131
9

近年メキメキ人気を博しているキャンプ用ローチェア。

しかし、木製のローチェアは結構値が張るものが多く、なかなかキャンプチェアの買い替えができなかったのですが……。

コスパがいいホームセンターのキャンプ用品

ナフコ TWO-ONE STYLE 「ローチェア」 3,490円(税込)

キャンプブームということもあり、さまざまなブランドがキャンプ用品の開発を進めていますが、そのなかでもホームセンターのギアは低価格で高品質。

そんなコスパがいいホームセンターのキャンプコーナーを渡り歩いて、実際見て、座って選んだのがナフコの「ローチェア」です。

ナフコを選んだ理由は3つ

その1:木製でビンテージ風

近年のブームでローチェアを販売しているホームセンターは多かったのですが、アルミ素材が主流。

そんな中、ナフコにあったローチェアはアカシア材を使用した木製のもの。また、張り地もキャンパス風でヴィンテージ感があるところも気に入りました。

その2:組み立て不要で設営楽ちん

今まで使っていたチェアは、コンパクトになり持ち運びは楽だったものの、組み立てや片づけがちょっと面倒でした。

しかし、ナフコのローチェアは組み立て不要。必要ないときはスリムに畳めて、見た目以上に軽量なところも魅力でした。

その3:座る面積が広い

木製のローチェアを販売しているホームセンターは数カ所ありましたが、最終的にニトリかナフコの木製のローチェアで迷いました。

しかし、ナフコのチェアはニトリよりも奥行き16㎝・幅3㎝ほど広く、ゆったりめ。実際店舗で座ってみると座り心地がよかったため、ナフコのものを選びました。(※ニトリの木製ローチェア:幅59×奥行46×高さ62cm ナフコのローチェア:幅62×奥62×高68cm)

キャンプだけじゃなく、家でも活用

ローチェアは大人だけでなく、身長が低い子どもも座りやすく、子ども用のキャンプチェアとしても活用できます。

また、アウトドアだけではなく、ベランダやウッドデッキ用のチェアとしても使えますし、我が家はローテーブル用の座椅子代わりにも活用しています。

ただし、使い続けると…

キャンプだけじゃなく、家でも使い続けていると、座面部分にたるみが出てきました。

たるみがでることで不便さはありませんが、見た目に張りがある方がスタイリッシュに見えます。

また、ドリンクホルダーはないため、必要な人は別途ドリンクホルダーやローテーブルが必要になります。

ひとつあると何かと便利なローチェア

スタイリッシュなデザインで一脚3,490円(税込)と、夫婦2人で揃えても7,000円以下の高コスパ。カラーはアイボリーとカーキーがあり、どんなキャンプスタイルにも合わせやすい色合いです。

とにかく安くギアを揃えたいなら、無印良品の490円チェアを買うのもいいかも。

座面が低めの「焚き火用チェア」なら、焚き火の側でくつろいでいても安心です。

Ranking

RELATED ARTICLES