コーヒー牛乳好きにはたまらない! 中身で文字が変わる「珈琲牛乳のグラス」は使うのが楽しいグラスだよ
先日ロフトにふらりと立ち寄った際、気になる名前の商品を発見しました。
その名も珈琲牛乳のグラス。
コーヒーも、コーヒー牛乳も大好きな私。
商品名にビビっと来て、実際に商品を見たら完全に心を掴まれちゃいました!
シンプルで使いやすいグラスだよ
珈琲牛乳のグラスC(耐熱グラス) 2,600円(税込)
持ち手の付いたシンプルなデザインのこのグラスが「珈琲牛乳のグラスC」
A~Dまでアルファベットがふられた4種類あり、A Bは持ち手のない薄口グラスのもので、C Dは持ち手付きの耐熱グラスのもの。
AとC、BとDがそれぞれ同じデザインのプリントで柄2種、形2種の全4種類販売されています。
口当たりが良く、形もシンプルで使いやすいこのグラス。
実はとっても面白い仕掛けがあるんです!
入れる中身で文字が変わる
グラスに牛乳を入れると〜。
「珈琲」の文字が消えて「牛乳」の文字だけに!
コーヒーを入れると。
「牛乳」の文字が消えて「珈琲」の文字が浮かび上がってきました。
コーヒー牛乳を入れてみると。
「珈琲牛乳」の文字が浮かびます!
なんと素晴らしいアイディア。
この楽しいグラスを生み出したのはデザイナーの辻尾一平氏。
2020年の10月ごろにSNSで大きな反響を呼び、発売後瞬く間に売り切れに。
そして今年、ロフトでの販売が開始されたようです。
毎日使うお気に入りのグラスに
取っ手付きの耐熱ガラスタイプのものは電子レンジもOK、アイスもホットもいけるので通年使いやすくていいですね!
コーヒーやコーヒー牛乳を毎日飲む私にとってこれ以上ないデザインの「珈琲牛乳のグラス」。
使うのが楽しくなる素晴らしいアイディアに一目惚れした、一番お気に入りのグラスになりました。
KINTOのコーヒージャグで見た目も涼しい「透明コーヒーセット」が揃いました
スタンダードプロダクツの“小ぶりな食器たち”が「朝ごはん」にピッタリな理由はね