差し込むだけでスマートフォンやタブレットなどを充電してくれるモバイルバッテリー。日常的に使うだけでなく、フェスやキャンプなどのアウトドアシーンで活躍したり、いざという時の防災グッズとしてもひとつは持っておきたいアイテムですよね。
無機質なデザインのものもいいけれど、どうせ持つならかわいいモバイルバッテリーを持ちたいという人も多いはず。もちろん、見た目だけでなく、機能性も兼ね備えたものであれば、なおよし!
そこで今回は、かわいいアイテムを知り尽くした人気スタイリストの宇田川彩子さんが女性におすすめしたいモバイルバッテリーを紹介。モバイルバッテリーの選び方やおすすめ収納ケースも紹介します。
宇田川彩子さん
2008年、スタイリスト曽山絵里氏に師事し、2011年9月に独立。その後、雑誌やカタログ、広告などで活躍。また、アーティストや女優のスタイリングも手がける。
https://ayakoudagawa.tumblr.com
Instagram: @stylist_ayakoudagawa
2. モバイルバッテリーの選び方
乾電池式・充電式で選ぶ
容量で選ぶ
チャージ方法で選ぶ
USBポートの数で選ぶ
サイズ・重さで選ぶ
機能で選ぶ
デザインで選ぶ
1. モバイルバッテリーとは?
Image: GettyImages
スマートフォンやタブレットに差すだけで充電ができる機器。モバイルバッテリーに充電をしておけば、コンセントがない環境であっても、いつでもどこでも簡単にスマホやタブレットを充電することができます。
現在は、スマートフォンだけでなく、タブレットやハンディファン、電子タバコ、ワイヤレスイヤホンなど、充電を必要とするアイテムを携帯する機会が増えました。電源がない場所でも充電できるため、1つは持ち歩いておくと便利なアイテムです。
モバイルバッテリーが活躍するシーン
モバイルバッテリーは近くに電源コンセントがない場合に活躍してくれます。
- コンセントが近くにない新幹線や電車などで移動する時
- 旅行やアウトドア、イベントやフェスなどで屋外にいる時間が長い時 など
スマートフォンやタブレットを使用する場合、電波の悪い場所で電源を入れたままにしておくと充電の減りが早くなるので、電波の悪い場所に長時間いる時にもモバイルバッテリーは便利だと思います。
モバイルバッテリーのメリットデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
2. モバイルバッテリーの選び方
モバイルバッテリー選びに迷った時には、どんなことをポイントに選ぶといいのかを宇田川さんに伺いました。
乾電池式・充電式で選ぶ
モバイルバッテリーは大きくわけて「乾電池式」と「充電式」の2種類があります。
乾電池式
![]() |
乾電池を入れると使用できるので、モバイルバッテリーへの充電の必要がない。 一方で、乾電池が切れた場合には乾電池を購入する必要がある |
充電式
![]() |
モバイルバッテリー自体を充電して使用する必要がある。充電さえできれば、いつでもどこでも気軽に繰り返し使える。 |
容量で選ぶ
モバイルバッテリーの容量は「mAh(ミリアンペアアワー)」という単位で表記されていて、数字が大きいものほど容量が大きくなります。最近のスマートフォンのバッテリー容量は4,000mAh程度のものが多いため、自分が充電したい回数に合わせて選ぶといいでしょう。目安となる容量は下記の通り。
<スマートフォンの場合>
バッテリー容量 | 充電回数 |
---|---|
4,000mAh | 約1回 |
8,000mAh | 約2回 |
12,000mAh | 約3回 |
20,000mAh | 約5回 |
容量の大きいものは、サイズが大きく重量も重くなりがち。さらにゴツめなデザインなものが多いので、フォルムやカラーなどで好みのものを選ぶといいと思います。
チャージ方法で選ぶ
充電式のモバイルバッテリーの場合、モバイルバッテリーへのチャージ方法はさまざまなタイプのものがあります。
USB端子タイプ

多くのモバイルバッテリーがこのタイプで、充電するためのUSB端子がついています。パソコンにUSB端子を繋いで充電できるだけでなく、お手持ちのスマートフォンやタブレットなどの差し込みプラグにUSB端子を繋げば、コンセントからも充電ができます。また、車のシガーソケットに差し込むこともできます。
USB端子ケーブルがモバイルバッテリー本体に内臓されているタイプは、充電している時でもスマートに見えます。
ACアダプタータイプ

