こちらは2021年8月22日に掲載された記事の再掲載です。
UVカットとトーンアップを同時に実現できるアイテム、トーンアップ日焼け止め。スキンケアとベースメイクの中間のような存在で、近年人気が高まっています。
トーンアップ日焼け止めは自分の肌の色や状態、悩みに合わせて選ぶことが大切です。色白の方が透明感を高めたいときは、ピンク系のカラーがおすすめ。赤みが気になる方はグリーン系を選ぶとよいでしょう。SPF・PAなどにも注目してみてください。
今回は、トーンアップ日焼け止めの選び方や、よくある疑問を美容ライターの夏目円さんに解説いただきました。また、夏目さんにお聞きした選び方のポイントを参考に、おすすめのトーンアップ日焼け止めを「プチプラ」「デパコス」「韓国製」などタイプ別に、人気商品から厳選して紹介します。
夏目円さん
編集者を経て、美容ライターとして独立。雑誌やウェブでの美容記事の執筆、化粧品会社や家電メーカーの広告や販促資料なども手掛ける。国内外での美容トレンドに詳しく、自身のInstagramでは日々情報を発信している。
トーンアップ日焼け止めおすすめ12選|人気商品をジャンル別に紹介
– プチプラのトーンアップ日焼け止め
– デパコスのトーンアップ日焼け止め
– 顔・からだ兼用タイプのトーンアップ日焼け止め
– 肌にやさしいトーンアップ日焼け止め
– 韓国製のトーンアップ日焼け止め
トーンアップ日焼け止めの特長

「トーンアップ日焼け止めは肌の明るさや透明感、ツヤを高める効果があります。一般的な日焼け止めに比べて、肌がよりキレイにみえるのがメリット。基本的には色つきで、クリームタイプが多く、ローションやジェルは少ない印象です。
美容大国の韓国で流行して『明るいツヤ肌になりたい!』と日本でも4~5年前くらいからブームになりました」
▼日焼け止めの種類については以下の記事で解説
トーンアップ日焼け止めの選び方
トーンアップ日焼け止めを選ぶ際のポイントは大きく分けて「カラー」「SPF・PA」「顔/顔・からだ兼用タイプ」の3つ。解決したい悩みや用途などに合わせて注目してみてください。
カラー

Image: Shutterstock
「自分の肌色に合っていないものを選ぶと白浮きしたり、明度が下がったりします。
選ぶときは自分の『肌の色や状態』『肌の悩み』を見極めて、『どういう肌の仕上がりになりたいか』を考慮してトーンアップ日焼け止めのカラーを選びましょう」
カラーの系統は大きく分けて以下の6種類。
カラー | 肌の色・状態 | 悩み |
ピンク | 色白・血色が悪い | 透明感・血色を高めたい |
ラベンダー(紫) | 黄味肌・くすみ肌 | くすみが気になる・透明感を高めたい |
ベージュ・オークル | 肌ムラがある・悩みがわからない | 少しツヤや透明感がほしい・肌の色ムラを整えたい |
グリーン | 肌に赤み・ニキビあとがある | 赤み・ニキビあとをカバーしたい |
ブルー | 黄味肌・加齢によるくすみ肌 | ラベンダーでもくすみが消えない |
ホワイト | 色白 | 白い肌をよりキレイにみせたい |
・ピンク
「色白の方が、ピンク系のトーンアップをつけるとより透明感が増します」
・ラベンダー(紫)
「近年、多くの新商品がリリースされている、ラベンダーカラー。肌のにごりが気になる方や黄味寄りのくすみ肌の方が、透明感をだしたいときにおすすめです。肌の明るさが増して、くすみがやわらぎますよ」
・ベージュ・オークル
「ベージュ・オークル系はオールマイティに使えます。とくに悩みはないけれど、もう少しツヤや透明感をだしたい方向け。化粧下地の延長として使いたい、ビギナーの方にもおすすめです。
自分の悩みがわからない方も、素肌の色を尊重しながら透明感・明るさ・ツヤを増すことができますよ」
・グリーン
「グリーン系は、赤みやニキビあとなどの肌トラブルを抱えている方におすすめ。赤みがやわらぎ、肌色が均一になる効果があります」
・ブルー
「ブルー系は商品のラインナップは少なめですが、加齢によるくすみなど、ラベンダー系でも対処できないくすみにおすすめです」
・ホワイト
「ホワイト系は白浮きすることもあるので、選ぶ機会は少ないと思います。色白の方の色にぴったり合っていれば肌がキレイにみえますよ」
SPF・PA
紫外線防御力の効果はSPFとPAで表されます。数値が高いほど強いです。
「トーンアップ日焼け止めは、紫外線防御効果が高いことも重要。最近は、SPF50+・PA++++以上のものがほとんど。日常使いならSPF30以上でOKです。それ以下なら日焼け止めを重ねてもよいです」
▼敏感肌の方は成分にも注目するとよいでしょう。SPF・PAの詳しい解説も!
顔用/顔・からだ兼用
「顔用に特化したものは、スキンケア効果が高く、毛穴の凹凸を埋めたり、ハリや弾力を引き上げたりする効果もあります。
顔・からだ兼用タイプは顔だけではなく首筋・襟足などデコルテまで塗れます。スキンケア効果はそれほどでも、容量が多いため、たっぷり使いたい方にはおすすめ」
トーンアップ日焼け止めおすすめ12選|人気商品をジャンル別に紹介
プチプラのトーンアップ日焼け止め
・ALLIE(アリィー)ニュアンスチェンジUVジェル RS

