さを気を付けること(耐荷重2㎏)、水の含んだ物は収納しないこと。いまの時期だと、加湿器の近くには置かない方がさそうですね。

りんご箱の中に無印良品「ダンボールファイルボックスフタ付き」を収納して使う

私が実際に収納として使っているのは、3カ所。

まずは、リビングのりんご箱に。とにかく雑多に書類などを入れたので、中はお見せできないのですが、ぴったり収まってくれる見た目のスマートさに、きちんと収納しよう~なんてモチベも上がります。

もっと詳しいレビューはこちらから↓

Ranking

RELATED ARTICLES