ACアダプターが搭載されていて、コンセントに直接モバイルバッテリーを差し込んで充電するタイプ。モバイルバッテリーをチャージしながら、同時にスマホやタブレットを充電できます。USB端子でチャージするタイプの場合、コンセントから充電する時には差し込みブラグが必要になりますが、このタイプは差し込みプラグを持ち歩く必要がありません。
太陽光チャージタイプ

太陽光で充電するソーラー充電タイプもあります。コンセントやパソコンがなくても、太陽光さえあれば充電できるため、キャンプなどのアウトドアや災害時に便利です。ソーラー充電とUSB端子充電の両方ができるタイプのものもあります。
USBポートの数で選ぶ
モバイルバッテリーの中には、複数のUSBポートがあるものもあり、ポートの数が増えると、同時に充電できる機器の数も増えます。複数の機器を同時に充電したい人は、ポートの数を確認して選ぶことをおすすめします。
サイズ・重さで選ぶ
モバイルバッテリーは持ち運ぶものであるため、サイズや重さも製品選びの重要なポイントです。モバイルバッテリーはバッテリーの容量が大きくなるほど、サイズや重さが大きくなります。小型のものは持ち運びには便利ですが、バッテリー容量も小さくなるので注意が必要です。
機能で選ぶ
短時間でスマートフォンなどを充電したい人には、急速充電機能があるものを選びましょう。また、万一機器に異常が生じた場合でも安全に止めることができる自動停止機能などを搭載しているものもあるので、機能面の確認もしておくことをおすすめします。
デザインで選ぶ
モバイルバッテリーはスマートフォン同様人目に触れることもあります。自分の好みのデザインやカラーのものを選ぶとテンションが上がり、愛着を持って使うことができると思います。
3. 種類・目的別かわいいモバイルバッテリー
ここでは、種類や目的別に宇田川さんがセレクトした、かわいいモバイルバッテリーを紹介します。
日本製
コンピューケースジャパン モバイルバッテリーG65P

バッテリー容量が6,500mAhの日本製モバイルバッテリー。電気用品の安全性確保について定めた「電気用品安全法」の基準をクリアした電化製品に付けられるPESマーク付き。
バッテリー容量 | 6,500mAh |
出力ポート数 | 1ポート |
入力 | USB microB |
出力 | USB Type-A |
スーツケースのような見た目で、シュッとしたデザインのモバイルバッテリー。スマートフォン全機種対応というのもうれしいポイント。シンプルなので男女問わずに使えそうなアイテムです。
日本デザイン
MOTTERU (モッテル) MOT-MB20001

バッテリー容量が20,000mAhなのに重さが350gと国内最小クラスのモバイルバッテリー。スマートフォン4回以上充電できるだけでなく、USB Power Delivery60Wにも対応しているので、スマホからノートPCまでスピード充電が可能。入力電流が弱いイヤホンも安全に充電することができます。バッテリー本体への充電もわずか3時間というスピーディーさも魅力。
バッテリー容量 | 20,000mAh |
出力ポート数 | 2ポート |
入力 | USB Type-C |
出力 | USB Type-A、Type-C |
開発、設計などを日本で行っている丸みのあるフォルムがかわいいモバイルバッテリーです。2台同時充電可能で、機能面も充実していて、スモーキーカラーというところもおしゃれ。縦長のフォルムなので、バッグやポーチへの収まりもよさそうですね。
軽い
SMART JEWEL モバイルバッテリー

おしゃれなデザインとプリントで、スマートフォンとのコーディネートを楽しめるコンパクトなモバイルバッテリー。重さは約101gと軽量。バッテリー容量が5,000mAh、対応ポートが2ポートなので、友だちと共有したり、スマホとイヤホンを充電したりと外出先でも活躍してくれます。
バッテリー容量 | 5,000mAh |
出力ポート数 | 2ポート |
入力 | USB microB メス |
出力 | USB |
デザインがかわいいモバイルバッテリーは、約101gと軽量で持ち運びがしやすいアイテムです。モバイルバッテリーはスマホと一緒にテーブルに置いて使うことも多いと重いますが、フラットなデザインなのでスマホを重ねることができ、机の上でも邪魔にならずに使えます。
小型
iWALK モバイルバッテリー

