97
7

エコ意識の高まりから、オフィスや自宅でも活躍の場が増えた水筒。せっかくならおしゃれなものを使いたいけれど、種類やデザインが膨大にありすぎて、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。

今回はフードスタイリストの久保田朋子さんに、おすすめのおしゃれな水筒を教えてもらいました。機能面を追求すると無骨になりがちな水筒にも、実はエッジの効いたファッショナブルなアイテムがたくさんあるんです。きっとお気に入りが見つかりますよ!

久保田朋子さんのイメージ

久保田朋子さん
フードスタイリスト。雑誌や書籍、広告で、食やテーブルまわりのスタイリングを中心に活躍中。久保田さんらしいセンスが光る色使い、トレンド感のある美しいスタイリングは、思わず真似したくなるものばかり。
インスタグラム @eggstand

おしゃれな水筒を買うなら、この5ブランドに注目!

まずはおしゃれな水筒を多数扱っているブランドをチェック! 久保田さんがおすすめする国内外の注目ブランドを5つ教えてもらいました。

KINTO(キントー)

Image: Amazon.co.jp

1972年、滋賀県彦根市に創業した日本発のブランド。ライフスタイルに溶け込むシンプルで機能的なデザインが評判を呼び、国内だけでなく欧州をはじめとした世界中で人気を集めている。

「私の中で水筒といえばKINTOです。メタル感のないマットな塗装など生活空間に馴染むシンプルなデザインが特徴。機能性が高いのでデイリーユースしやすいのもポイントです。サイズやカラー展開が豊富なので選びやすく、パーツの販売もあるので安心です」

MiiR(ミアー)

Image: 楽天

シアトル発ドリンクウェアブランドで、スタイリッシュなデザインとファッショナブルなカラー展開が人気。コーヒー用やワイン用、ビール用など用途別にさまざまな機能・形状のものが揃う。

「安定した機能と洒落たデザインが特徴のブランドです。ただ買うだけではなく社会と繋がれるという点も魅力です」

価格の一部は交通手段や教育、清潔な水が手に入らない地域と人々を手助けする“Giving project”に使われ、使い道は商品に記載されたコードで追うことができる。

Hydro Flask(ハイドロフラスク)

Image: Amazon.co.jp

保冷タンブラーやアウトドア用のキッチン雑貨などを扱うアメリカ発のブランド。シンプルな形状とポップなカラーが特徴。

「ハワイで人気に火がついて上陸したアメリカのブランドです。国内ブランドの水筒よりも、カラーの発色が鮮やかでかつカラーバリエーションも豊富なので、選ぶ楽しさもあります」

stojo(ストージョ)

Image: Amazon.co.jp

サステナビリティの考えから、地球に優しく、邪魔にならず、気軽に持ち運べるマイカップをコンセプトにするブランド。各部品はBPAフリー、鉛フリー、フタル酸フリー。接着剤や化学薬品も不使用。シリコーン部分は、ヨーロッパの安全基準であるLFGB認証を取得している。

「ニューヨークで立ち上げられたブランド。保冷保温ではありませんがマイボトルとして楽しい選択肢があるブランドです。シリコン製で折りたたみができるので小さく収納しておけるのも特徴です」

CORKCICLE(コークシクル)

Image: Amazon.co.jp

2010年にアメリカフロリダ州に誕生し、世界60ヵ国以上で愛されるブランド。「持ちたくなるデザイン性と機能性」を追求した、手に馴染む独特のフォルムと豊富なカラー・柄展開が特徴。

「カラフルなカラー展開やコラボ柄が豊富。ペットボトルを減らそうというブランドコンセプトに則し、グリップしやすくドリンクホルダーにも収まるように設計されたフォルムも魅力です」

【ステンレス】保温・保冷効果抜群な水筒8選

保温・保冷効果の高い水筒といえば、魔法瓶に代表されるステンレスボトル。機能性の高さはそのままに、オフィスや街歩きに普段使いしやすいおしゃれなデザインを厳選してご紹介します。