・自然な血色感がほしい色白の方
・メイク崩れしにくいものがほしい方
日焼け止めの定番人気シリーズ「ALLIE(アリィー)」のジェルタイプのトーンアップ日焼け止め。
高輝度パール入りで、カラーはバラ色のニュアンスピンク。明るく血色感のある、ツヤ肌に仕上がるのが特長。
”幸せな気分が広がる”フリュイローズ&ゼラニウム香りで、日焼け止め特有の香りが苦手でも使いやすいですよ。さらに「パフュマリエ調香」技術により、汗のにおいを感じさせにくい仕様。
「スーパーフリクションプルーフ」で、こすれや摩擦に非常に強いので、タオルやマスクで擦れてもメイク崩れがしにくいのも魅力。
カラー | ニュアンスピンク |
カラー展開 | ニュアンスピンク/ニュアンスグリーン |
SPF・PA | 50+/++++ |
紫外線吸収剤 | 有 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔・からだ兼用 |
・マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX UV+ トーンアップ

・崩れない化粧下地がほしい方
・紫外線防御力も重視する方
ベストコスメアワードで1位を獲得した人気商品。「トーンアップ」「ナチュラル」の2種類のラインナップがあります。
化粧崩れとテカリを防止してくれるのが魅力。「トーンアップ」は、ラベンダー系のカラーで肌の透明感を高め、ワントーン明るく補正します。
「うるさらセンサーパウダー」配合で、乾きを感知して水分をコントロールし、過剰な汗や皮脂を吸収。かさつきとテカリを防ぎ、メイクしたての状態を長時間キープできますよ。
カラー | トーンアップ |
カラー展開 | トーンアップ/ナチュラル |
SPF・PA | 50+/++++ |
紫外線吸収剤 | 有 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔用 |
・CEZANNE(セザンヌ)UVウルトラフィットベースEX ライトブルー

・保湿しながら、自然なトーンアップをしたい方
・加齢によるくすみが気になる方
プチプラコスメの人気ブランド「セザンヌ」のトーンアップ日焼け止め。15種の美容液成分・5種の美容オイルを配合。高い保湿力でみずみずしいツヤ肌を実現します。
カラーはライトブルーで、くすみをしっかり隠して透明感アップ。なめらかで軽いテクスチャーで、肌なじみがよく色ムラになりにくいのも特長です。
「微細パール」により、ギラつかずナチュラルにトーンアップしますよ。紫外線吸収剤不使用なので、敏感肌の方にもおすすめ。
カラー | ライトブルー |
カラー展開 | ライトブルー/オレンジベージュ/ピーチピンク |
SPF・PA | 30/++ |
紫外線吸収剤 | 無 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔用 |
・花王 ビオレ UV さらさらブライトミルク

・ウォータープルーフタイプのトーンアップがほしい方
・テカリが気になる方
「さらさら撥水ベール」配合で、汗や水をはじき、汗ばんでもベタつかないのが特長。汗をかきやすい方の化粧崩れも防ぎます。
さらに「光補正パウダー」配合で、くすみや毛穴の凹凸も補正。ファンデーションのノリもよくなります。ほんのり桜色のカラーで、肌を明るく整えますよ。
SPF50・PA++++の最高レベルのUVカット効果。500円ほどのお試ししやすい価格も魅力。無香料なので、日焼け止め特有のにおいが苦手な方も安心。
カラー | ほんのり桜色 |
カラー展開 | ー |
SPF・PA | 50+/++++ |
紫外線吸収剤 | 有 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔用 |
デパコスのトーンアップ日焼け止め
・コーセー コスメデコルテ サンシェルター トーンアップCC 01