リップケースのような形状で超コンパクトなモバイルバッテリーは、差したまま使えるという便利なアイテム。iPhoneに充電しながら、本体にもチャージが可能。重さも約92gほどなので、持ち歩く際も負担になりません。

バッテリー容量 | 4,500mAh |
出力ポート数 | 1ポート |
入力 | USB |
出力 | Lightningコネクター内蔵 |
iPhoneに差し込んでも邪魔にならないコンパクトさが魅力のモバイルバッテリーです。92gほどの重さで超コンパクトなサイズ感なので、差し込んだままにしてもiPhoneを片手で使うことができます。
Owltechスティックタイプ 小型軽量モバイルバッテリー

スティック型のモバイルバッテリーで、わずか約70gの超軽量ボディ。バッテリー残量がわかるLEDインジケーターが付いているので、ぱっと見でバッテリーの残量がわかります。スマートフォンやタブレット、電子タバコやゲーム機など、さまざまなアイテムを充電可能です。
バッテリー容量 | 3,350mAh |
出力ポート数 | 1ポート |
入力 | microUSB |
出力 | USB Type-A |
コスメのようなスティック型で、持ち運びやすいデザインのモバイルバッテリーです。最近は。財布を持ち歩かない人も増えたため、小さいバッグを持つ人が多いですが、このモバイルバッテリーなら、バッグが小さくても収納しやすいと思います。
10,000mAh以下
Natural couture Ma petalモバイルバッテリー

小花柄がかわいいモバイルバッテリーは、スマートフォン約2回分の充電が可能。軽量かつスリムでコンパクトなデザインなので、持ち運びにも便利です。本体にmicroUSBケーブルが内蔵されているので、コードを持ち歩く必要がなく快適。iPhone、Androidどちらの充電も可能です。

バッテリー容量 | 5,000mAh |
出力ポート数 | 1ポート |
付属品 | microUSBケーブル/Type-C変換アダプタ |
小花柄がかわいいモバイルバッテリー。アパレルブランドから発売されているモバイルバッテリーは、かわいいデザインのものがたくさんあります。一方でバッテリー容量が少ないものになりがちなので注意も必要です。
10,000mAh以上
Rechargeable Li-ion Battery

バッテリー容量が30,000mAh以上という大容量モバイルバッテリー。同時に2つの機器を充電できる2ポート、残量をデジタル表示してくれるなど機能性も兼ね備えています。
バッテリー容量 | 30,000mAh |
出力ポート数 | 2ポート |
入力 | microUSB |
30,000mAhと大容量で、ピンクや赤、ゴールドといったカラフルなカラーがそろうモバイルバッテリー。スマホやタブレットなどは白、黒、グレーが多いので、こうしたカラフルなものはとてもかわいいですね。
iWALK モバイルバッテリー 20000mAh

個性あるデザインのiWALKのモバイルバッテリーは、20,000mAhと大容量。iPhone 12の場合、わずか30分で50%まで充電することができます。Type-C充電ケーブルとLightning充電ケーブル、本体充電ケーブルが内蔵されているので、ケーブルを持ち歩く必要がありません。iPhoneのほか、Android、iPadにも対応可能で、同時に4台充電できるパワフルな1台です。

バッテリー容量 | 20,000mAh |
出力ポート数 | 2ポート |
昔の小型オーディオプレーヤーのような見た目で、一見するとモバイルバッテリーとはわからないようなおしゃれなデザインです。見た目はかわいいのに、パワフルさと機能面が充実しています。
大人の女性向け
iWALK ワイヤレス モバイルバッテリー

iPhone12/13シリーズのためのマグネット式モバイルバッテリー。強力な磁気で吸着し、急速ワイヤレス充電可能。フィンガーリングが付いているので、スマホスタンドとして使うこともできます。バッテリーの残量を示すLED残量表示機能付き。