KINTO(キントー)|トラベルタンブラー

生活に馴染むシンプルデザイン。傷や汚れにも強い
Image: Amazon.co.jp

真空二重構造で保温・保冷性能抜群。耐久性に優れた18-8ステンレスを採用し、カラータイプはパウダーコーティングで傷がつきにくいのもポイント。また、内側は電解研磨仕上げで茶渋などの汚れがつきにくくなっています。口が広いので香りを楽しむ飲み物にもおすすめです。全8カラー。

「私も愛用しています。水筒はスポーティになりがちなアイテムですが、オフィスや生活に馴染むデザインが魅力。構造がシンプルで洗いやすいのも嬉しいポイントです」

▼サイズ
[350ml] φ70xH170mm / 約245 g ※本体の高さ(蓋、飲み口なし) H145 mm
[500ml] φ74xH197mm /約310 g ※本体の高さ(蓋、飲み口なし) H173 mm

KINTO(キントー)|デイオフタンブラー

温かみのあるフォルム。飲み心地も◎
Image: Amazon.co.jp

真空二重構造でドリンクの温度や風味を長時間キープ。錆びにくく耐久性に優れた18-8ステンレスを採用し、パウダーコーティングで傷を防ぎます。突起をなくしたグラスやマグのような自然な口あたりも魅力です。ハンドル付きで持ち運びしやすいので散歩のお供にも。

「丸みのあるデザインで、スポーティ過ぎない程よいアクティブ感に惹かれます。ハンドルは運ぶときにも、蓋を開けるときにも便利です」

▼サイズ
[500ml] φ74xH226 mm / 約300 g ※本体の高さ(蓋、飲み口なし) H173 mm

SEVEN SEVEN(セブンセブン)|TSUTSU Tumbler

職人技が光るメイドインジャパンの一品
Image: 楽天

スリムな形状がクールなタンブラー。真空断熱2重構造で保温・保冷力に優れながら、高品質のステンレスを極限まで薄く加工しているため軽量なのも嬉しいポイント。メイドインジャパンで、熟練の職人によるヘアライン仕上げ(線状のつや消し加工)は美しさの極みです。

「無駄な装飾が一切なく品質の自信が伝わってくるスタイリッシュなデザイン。新潟は燕の品質なので間違いない!カバンにもすっと収まりそう」

▼サイズ
[200ml] φ55×H153mm / 132g
[270ml] φ55×H193mm / 154g
[360ml] φ55×H244mm / 179g
[500ml] φ63×H244mm / 192g

BUGATTI(ブガッティ)|Bボトル 500 Brushed

軽くて丈夫。つや消し加工が美しい!
Image: 楽天

イタリア・BUGATTI社が手掛けたシンプルなステンレスボトル。本体だけでなく蓋にも真空二重構造を採用し、保温・保冷性能を高めています。高品質な18-10ステンレス製で非常に軽く、持ちやすいくびれのあるデザインも特徴的です。

「キャップも含めた全身ヘアライン加工が新鮮。メタリックはメンズっぽくなりがちですがローズカラーが印象を和らげ他にはない雰囲気です」

▼サイズ
[500ml] φ68×H236mm / 約295g

EARTHWELL(アースウェル)|27oz Woodie™ Bottle

ナチュラルウッドが効いたクールな細口ボトル
Image: Amazon.co.jp

EARTHEWLLはアメリカ・オレゴン州ポートランドでスタートしたステンレスボトルブランド。天然木を使用したキャップがポイントです。強度と純度の高い18/8プログレードステンレスを採用。表面は独自のEarthGripパウダーコート加工で握りやすい仕上げです。

「キャップのウッドが効いていて、塗装の質感も品がありかっこいいですね。口にコーヒードリッパーを乗せられるタイプがあったりと、ポートランドカルチャーを感じるシリーズです」

▼サイズ
[800ml ] φ72×H257mm / 200g

black+blum (ブラックブルム)|保温保冷ボトル

蓋と本体をつなぐヴィーガンレザーがポイント
Image: 楽天

black+blumは、イギリス・ロンドンを拠点に活躍する家庭用品ブランド。ステンレス製による二重構造の密閉ボトルで保温保冷効果も抜群です。動物の皮を使用せずに、革の見た目や質感を表現したヴィーガンレザーのベルトがデザインのアクセントになっています。