・ナチュラルにトーンアップしたい方
・伸びがよく肌なじみがよい乳液タイプを好む方
1976年に誕生した「KOSE(コーセー)」の手掛けるデパコスブランド「コスメデコルテ」。ベストコスメ受賞の人気商品で3色展開しています。
SPF50+・PA++++の最高レベルの紫外線防御力で、シミやそばかすの原因となるUVをしっかりカット。ちり・ほこり・花粉などの大気中の微粒子からも肌を守ります。
ライトベージュは、ナチュラルにシミや毛穴をカバーしながら、透明感のある美肌を演出できます。ツヤと伸びのよさも評判!
カラー | ライトベージュ |
カラー展開 | ライトベージュ/ベージュ/ラベンダーローズ |
SPF・PA | SPF50+/PA++++ |
紫外線吸収剤 | ー |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔用 |
・PAUL & JOE BEAUTEラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N

・スキンケア効果の高いものがほしい方
・肌のくすみを補正しツヤ肌になりたい方
パリ生まれのデザイナーが手掛ける人気デパコスブランド「PAUL & JOE」。
3種のラベンダーパールで、黄み寄りのくすんだ肌を補正。肌の明るさにメリハリを与えて立体感のある仕上がりに。輝きのあるツヤ肌を実現しますよ。オレンジフラワー水・3種のヒアルロン酸などを配合し、保湿力も優秀。
スムージングパウダーが、肌の凹凸をなめらかに整えます。皮脂吸着パウダー入りで、テカリを抑えて、化粧が長持ちしますよ。
カラー | ラベンダーパール |
カラー展開 | ー |
SPF・PA | 20/++ |
紫外線吸収剤 | 有 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔用 |
顔・からだ兼用タイプのトーンアップ日焼け止め
・スキンアクア トーンアップUVエッセンス ラベンダー

・体にも使えるものがほしい方
・透き通るような白い肌を好む方
トーンアップ日焼け止めの人気定番商品、スキンアクアの「トーンアップUVエッセンス ラベンダー」。2色展開で顔と体のどちらにも使えます。
微細なストロボパール配合で、光を反射して立体的なツヤを演出。ラベンダーカラーはナチュラルな透明感を演出したい方向き。ミントグリーンは赤みを補正したい方向きですよ。
すーっと伸びる、みずみずしい使用感も魅力。スキンケア成分配合で、肌の保湿もできますよ。
カラー | ラベンダー |
カラー展開 | ラベンダー/ミントグリーン |
SPF・PA | 50+/++++ |
紫外線吸収剤 | 有 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔・からだ兼用 |
・CANMAKE(キャンメイク) マーメイドスキンジェル UV[02]ホワイト

・高いUVカット効果とトーンアップを両立したい方
・キレイな白肌を演出したい方
10代~20代に人気のコスメブランド「CANMAKE(キャンメイク)」のトーンアップ日焼け止め。1,000円以下で最強レベルのUVカット効果があるのが特徴。
ホワイトはキレイな白い肌に憧れる方向きです。みずみずしいジェルタイプで、日焼け止め特有のきしみがなく軽い仕上がり。美容液成分85%以上配合で、肌にうるおいを与えます。
洗顔料で洗い落とせるのもうれしいポイント。化粧水感覚で使えますよ。
カラー | ホワイト |
カラー展開 | ホワイト/透明 |
SPF・PA | 50+/++++ |
紫外線吸収剤 | 有 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔・からだ兼用 |
肌にやさしいトーンアップ日焼け止め
・La Roche-Posay(ラロッシュポゼ)UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ

・ナチュラルな透明感のあるツヤ肌を好む方
・シミやくすみが気になる方
敏感肌向けコスメブランド「ラロッシュポゼ」のトーンアップ日焼け止め。しっとりとした乳液タイプで肌なじみがよいですよ。
「トーンアップテクノロジー」採用で、光を乱反射することで、肌が明るくキレイに見えます。ローズピンクは、血色感のある明るいツヤ肌を実現。
シミの原因となるロングUVAをカット。さらにPM2.5などの大気中物質から肌を守る、低刺激設計なのも魅力。スキンケア成分を豊富に含んでいるため、うるおいのあるなめらかな肌を目指せますよ。
カラー | ローズ |
カラー展開 | ローズ/ホワイト |
SPF・PA | 50+/++++ |
紫外線吸収剤 | 有 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔用 |
・無印良品 UVベースコントロールカラー・ブルー

