164
2

仕事でいつも使っているノートをちょうど使い切るタイミングで、新しいノートを試したくなりました。

探したのはパソコンと一緒に使うときに相性のいいノートです。

パソコンと一緒に使うためのノート

ダイゴー「isshoni. ノート デスク」330円(税込)

見つけたのはこちら、ダイゴーの「isshoni. ノート デスク」。

パソコンの手前に置いても邪魔にならない横長のノートで、開くとノートパソコンとぴったりのサイズなんです。

いつものノートと比べてみると…

普段使っている一般的な形・大きさのノートをパソコンの手前に置くと、このような配置に。

目線の位置と手のポジションに合わせて置くとどうしてもノートが被ってしまい、操作のしにくさがやや気になります。

一方でこちらのノートの場合、パソコンとノートが被ることがなく、パソコンとテーブルの間にちょうどノートが収まります

これは気持ちいい!

目線の移動がスムーズに

実際にこのノートを使ってみると、ノートが手前にあるだけでこんなに目線の動きがスムーズになるのか!と驚きました。

普段はノートをパソコンの横に置くので、目線が上下左右大きく揺れていました。

しかし、パソコンの手前にノートを置くことでパソコンの画面と手前のノート、上下に目線を動かすだけでOK。

パソコン画面からノートに目線を移しても、そのまま見ていた場所にすっと目線を戻すことができ、作業に集中しやすくなった気がします。

ちょうどいいキチンと感と薄さ

また、どんなシーンでも使いやすいデザインも魅力のひとつ。

金色の箔押し&無駄な装飾がないシンプルな表紙なので、キチンと感もありオフィスにもなじみそう。

コンパクトな作りなのでかさばらず、手軽に持ち運びもできます。

32Pという薄さのおかげで、パソコンの手前に置いても高さを邪魔しないからちょうどいいんですよね。

たっぷり書きたい方のために、192Pとボリュームたっぷりの厚口タイプもありますよ!

ノートの中身の種類も豊富

今回は自分の使い方に合わせて、方眼TODOリストの2種類を選びました。

他にも横罫タイプや時間が管理できるデイリータイプ、日々の予定を書き込める手帳タイプなどもあります。

サイズはパソコンの13インチ15インチに合わせた2種類。

自分の好みや使っているパソコンに合わせて選べるのもうれしいポイントです。

書き味もなめらか

パソコンと一緒に紙で頭の中を整理したい方におすすめしたいノート。

愛用しているジェットストリームのボールペンとの相性もよく、スラスラとストレスなく滑らかに書き込むことができました

コクヨの文具で、「A4書類をキレイに持ち運べない問題」も解決しちゃいましょう。

キングジムのツールスタンドを「生活感の出る小物収納」として活用したら、部屋がスッキリ……!

Ranking