「ステンレスとヴィーガンレザーの組み合わせが特別感あってかっこいい! シリコン部分のオリーブ色が洒落てます」

▼サイズ
[750ml ] 約φ77×H285mm / 約378g

HAY(ヘイ)|Sowden ボトル

ハイデザインな保温・保冷ボトル
Image: Amazon.co.jp

1980年代に一世を風靡したデザイナー集団メンフィス・グループの創設者のひとり、ジョージ・ソーデンがデザイン。遊び心のある色使いとデザイン性の高いフォルムが印象的です。スレンダーな本体はステンレス製で、保温・保冷機能もしっかりと備えています。

「インテリアとして飾っても違和感のない、完成された美しさ。ポップなようで落ち着いたカラーリングとグラフィカルなデザインで洗練された印象です」

▼サイズ
[350ml] φ70×H205mm
[500ml] φ70×H260mm

Lund London(ランドロンド)|クール・スポーツボトル

イギリス発。カラフルな配色がかわいいエコボトル
Image: Amazon.co.jp

イギリス人デザイナー、ダニエル・ルンド・サベージによって創設されたブランド。ステンレススチール製で保温・保冷時間は約6時間。ポップでユニークなデザインはギフトにもおすすめです。

「ワクワクさせてくれる楽しいデザイン。ポップでカラフルな配色はコーディネートのアクセントになりそうです」

▼サイズ
[300ml] φ73×H185mm / 250g
[500ml] φ80×H218mm / 355g

【軽量&コンパクト】ウォーターボトルタイプの水筒4選

ステンレス以外の素材で作られた水筒は、おしゃれで軽量なアイテムが豊富。環境に優しい素材を使っているタイプや、未使用時はコンパクトに折りたためるタイプも。

Stojo(ストージョ)|ウォーターボトル

飲み終わったら折りたためるシリコン水筒
Image: Amazon.co.jp

アコーディオンのように折りたためるシリコン製ボトル。回転式キャップで液体が漏れにくく、キャップを外せば丸洗いが可能です。各部品はBPA、鉛、フタル酸フリーで、接着剤や化学薬品も不使用。シリコン部分は、ヨーロッパの安全基準LFGB認証を取得しています。

「トレンドであるペールトーンやパステルのカラー展開でかわいい。食洗機で洗えるのも衛生的で安心してデイリーユースできそうです」

▼サイズ
[20oz/590ml] φ89×H181mm / 約170g ※折りたたみ時H83mm 

KINTO (キントー) |ウォーターボトル

水を入れると美しさが際立つ軽量ボトル
Image: Amazon.co.jp

ガラスのような透明感が美しい樹脂素材を採用した、軽量で気軽に持ち歩きやすいウォーターボトル。持ちやすいハンドル付きの蓋は1回転でオープンできるので、スマートに水分補給ができます。汚れがたまりにくく洗いやすい、衛生的に使える設計です。

「無駄なくシンプルなデザインでクリーンな印象のボトル。ウォーターサーバーなどの水を入れて持ち歩くのに便利です。透明感のある素材で、大きいサイズ(950ml)でも威圧感がありません」

▼サイズ
[300ml]φ65 x H155 mm / 約60 g ※本体の高さ(蓋なし) H128 mm
[500ml]φ70 x H200 mm / 約75 g ※本体の高さ(蓋なし) H172 mm
[950ml]φ83 x H246 mm / 約120 g ※本体の高さ(蓋なし) H217 mm

▼使用レビューはこちら

Que Factory(キューファクトリー)|que Bottle

ファッショナブルでサイズ調整も自在
Image: Amazon.co.jp

独特の螺旋形状で、折りたたんでサイズを変更して使用できるファッショナブルなドリンクボトル。プラスチックを使用しない、100%BPAフリーのフードグレードシリコン製。冷凍庫でそのまま凍らせることも可能です。

「自分の必要な容量サイズにたたんで持ち運べるのも嬉しい。シリコンという素材の柔軟性を感じる商品です」

▼サイズ
[355ml] φ64×H170mm / 142g
[530ml] φ70×H210mm / 220g

RIVERS(リバーズ)|ハウディジョニー スタウトエア

イラストが愛らしい、マルチユースボトル
Image: Amazon.co.jp

スタンケープ社によるショートアニメ『ハウディジョニー』をデザインしたウォーターボトル。目盛り付き・完全密閉なので、ドリンクだけでなく計量や保存容器などマルチユースに対応。PBAフリーのエコゼン素材を採用し、軽量で落下などの衝撃にも強く熱湯やアルコールにも耐えられます。

