10

PCモニターや手元周辺だけ明るくしたいときに活躍してくれる、ディスプレイライト

さまざまなメーカーから販売されていますが、実はキングジムからも販売されていたんです!

キングジムのディスプレイライト

キングジム 「ディスプレイライト DLT10」

キングジム 「ディスプレイライト DLT10」 6,930円(税込)

キングジムのホームページを見漁っていたら、ふと目についたのがこの「ディスプレイライト」。

機種によっては5,000円以下で買えるタイプもありますが、キングジムへの信頼が大きかったこともあり、今回こちらを購入しました。

付属品はUSBケーブルと、本体のみ。スタイリッシュな見た目でかっこいい!

設置はかんたん

キングジム 「ディスプレイライト DLT10」設置

ディスプレイのフチが5mm~60mmであれば設置可能です。

まずは本体上部のクリップを指でつかみ、ディスプレイの上に引っ掛けます。

そうしたら片手でクリップ部を支えながら、ライトの角度を調整しましょう。

キングジム 「ディスプレイライト DLT10」をPCと接続

給電する側はUSB-Aとなっていますが、アダプターは付属されていないためパソコンなどに挿して使います。

これで準備はOK。

ボタンは本体上部に

キングジム 「ディスプレイライト DLT10」ボタンを押す

本体上部には4種類のボタンがあり、右端のボタンに触れることでオンオフを切り替えることが可能です。

ボタンを押すというよりも、指をスライドして軽く触れるような操作感覚。

キングジム 「ディスプレイライト DLT10」

電源ボタン以外に、周りの明るさに応じて手元を約500luxに調光してくれる自動調光ボタン、無段階で明るさを調光できる手動調光ボタン色温度調節(電球色/白色/昼白色)ボタンが配置されています。

かなり微弱な明るさにも調整できるため、寝る前の作業時もありがたい。電球色にしたら、間接照明としても一役買ってくれるんです。

キングジム 「ディスプレイライト DLT10」

ただ、本体はガッチリ固定されるわけはなく、クリップで優しく挟まっているような感じ。

ちょっとした衝撃でずれ落ちてくることもあるので、少し頼りなさも感じています……。気をつけて扱ってあげましょうね。

手元だけ照らすからまぶしくない

キングジム 「ディスプレイライト DLT10」

画面への映り込みはほとんどなく、手元だけ照らすからまぶしさもありません。それにケーブルさえ繋いでおけば、ペンやノートを用いたアナログ作業時も大活躍!

名前こそ「ディスプレイライト」ですが、どちらかというと「浮くデスクライト」だな〜と思っています。

ライトは設置できなくなるけど、ディスプレイの上を収納スペースにするのも面白そう。

ロジクールの「魔法のマット」もデスクに置いたら、さらに仕事が捗るかも!

Ranking