サンダルを履いていると足裏が汗でベタついて気になることってありませんか?
スライドタイプのサンダルや、ベルトが付いているようなサンダルなら靴下を履いて対応できますが、ビーチサンダルのようなトングタイプのサンダルだと、5本指靴下のような指が分かれているものしか履けない。
でも、5本指は指を入れにくくて履きにくいし〜と、なんとなく購入してみた足袋型の靴下がかなり気持ちいい履き心地!
思わず追加で購入してしまったのでご紹介させてください。
L字型靴下のラソックス
ラソックス「エコフィール・タビ」 1,760円(税込)
靴下は、つま先からかかと部分が足首部分に対して斜めにつくられているものが多いんですが、このラソックスの靴下は直角につくられています。
この向きだとより分かりやすいL字型になってますね。
直立した時、かかとや甲に生地のたるみが生まれる不快感を解決してくれるのがこの形。
このように自立させるとさらにわかりやすい直角!
私はなんとなくでカーキのものを購入したのですが、このL字型が思っていたよりも快適で、ホワイトとブラックを追加購入しちゃいました。
足袋型だと5本指のように1本1本指を合わせなくていいのもラクですね〜。
早速サンダルと合わせて履いてみましょう。
窮屈感のない快適な履き心地
サンダルと合わせてみるとこんな感じ。
この季節に履きやすいアンクルソックスで、直立時のたるみも無く綺麗に履けますね!
人間工学に基づいた形状でつくられたラソックスの靴下は窮屈さがなく、足首のリブ部分の締め付けも緩め。
薄手なので裸足に合わせたサイズでも履きやすく、吸放湿性に優れたキュプラ混の糸を使用しているので肌触りも良く蒸れずに履くことができちゃいます。
ホワイトのサンダルにホワイトのソックスなんて合わせ方もいいですね〜。
夏の強い味方になってくれるよ
以前購入したカーキがこちら。
落ち着いたカラーでスタイリングしやすくて気に入っています。
ブラックにホワイトのサンダルはもちろん相性バッチリです!
ちなみにロゴは右足の裏にプリントで。
どのカラーも白いプリントで統一されているようです。
汗のベタつき防止にも、日焼け対策や鼻緒部分のスレ防止にも、使ってみるとトングタイプのサンダルに靴下を履くメリットって意外と多いな〜と実感しました。
暑い日が増えてサンダルの出番が増えるこの季節、ラソックスのエコフィール・タビは夏の強い味方になってくレそうです。
エコフィールタビとの相性もバッチリ! OOFOSのリカバリーサンダルを履きたい。ふわふわでフィット感も抜群です
軽いのに脱げにくくい、モンベルの最高に靴下との相性が良いサンダルもイイな〜!