「ベアやウルフなど『ハウディジョニー』の人気キャラクターをプリント。ぬけ感のあるレトロテイストなデザインがかわいいですね」

▼サイズ
[550ml] 約W100(ストラップ含む)×D71 × H204mm / 約135g ※口径サイズ約50mm

【カップタイプ】デスクで使いやすいタンブラー4選

カップタイプの水筒はデスクワーク時の水分補給やカフェのテイクアウトにぴったり。保温・保冷力にこだわったものや折りたたみできるタイプも。

stojo(ストージョ)|BIGGIE

くすみカラーがかわいい!折りたためるマイカップ
Image: Amazon.co.jp

スリーブを外すとくしゃっと小さくたためる、シリコンとポリプロピレン製のタンブラー。スリーブ付きかつ中身がこぼれにくい設計なので、熱い飲み物も安心して持てます。各パーツは取り外しができて食洗機にも対応。ストローが付いたタイプも。

「カラー展開が豊富なので選ぶ楽しさも。470mlのタイプはコーヒースタンドのグランデサイズも入るので、外出中でも活躍しそう。個人で取り組むSDGsにぴったりです」

▼サイズ
[250ml] φ79×H108mm / 約102g ※折りたたみ時H48mm
[355ml] φ90×H127mm / 約140g  ※折りたたみ時H50mm
[470ml] φ100×H138mm / 約210g ※折りたたみ時H56mm

KINTO(キントー)|トゥーゴータンブラー

シンプルで馴染みやすい、移動にも強い保温・保冷タンブラー
Image: Amazon.co.jp

マットな質感の塗装で仕上げた、シンプルで飽きのこないデザインのタンブラー。プラグは回転式で簡単に開け閉めでき、移動時もこぼれにくい設計。ステンレス製の真空二重構造で、しっかりと保温・保冷してくれます。

「馴染みやすいデザインとカラーが魅力。保温・保冷力があり、マグカップやグラスのように気軽に使えるので在宅ワークに重宝しそう。口径が広いので蓋を外して飲み物の香りも楽しめるのもポイントです」

▼サイズ
[240ml] φ87 x H95 mm / 約180 g ※本体の高さ(蓋なし) H82 mm
[360ml] φ87 x H130 mm / 約235 g ※本体の高さ(蓋なし) H117 mm

象印|ステンレスキャリータンブラー

お手入れしやすく保温・保冷力も抜群の高性能タンブラー
Image: Amazon.co.jp

パッキンなどが一体化していて、分解しなくても洗える蓋「シームレスせん」を採用したタンブラー。フリップタイプの密閉蓋なので、漏れにくく、開け閉めが簡単です。魔法瓶メーカーならではの高い保温・保冷力も魅力。

「毎日使うものなのでお手入れのしやすさは大事。400mlタイプは500mlでは多いと感じる人にも絶妙なサイズ感だと思います。人気のくすみカラーもあります」

▼サイズ
[300ml] W80×D85×H175mm / 250g
[400ml] W80×D85×H210mm / 290g

SPICE OF LIFE(スパイス) |TUMBLER CORKCICLE

側面のフラットラインが、スタイリッシュで機能的
Image: Amazon.co.jp

本体側面にロゴが入った都会的なデザインが魅力のタンブラー。側面がカーブではなくフラットな加工になっているため持ちやすく、倒れても転がりません。蓋はシャッタープルーフスライド式で中身がこぼれにくい仕様。カラーバリエーションも豊富です。

「ドリンクホルダーに入るので車での移動に便利です。側面のフラットラインはデザインのためだけでなく、手にフィットするよう設計されているのでとても持ちやすいですよ」

▼サイズ
[12oz/355ml] φ90×H115mm / 250g ※口径78mm
[16oz/470ml] φ90×H175mm / 350g ※口径80mm
[24oz/690ml] φ95×H215mm / 450g ※口径85mm

