雨の季節の先に待っている夏。暑くなってきたら氷を作らないとなあ、とぼんやり思いながら気づきました。
そういえば、冷蔵庫の自動製氷機って洗わなくていいのかな。
でも実際に洗えるのは給水タンクくらいだし、どうしたらいいんだろう……。
「自動製氷機専用の洗浄剤」がある!
木村石鹸「自動製氷機の洗浄剤」858円(税込)
そんなときに見つけたのが木村石鹸の「自動製氷機の洗浄剤」。これを使えば手の届かない給水タンクの先の管まで洗浄、除菌してくれるのだそう。
しかも成分は食品添加物に使われているクエン酸と梅果汁抽出物のみ。“梅からできた洗浄剤”なので安心して使えます。
氷を作るだけで洗浄できちゃう
使い方はとてもかんたん。
給水タンクのフィルターを外してから、タンクに洗浄液と水400mlを入れて氷を作るだけ。洗浄を終えた液がピンク色の氷になって出てきます。
これはなんだかおもしろい……!
給水タンクの水がすべてなくなったら、よくすすいでから水を入れてもう一度氷を作ります。いつもの透明な氷ができるようになったら洗浄完了のしるし。
主な作業は水を入れるだけなので、これでいいのかなと思うくらいかんたんに洗浄できました。
時間は少しかかるので…
作業はかんたんなのですが、わが家の製氷機は洗い始めから終わりまで丸2日間くらいかかりました。
必要であれば前もって氷のストックを作っておくとよさそうです。
そう考えると氷の出番がやってくる夏本番の前が、洗浄するベストタイミングなのかも……!
夏前の今が洗浄のチャンス
洗浄ペースは月に1度がおすすめとのこと。
冷蔵庫って冷えているから手入れしなくても大丈夫そうだし、なんとなく問題ないと思っちゃいがち。
そうして毎年自動製氷機をスルーしてしまっていましたが、今年はきれいでおいしい氷と夏を迎えられそうです。
同じく木村石鹸のコレは「浸け置き」するだけで、浴槽もお風呂アイテムも全部ピカピカに!
木村石鹸には、掃除用の洗剤だけでなくシャンプー&コンディショナーもあるらしい……!