半袖で出歩くことの増える夏場は、人の腕に巻かれた腕時計が気になる季節でもある。
性能、デザイン、ブランドと、決め手は人それぞれですが、そのどれもが正確なんだと思います。
今回は、ROOMIE編集部員たちの手元に巻かれた腕時計をチェック! 一体どんな理由で、どんなモデルを巻いているのかご紹介しますよ~。
編集部員 荒幡:5,000円ほどで購入できた「Xiaomi Mi Band 5」
腕時計の着用感が苦手&充電が面倒くさいという理由から、スマートウォッチには縁もゆかりない人生だったのですが……。有名メーカーのモノでも5,000円ほどで購入できることを知り、購入して2年目になるのが、「Xiaomi Mi Band 5」。
一番バッテリーを食う心拍数モニタリングと睡眠アシスタントをオンにしても、5日間くらいは持ちます。健康データやアラーム設定、リマインドはすべて専用アプリで一元管理できるのがありがたい!
音楽を一時停止したり、通話を確認したり、と最低限の機能もあるので、正直これ1本で事足りるなといった感じ。何より、寝ている間つけていても違和感ないのが1番ですね。バンドのバリエーションも充実していますよ。
編集部員 マツザキ:バンドのデザインに惹かれた「AppleWatch Series3」
AppleWatch Series3を使っています。スマートウォッチを使いたい欲は全くなかったのですが、好みのバンドを発見。それを身に着けたいがためにApple Watchを買いました。なので、旧モデルでも新モデルでもなんでもよくて……。
あまり詳しくなかったので、ROOMIEのレビューを見て、Series3に決めました。
私はほぼアクセサリー感覚でつけているので、正直まったく使いこなせていません(笑)。こんなに宝の持ち腐れなことってある? と自分でも思っていますが、バンドの種類が豊富だからシーズンごとに変える楽しみがありますね。
ROOMIE KITCHEN編集長 山崎:運動不足も教えてくれる「Apple watch series3」
Apple watch がほしくてどれにしようか悩んだのですが、「そこまでの機能は不要、角ばったフェイスのデザインが好み」という理由で「series3」をセレクト。歩数計のpacerを入れて活用しています(歩数計としてしか使っていないという噂も……)。
17時すぎて824歩はヤバいよ!と運動不足をお知らせしてくれる大事な相棒です。
編集部員 田口:「NHK EditionのG-SHOCK」
上半期ベストバイの記事でも紹介したのでここでは多くを語りませんが、話題のネタになりやすさがお気に入りの1本。
編集者という仕事は“はじめましての出会い”がかなり多いので、こうしたアイテムから話の取っ掛かりを作れたりするのはアドだと思っています。一癖あるG-SHOCKが手元に何本かあるので、何かの機会にご紹介できたら。
副編集長 花崎:北欧の雄、SUUNTOに魅せられて18年(この先もファン宣言!)

左/SUUNTO 9、右/SUUNTO 9 PEAK
アメリカ出張の時にはじめて手にとってから、虜になりました。その時に購入したのは、2015年に生産中止となったいまも名機と言われているモデル「VECTOR」。高度計、コンパス、気圧を測ることができる、腕時計のスペックを超越した当時は画期的なシロモノでした。
以降、「CORE」を追加で購入し、併用する形でしばらく愛用していましたが、10年前からランニングをはじめたことをきっかけに、「SUUNTO 9」や「SUUNTO 9 PEAK」を愛用しています。ランニングウォッチは数え切れないほどの種類がありますが、ぼくは迷いなくSUUNTO一択だったのはいうまでもありません。
機能性もさることながら、北欧(フィンランド)らしい無駄を省いたデザインのため、普段使いしやすいのもいいんですよね。別売りのベルトでカスタマイズもできるので、季節や気分によって付け替えてみると、また違った表情になるので、楽しいですよ。
ROOMIE編集長 尾田:用途やファッションによって使い分ける3本

左から、MOUT RECON TAILOR MOUT-050-DAN Mout black milsub
rolex oyster perpetual Ref4919(バブルバック)
SUUNTO 9 PEAK GRANITE BLUE TITANIUM
だいたい、SUUNTO 9 PEAKが普段使い、あとはフォーマルな場でロレックス・バブルバック(アンティークで自動巻きユニットが背面についている形状からこう呼ばれます)、黒っぽい格好の時は、MOUT RECON TAILOR という感じ。
かなり満足していますが、まだもう少しお金に余裕ができたら欲しいというモデルもちらほらあります。
お出かけ時の足の疲れはこの着圧ソックスに頼りたい……
鍵と一緒に持ち歩けるエコバックも旅先で使いやすそうだな~