【キッズ向け】キュートで使いやすい水筒3選

ストロータイプなど子供でも飲みやすい飲み口で、子供が喜ぶかわいいデザインのものを集めました。

MiiR(ミアー)|Kids Bottle キッズボトル

ネオンカラーがおしゃれ! 丈夫で機能的
Image: 楽天

ポップなカラーが目をひくストロー付きボトル。18-8ステンレスを採用した真空断熱構造で保温・保冷力も抜群。圧力がかかってもこぼれないストローリッドや凹みや擦り傷から保護するシリコンブーツが付いているなど、アクティブなキッズ向けの設計が魅力です。

「キッズらしい元気なネオンカラーが最高にかわいい! 機能的で、大人も使いたくなるデザインです」

▼サイズ
[12oz/354ml] 約φ73×H192mm(蓋、シリコンブーツ含む)/ 277g

THERMO MUG(サーモマグ)|ANIMAL BOTTLE BEAR

360℃かわいい、子供も喜ぶ動物デザイン
Image: Amazon.co.jp

動物をモチーフにしたストロー式ボトル。本体は18-8ステンレス製ながら保温・保冷機能はないので常温で飲みたい場合におすすめです。カバーはウェットスーツに使用されるクッション性のある素材で、ボトルを衝撃から保護したり、ちょっとした保温保冷効果もあります。

「動物たちのユニークな表情がたまらないデザインボトル。お出かけが絶対に楽しくなる水筒です」

▼サイズ
[380ml] φ68×H165mm / 180g

Klean Kanteen(クリーン カンティーン)|KID カンティーン クラシックシッピーキャップ

豊富な柄バリエーションが魅力!
Image: Amazon.co.jp

シングルウォールで軽く、小さな子供でも持ちやすいスリムデザインのドリンクボトル。イチゴ柄やユニコーン柄、サファリ柄などのプリントとポップな色使いが魅力です。飲み物の香りが残りにくく、味を変えにくい18-8ステンレス製。食洗機にも対応しています。

「哺乳瓶のような飲み口から一般的な口までカスタムできるので、長く使えそうです。元気なイラストはキッズ受けがよさそう」

▼サイズ
[350ml] W65×H196mm / 133g ※飲み口45mm

【アウトドア】高保温力で軽い水筒4選

高保温力でかさばらず軽い水筒は、山登りやキャンプなどの本格的なアウトドアにも大活躍間違いなしです。

THERMOS(サーモス)|山専用ステンレスボトル

冬山にも耐えられる保温力。軽くて丈夫な登山専用水筒
Image: Amazon.co.jp

秋山、冬山での保温力を優先し、耐久性を高めた登山専用設計の軽量ステンレスボトル。グローブしたままでも扱いやすいよう、シリコン製のボディリングが付いており、倒した場合にもダメージを軽減します。ボディリングと底カバーを外せばさらに軽量に。シンプルなスクリュー栓でお手入れも楽々。

「アウトドアらしい質実剛健なデザインで、衝撃に強くて軽いなど機能性は抜群。アウトドア水筒の代表格ではないでしょうか」

▼サイズ
[500ml] φ70×H235mm / 280g ※口径約36mm

mont-bell(モンベル)|アルパインサーモボトル

無駄を削ぎ落とした機能美が魅力!
Image: Amazon.co.jp

極寒の環境でも抜群の保温効果を発揮する、登山用に開発された軽量コンパクトなサーモボトル。本体外側にはSUS304ステンレス鋼を、内側にはSUS316ステンレス鋼を使用し、強度と耐蝕性を高めています。シリコーンゴム製の滑り止めや半回転で簡単に開閉できる内栓など、グローブ着用時でも扱いやすい設計です。

「軽量感がデザインから伝わってきます。シンプルで無駄のない設計がかっこいい!」

▼サイズ
[500ml] φ70×H240mm / 265g
[900ml] φ79×H300mm / 380g

FLSK(フラスク)|ステンレスボトル

登山専用にも匹敵。炭酸対応の万能水筒
Image: Amazon.co.jp

ドイツのデザイン賞「German Design Award」をはじめ、数々のデザイン賞を受賞した実力派。真空断熱の技術に加え、ボトル内側の外装に銅のコーティングを施しているため保温・保冷効果が非常に高いのが特徴です。また、急なガス爆発を防ぐ設計なので炭酸飲料もOK。カラバリも豊富です。