バッテリー容量 | 6,000mAh |
出力ポート数 | 1ポート |
入力 | USB Type-C |
出力 | USB Type-C |
iPhone12/13シリーズのワイヤレス充電に対応したモバイルバッテリー。磁気で吸着させるので充電したままiPhoneを使用できます。背面にリングが配備されているので持ちやすく、立てかけて置くこともできるので機能的でもあります。
オシャモバモバイルバッテリー

ケーブル内蔵タイプのモバイルバッテリーで、1台にiPhone用端子、microUSB端子、USB Type-C端子を搭載しているので、さまざまな機器を充電可能。複数のケーブルを持ち歩く必要がなくスマートに使うことができます。10,000mAhのバッテリー容量なので、たっぷりと充電ができ、最大で同時に4台充電可能で、家族や友だちとシェアすることができます。

バッテリー容量 | 10,000mAh |
出力ポート数 | 4ポート |
大人女子におすすめのくすみカラーが豊富で、iPhone、microUSB、USB Type-Cの端子があり、同時に4台充電可能。バッテリー容量が10,000mAhなので、たっぷり充電することができます。マットな肌触りなので持ちやすいと思います。
持ち運びしやすい
GENIAL アニマルフェイス モバイルバッテリー

5種類のネコの顔を全面にデザインしたリアルフェイスモバイルバッテリー。凹凸がなく、シンプルなデザインながらも、残量がわかるLEDランプを搭載。さらっとしたマットな触り心地で、見ているだけで癒されます。プレゼントにもおすすめ。

バッテリー容量 | 4,400mAh |
出力ポート数 | 2ポート |
入力 | USB microB |
出力 | USB |
手のひらサイズのネコフェイスのモバイルバッテリーはインパクトも大。手のひらに収まるサイズなので、持ち運びもしやすく、他の人と差別化もできます!ネコ好きの方にプレゼントしても喜ばれそうです。
極小 10000mAh モバイルバッテリー

スマホの半分程度の大きさで、重量約175gとコンパクトなモバイルバッテリー。USB-PD充電対応モデルなので従来の充電器よりも早い速度で充電可能です。また、Quick Charge3.0も対応しているため、Androidも急速に充電できます。パワフルかつコンパクトで、外出だけでなく、旅行や出張などでも活躍してくれます。

バッテリー容量 | 10,000mAh |
出力ポート数 | 2ポート |
入力 | USB Type-C |
出力 | USB、USB Type-C |
カードサイズのモバイルバッテリーは、ギア感があっても邪魔にならないサイズ。コンパクトなのに、バッテリー容量が10,000mAhなので、たっぷり充電することができます。
4. キーワード別おすすめモバイルバッテリー
旅行に便利
apunierモバイルバッテリー

Power Delivery 2.0とQuick Charge 3.0を搭載しているので、iPhoneもAndroidも急速充電。ABS樹脂製なので手触りもやさしく、カラフルなカラーがそろいます。ケーブル内蔵タイプなので、コードの持ち歩きも不要です。

バッテリー容量 | 10,000mAh |
入力 | USB Type-C |
出力 | USB、USB Type-C |
急速充電ができるモバイルバッテリーで、ケーブル内蔵タイプなので、長時間外出するような時や旅行の際に便利です。スマホのような薄さなので、持ち運びもしやすく、荷物になりません。
災害用としても使える
BAYFLOW (U)マルチレトロラジオ

昭和レトロな雰囲気のあるモバイルバッテリー機能を搭載したラジオ。バッテリー容量は2,000mAhで、ラジオ、トーチライト、SOSアラーム、スピーカー、MP3音楽再生、時計、USBメモリー・マイクロSDと1台でマルチに活躍してくれる便利なアイテム。

モバイルバッテリーは持っているけれど、本体に充電するのを忘れてしまい、いざという時に使えないなんてことも。これはラジオが聴けるので、日常的に使っておけば持ち出しやすいですね。手回し充電ができ、SOSアラームも付いているので、防災用品としても役立ちます。
アウトドア向け
エレコム モバイルバッテリー NESTOUT

アウトドアに特化したブランド「ネストアウト」のアウトドア向けバッテリーシリーズ。アウトドア環境での水や砂に強い、JIS保護等級IP67相当の防水・防塵タイプで、万一の水没や砂、ホコリにも耐えることができます。別売りパーツを取り付ければ、LEDランタンなどさまざまなアウトドアギアとしても使用可能です。