・敏感肌だけどトーンアップしたい方
・悩みに合わせてカラーを選びたい方
カラー展開が豊富な無印良品のトーンアップ日焼け止め。「パール」「パープル」「ピンク」「イエロー」「ブルー」の5色展開で、コントロールカラーとして便利に使えます。
香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・紫外線吸収剤フリーで、肌にやさしいのが特長。植物性うるおい成分のカミツレ花エキス・ホホバ種子など配合で、保湿効果にも期待できます。
ブルーは、黄くすみや茶クマをカバーし、肌の透明感をアップします。顔色の補正をしたい方におすすめ。
カラー | ブルー |
カラー展開 | ブルー/ピンク/イエロー/パール/パープル |
SPF・PA | 50+/+++ |
紫外線吸収剤 | 無 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔用 |
韓国製のトーンアップ日焼け止め
・Innisfree(イニスフリー)チェリーブロッサム トーンアップ クリーム

・UVカットしながら、時短メイクをしたい方
・ナチュラルにトーンアップしたい方
韓国の大人気コスメブランド「Innisfree(イニスフリー)」のトーンアップ日焼け止め。ほんのりサクラ色で、白い肌を明るく健康的な印象にしてくれますよ。
トーンアップ・日焼け止め・保湿クリーム・化粧下地の4in1で使えるのが魅力。時短メイクができるので、近所のコンビニに出かけるときなどにも重宝します。
「サクラ葉エキス」配合で、肌にうるおいを与えるので、乾燥肌の方にも向いていますよ。
カラー | ほんのりサクラ色 |
カラー展開 | ー |
SPF・PA | 30+/++ |
紫外線吸収剤 | 有 |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔用 |
・Dr.G(ドクタージー)トーンアップサンプラス

・肌へのやさしさを重視する方
・ナチュラルに肌を明るくしたい方
皮膚科医が共同開発した韓国のコスメブランド「Dr.G(ドクタージー)」のトーンアップ日焼け止め。
肌になじみやすい質感が特徴。しっとりサラッとした仕上がりで、重ね塗りもしやすい仕様。カラーはピーチベージュで、肌がワントーン明るくなり、健康的な印象に!
皮膚刺激テストや敏感肌皮膚使用適合テストで肌へのやさしさを証明済み。PM2.5やブルーライトなどの有害成分もカットし、肌を外部刺激から守りますよ。
カラー | ピーチベージュ |
カラー展開 | ー |
SPF・PA | 50+/+++ |
紫外線吸収剤 | ー |
主な使用部位(顔/顔・からだ兼用) | 顔用 |
Q&A|正しい塗り方・塗る順番など
Q.トーンアップ日焼け止めの正しい塗り方は?
A.「塗り残しや塗りムラがあると、化粧崩れの原因になります。塗り方のポイントを守れば肌にフィットしますし、ファンデーションを塗っても崩れにくくなります。また、量は少なめにしないで、規定量を守って使うことが大切」
①顔の中心から外側に向かって、頬・額・あごの順番で広げる。
②広げ終わったら目・口・小鼻の周辺を細かく塗っていく。
③鏡で塗り漏れがないか確認。
④最後に残った日焼け止めを両掌でなじませてから、顔全体にハンドプレス。
Q.塗る順番は?
A.「まずは化粧水・乳液・美容液をつけます。その次にベースメイクですが、最初にトーンアップ日焼け止めを塗ってから、ファンデーションを塗ります」
Q.日焼け止めを重ね塗りする時のポイントは?
A.「クリームタイプの日焼け止めは油分が多いので、重ねると化粧崩れをしやすくなります。重ねるなら、ローションやジェル、乳液のような油分が少ないサラっとベタつかないものがよいでしょう」
Q.しっかりと落とす方法は?
A.「トーンアップ日焼け止めの上にファンデーションをつけているなら、クレンジングで落とすことが大切。とくに夏は、汗やほこりが肌にたまりやすいので、より丁寧に。マスクをつけていれば、なおのこと。簡単に落とせるシートタイプもありますが、しっかり落ちるオイルクレンジングがおすすめ」
▼オイルクレンジング(オイルタイプのメイク落とし)の人気商品