「保温力保冷力に優れていて、デイリーにもアウトドアにも使える水筒ですが、炭酸も入れられてとにかく万能!」

▼サイズ
[350ml] φ71×209mm / 265g
[500ml] φ70×250mm / 315g
[750ml] φ75×292mm / 410g
[1000ml] φ89×321mm / 510g

RIVERS(リバース) |バキュームフラスク スタウト

熱々キープでも飲みやすい、猫舌さんにもうれしい設計
Image: Amazon.co.jp

アウトドア環境でもラフに取り扱える頑丈な真空魔法瓶。真空部分内壁に銅メッキコーティングを施すことで輻射熱による熱移動を防いでおり、朝淹れたコーヒーが夕方まで熱々をキープできるほどの保温力を誇ります。シリコンストラップも十分な強度があるので、カラビナをセットしてバッグに装着することも可能です。

「ベージュやアッシュブルー、カーキなどの普段使いしやすいカラーバリエーション。保温力が高いために、猫舌の方が飲みやすいよう飲み口穴が2種類あるというやさしい設計も嬉しいですね」

▼サイズ
[500ml] 約W100(ストラップ含む)×D74×H212mm / 約264g

【1L超え】大きめサイズの水筒

ゴツいデザインになりがちな1L超えの大容量水筒から、おしゃれなアイテムを厳選しました。

TAKEYA(タケヤ)|タケヤフラスク アクティブライン

カリフォルニアのビーチ生まれの大容量ボトル
Image: Amazon.co.jp

ポップなカラーがおしゃれなカリフォルニア生まれのステンレスボトル。キャリーハンドル付きで、直接飲みやすい細い飲み口、開けた状態をロックできるなど使いやすさにこだわったデザインです。真空断熱構造で保冷力も高く、アウトドア、ワークアウトに活躍します。

「ハンドルを持って運びやすく、ペットボトルのようにごくごく飲むこともできる飲み口なのでスポーツをしている中高生にぴったり。デザインがごつくなく、シュッとしているところが良い!」

▼サイズ
[520ml] 約W86×D77×H24mm / 約365g
[700ml] 約W89×D80×H275mm / 約410g
[940ml] 約W97×D102×H267mm / 約480g
[1170ml] 約W102×D95×H302mm / 約530g

【炭酸飲料対応】のおしゃれな水筒3選

従来の水筒では構造上難しかった炭酸飲料を持ち運べるボトルが、近年続々登場しています。屋外でも冷たい炭酸飲料をおしゃれに楽しみましょう!

タイガー魔法瓶|真空断熱炭酸ボトル

独自技術で吹き出しや飛び散りも防止
Image: Amazon.co.jp

タイガーの独自技術を採用した炭酸対応の真空断熱ボトル。炭酸ガスの噴き出しを防ぐ「炭酸ガス抜き構造」と、万が一、ボトル内の圧力が高まった異常時に作動する「安全弁」を備えたバブルロジックで、冷たい温度をキープしながら安全に炭酸飲料を持ち運べます。

「炭酸のイメージにもぴったりのメタリックカラー。飲み口を注ぎ口のようにして使えばグラスでシェアも可能なので、ピクニックにも活躍しそう。ビールも入れられます!」

▼サイズ
[500ml] 約W105×D75×H212mm / 約290g
[800ml] 約W105×D75×H293mm / 約380g
[1200ml] 約W105×D91×H291mm / 約470g
[1500ml] 約W105×D91×H342mm / 約530g

サーモス|保冷炭酸飲料ボトル

シーンを選ばず使いやすい、新構造蓋採用の保冷専用ボトル
Image: Amazon.co.jp

炭酸飲料に対応したスクリュータイプの保冷専用ボトル。フタを少し回すと中の圧力が逃げる新構造の蓋を採用。真空断熱構造なので、最後まで冷たいままで美味しく飲めます。炭酸の他、スポーツ飲料にも対応。

「堅実なデザインなので、オフィスやアウトドアなどシーンを選ばずに使えそうです」

▼サイズ
[500ml] 約W65×D65×H240mm / 約200g
[750ml] 約W75×D75×H280mm / 約300g

REVOMAX|炭酸対応真空断熱ボトル

クラフトビール用のグラウラーにもぴったり
Image: Amazon.co.jp

炭酸飲料対応の真空断熱ボトル。特殊構造のキャップで密閉度が高く、コーヒーなどの酸化の速度も緩やかです。スポーツドリンクにも対応しています。カラー展開も豊富で、新色はくすみカラー。

