安心してコーヒーをアウトドアシーンに持っていける!
Zebrang(ゼブラン) 「コーヒーキャニスター」2,200円(税込)
個人的には、人に淹れてもらったコーヒーと外で飲むコーヒーは別格だと思っています。
そう、だからキャンプシーンではコーヒーは欠かせません。あえていうなら「No Coffee,No Life」。
で、コーヒー豆って、空気に触れると酸化が進んでしまって美味しくなくなるんですよね。
そんな時に役立つのがこのキャニスター。4杯分が入る容量で、完璧なる密閉感と100%の遮光性ときたら、キャンプなどのアウトドアシーンでも安心してコーヒー豆を持って行けますね。
密閉感が高い理由はこちらで詳しく説明しています。
ヘッドライトがランタンに変身⁉︎
milestone「MSB-002 ランタンシェード」1,320円(税込)
登山やトレ入りランニングをする方にはおなじみのヘッドランプ。
そのヘッドランプがそれ以外の方法として使える便利アイテムがこちちら。
ちょっとしたランタンになるので、ヘッドライトとは違って、広範囲を照らしてくれるんです。
まさに賢さしか感じないアイデア商品。
たとえば、キャンプではメインランタンは必要ですが、ちょっとトレしておきたい場所やテント内などは便利ですね。
ヘッドライトの形状は関係なく使えるのでしょうか? こちらで紹介しています。
汚れ物と着替えを分けて収納できるポーチ
PAAGOWORKS(パーゴワークス) 「W-FACE POUCH 3」 3,300円(税込)
登山やキャンプ、ジムなどのスポーツ時、はたまた旅行には着替えが必要になってきます。
汗などで汚れた濡れたウエアと着替えで持ってきたウエアが同じ収納ケースに入れてあるのは、いささか不快です。
パーゴワークスのポーチならば、汚れ物と新品を仕切ってくれるから安心。
もちろん、汚れ物と分ける必要がない場合のような収納ケースとしても大活躍します。
こいったちょっとしたストレスをさり気なく解消してくれるアイテムって、重宝しますよね。
ほかにも使い方があるんです!
数多くあるライト、コレがいま推しだな
RAMSON「LED COBライト」1,780円(税込)
こちらの「COBライト」は、LEDライトを複数つなげて面として発光するようにした照明アイテムです。
広い面が発光するので、1つのLEDライトを反射板で反射させているようなタイプより明るいとのこと。
500円玉よりも少し大きいくらいのサイズ感にも関わらず、その発光量は800ルーメンを確保。
控えめにいっても明るいです、これ。
人に向けて遊んだりしないようにしてくださいね。
実は小さいからこその工夫もあるんです
アウトドア関連のアイテムはほかにもたくさんあります。ぜひ物色してみて。