バッテリー容量 | 5,000~15,000mAhまで展開あり |
アウトドアのボトルのような雰囲気でデザイン性の高いモバイルバッテリー。見た目のかわいさはもちろん、水や砂、ホコリに強くアウトドアシーンでも耐えられる強度も兼ね備えています。タフなシーンでも使えるアイテムです。
5. かいサポ編集部おすすめモバイルバッテリー
ライト機能付き
ラスタバナナモバイルバッテリー 8000mAh

2台同時に充電可能で容量8,000mAhのラスタバナナのモバイルバッテリー。パワーボタンを長押しまたは、短く2回押すとLEDライトが点灯します。いざという時には懐中電灯としても使用可能。「充電専用コード」付きなので、パソコンなどから簡単に充電できます。
バッテリー容量 | 8,000mAh |
出力ポート数 | 2ポート |
軽い
ZENDURE Superminiモバイルバッテリー

カードよりも小さく、約180gの小型モバイルバッテリー。バッテリー容量は10,000mAhとたっぷり充電可能で、スマートフォン約3回分程度充電できます。モバイルバッテリーとスマートフォンなどを一緒に充電できるパススルー給電機能を搭載。飛行機の機内持ち込み可能で、スーツケースのようなおしゃれなデザインが特徴的です。

バッテリー容量 | 10,000mAh |
出力ポート数 | 2ポート |
入力 | USB Type-C |
出力 | USB Type-A、Type-C |
10,000mAh以下
エレコム モバイルバッテリー

バッテリー容量5,000mAhでコンパクト設計のエレコムのモバイルバッテリー。約2時間45分でバッテリーをフル充電できます。飛行機の機内持ち込み可能な輸送38.3試験とPSE試験に合格しているので安全性もお墨付き。目を引く2トーンカラーで、高いデザイン性を誇ります。
バッテリー容量 | 5,000mAh |
出力ポート数 | 1 |
入力 | USB microB |
出力 | USB Type-A |
6. モバイルバッテリーの使用時の注意点
外出先でも気軽に充電できるモバイルバッテリー。寿命を長持ちさせたり、安心して使うための注意点を紹介します。
モバイルバッテリー自体を充電する際には、付属のアダプターやプラグなどを使って充電するようにしましょう。使用しない時にも本体を充電したままにしておき、満充電状態が長く続くとバッテリーが劣化してしまうため、充電が完了したら本体を外しておきましょう。
定期的に確認する
モバイルバッテリーは使用していなくても放電しています。そのため、使おうと思った時には充電がなく使えないことも。定期的に残量を確認し、充電をするようにしましょう。
高温の場所には置かない
モバイルバッテリーなどにはリチウムイオンバッテリーが使われており、最高許容温度は45度程度といわれています。そのため、夏場の車の中や直射日光の当たる場所、火気の近くで使用したり、放置したりしないよう注意をしましょう。
かわいいモバイルバッテリーこそ見た目にこだわる
モバイルバッテリーはスマートフォンと一緒に使うので、机の上に置いて使ったり、付けたままスマホを使ったりすることも多いと思います。見た目がかわいいものだからこそ人の目につきやすいので、コードの汚れなども気にして、きれいにしておきたいですね。
ケースに入れて保管する
モバイルバッテリーのジャック部分はホコリが溜まりやすく故障の原因にもなります。専用のケースやポーチなどに収納し、保管するといいと思います。
おすすめ収納ケース
BEAUTY & YOUTH UNITEDARROWS

最近はお財布を持ち歩かない人も増えていますが、スマートフォンとモバイルバッテリー、鍵くらいで持ち物はOKという方におすすめです。
「携帯電話を選ぶように、好きな色やデザインのものを選ぶのがおすすめ」と言う宇田川さん。かわいいモバイルバッテリーなら、細々したものが多いバッグに入れても目立ちやすく、使っていても気分が上がります。機能的なのに、見た目のかわいさを兼ね備えたモバイルバッテリーはまだまだたくさんあります。自分のお気に入りのモバイルバッテリーを見つけて、正しく使い、ストレスフリーなモバイル生活を楽しんでください。
構成・文/相馬香織