「炭酸ボトルはメタルで強めのビジュアルが多い中、くすみカラーでやわらかい印象。欧米では一般的な、クラフトビールを量り売りしてマイボトルに入れるという動きを応援するメーカーの提案も面白いですね」

▼サイズ
[20oz/592ml] φ75×H270mm / 349g
[320oz/950ml] φ87×H300mm / 482g

【番外編】スタイリスト注目の最新アイテム

最後に、久保田さんも注目する最新の水筒を教えてもらいました。飲料を除菌できたりボトル内の温度をお知らせしたりとってもハイテク。これからのスタンダードになるかも!?

NOERDEN LIZ|Smart Bottle

UV-C除菌でいつでもキレイ。高機能スマートボトル
Image: 楽天

充電式で、いつでもUV-C除菌ができる真空断熱ボトル。ボトルキャップの上部のセンサーをタップして、ボトル内のUV-C除菌や温度が確認できます。また、最後にキャップを開けてから2時間経過するとLEDライトが点灯し、水分補給をリマインドしてくれる機能も。

「エコを重視した商品開発をするメーカーが多い中、真逆をいくようで時代のニーズに応えてもいるユニークなボトル。ハイテクですがメカメカしくはなく、オフィスなどでも使いやすいシンプルなデザインです」

▼サイズ
[350ml] φ74×194mm / 270g
[480ml] φ74×25mm / 325g

水筒選びで失敗しないためのチェックポイント

最後に、水筒を選ぶ際のポイントを久保田さんに教えてもらいました。デザインだけでなく、機能面にも注目して選ぶと失敗がありません。 

保温保冷をより高めるなら真空断熱タイプを選んで

「水筒は大まかに保温保冷ができるもの、保冷のみのもの、保温保冷ができないものの3種類に分かれます。真空断熱二重構造(いわゆる魔法瓶タイプ)は断熱性が高く、結露もしにくいですが、その分重くなりがちです。また、保温保冷ができないタイプでも、保温保冷効果のあるカバーと組み合わせて、保温保冷機能を補う方法もあります」

軽量・スリムタイプなら持ち運びもスマート

Image: 楽天

「選ぶ際は、普段使っているバッグに収納できるかなど、持ち運びしやすいサイズや形状かもをチェックしましょう。また、同じ容量で比較した場合、保温保冷機能が高いほど重くなるという傾向があります。長時間持ち歩く際には、容量と重さのどちらを重視するかしっかりと検討しましょう」

アクティブなシーンにはワンタッチタイプが便利

「ワンタッチタイプは片手で簡単に蓋を開けられるので、スポーツ時や移動時に重宝します。ただしパーツが複雑なのでお手入れがやや煩雑になりがちです」

香りを楽しむなら直飲み、子供向けにはストロータイプを

Image: 楽天

「スクリュータイプは飲み口が広いので直飲みができ、香りが楽しめるので紅茶やコーヒーなどを入れるのにもおすすめです。ストロータイプは傾けずに少しずつ飲めるので、小さな子供にも扱いやすいと思います。蓋がコップになったり、コップが付属している昔ながらのタイプも根強い人気ですが、学校で使用する際はコップ禁止の場合もあるので注意が必要です」

洗いやすさ重視ならシンプルな構造のものを

「洗いやすさ重視ならできるだけ構造がシンプルなものがおすすめです。加えて食洗機に対応しているかもチェックしておくと安心。また、パッキンやストローが劣化した場合に交換可能なものを選べば長く使えます」

炭酸飲料やスポーツドリンクの可不可もチェック

「炭酸飲料不可の水筒に炭酸飲料を入れると、場合によっては破裂するなど事故に繋がる可能性があるので、炭酸飲料を入れたい場合は必ず炭酸対応のものを選びましょう。スポーツドリンク、果汁ジュースなどの酸性の飲料は、金属を溶かす恐れがあるため、こちらも対応しているかどうか事前にチェックしてください」

写真:アラタケンジ(1枚目)

Ranking

RELATED ARTICLES