収納は、つくるもの。
今回紹介するアイテムがあれば、あのデッドスペースも超便利な収納に生まれ変わるかも……!
6月、ROOMIEで紹介されたデッドスペース撃退アイテムを4つまとめました。
「靴箱」のデッドスペースバスター
山崎実業 「下駄箱中長靴&ブーツホルダー フレーム」 3,300円(税込)
痒い所に手が届くでおなじみの、山崎実業。
こちらは上の棚版につけることで、靴で溢れかえった靴箱を整理整頓し、空間を有効活用できるアイテムです。

Before

After
写真のように、横幅がぐっと減って、スペースが2倍になりました。
出し入れするだけで崩れてしまうものもありますが、こちらは滑り止め付きなので、靴の重さを気にしなくてもOK。
かさばる長靴やブーツだけでなく、スリッパやヒールのないぺたんこ靴もこの通りスッキリ収納できますよ。
詳しくはこちら↓
「マグネットが付かない場所」のデッドスペースバスター
ダイソー「マグネット補助プレート(粘着、2枚)」110円(税込)
ダイソーの「マグネット補助プレート」はマグネットが付かない壁や家具でも、簡単に「浮かせる収納」ができるアイテム。
推奨されているタイル・プラスチック・ガラス面に、裏の粘着シートで張り付けるタイプ。外したときに跡を残したくないひとは、先にマスキングテープを仕込んでおくことをおすすめします!
例えば、浴室用のマグネットラックもこの通り、キッチンで使うことだってできます。
さらに、扉の内側だって収納スペースに。思わぬところまで収納スペースに変える、可能性無限大のアイテムです。
詳しくはこちら↓
「机下」のデッドスペースバスター
SONiC 「ハンギングボックス」 3,630円(税込)
「ハンギングボックス」は、テーブルの天板に掛けて使う、机下の収納アイテム。
テーブルの上で散らかりがちなアイテムも、全部ここにインしてしまえばOK。
ハンガー部分を持ち手代わりにすれば、家の中の移動もラクチンです。
しかも、思ったよりも大容量なので、小物だけでなく書類やノートPCもスッキリ収まります。
チャック付きのおかげで、適当に入れていても中身隠せるのがありがたい……!
机を傷つけないように、カバーもしっかりついているので安心です。
詳しくはこちら↓
「ちょっとした隙間」のデッドスペースバスター
サナダ精工 「スリムペンスタンド」 110円(税込)
ダイソーやセリアなどで買える「スリムペンスタンド」は、横幅が3.7cmと、通常のペンスタンドよりもかな~りスリム。
このように、地味に空いているあそこに滑り込んでくれます。こんな場所まで収納スペースになるとは……!
高さの違う3段に分かれているので、小さいながらたくさん収納できるのも◎。幅が狭い分、倒れやすくなっているので、そこだけ注意が必要です。
このサイズ感のおかげで、隙間だけでなく、ボックス内のモノをまとめるのにも重宝してくれます。
詳しくはこちら↓
ちょい置き収納が叶うこの三角も気になる!