無印良品週間が開催された5月。
無印愛好家のROOMIEライターたちも、今月は特に目を光らせてお買い物を楽しんだようです。
今回は、そんなROOMIEライターが5月に買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」をご紹介。
定番の日用品からちょっと意外な品まで、魅力的な商品が勢ぞろいしましたよ!
2枚で790円のインナーを発見
無印良品「ストレッチ天竺編み2枚組キャミソール」790円
無印良品「インド綿リブ編み2枚組タンクトップ」790円
インナーの中でもいくつか種類があり、今回ゲットしたのは「ストレッチ天竺編み2枚組キャミソール」と「インド綿リブ編み2枚組タンクトップ」。
キャミソールは黒、タンクトップはグレー、いずれもLサイズを購入しました。
なんと言っても、2枚組で790円という手頃さに驚き! 紙パケのおかげかちょっぴり高級感があって、「本当に2枚でこの値段……!?」とお店で目を疑ってしまったほど。

左がタンプトップ、右がキャミソール
どちらも丸編みで筒状に編み立て、脇の縫い目がないつくりなのだそう。
広げてみると、同じサイズですが微妙にシルエットが違います。
重ねてみるとこんな感じ。
身幅はキャミソールよりもタンプトップのほうがやや細身ですが、どちらも体にしっかりフィットし、着用感はそこまで変わらない印象。
着丈はタンクトップよりもキャミソールのほうがやや短めでした。
デニムなどパンツを履いたときに背中が見えるのが気になる……みたいなときは、タンクトップを選ぶのが◎!

タンクトップ:綿100%
また素材は、どちらにも綿がメインで使われています。ちなみに綿はオーガニックコットンなのだそう。
綿100%ということもあってか、タンクトップはよりやわらかく肌になじむような着心地。

キャミソール:綿93%、ポリウレタン7%(本体部分)
キャミソールはタンプトップよりもハリがあるような質感ですが、こちらも着ているうちにどんどん肌になじんでくれます。
リブによる凹凸がないため、インナーのラインを拾いやすいタイトめな服を着るときなどはキャミソールを選ぶのがおすすめかも。
▼詳しくはこちら
コーデに取り入れやすいワイドシャツ
無印良品 「フレンチリネン洗いざらしワイドシャツ」 3,990円(税込)
ジメジメする季節、つい手に取ってしまうリネンのシャツ。
無印良品からも毎年、数型発売されています。
去年まで襟付きリネンシャツはノーマルな形のみだった気がするのですが、今年はワイドシャツを発見。
ナチュラルになりがちな無印良品の服ですが、購入したグレイッシュブラウンはクールな雰囲気でコーデにも取り入れやすそう。
大きな胸ポケットやサイドのスリットなどデザインにもこだわり、生地には上品な光沢もあります。
ネットストアの着画を見たときは気がつかなかったのですが、実際に着てみると思った以上にシルエットが素敵でした。
個人的には、フレンチリネン洗いざらしワイドシャツのよさがいちばん活かされるのは、羽織りとして着たときかなと思います。
ゆったりとしたシルエットで裾も真っ直ぐ、サイドにはスリットが入っているのでワンピースにサラッと羽織るだけでこなれ感。
背中にタックが入っていてふんわり、後ろ姿ものっぺりしません。
カーキと言ってもいいようなグレイッシュブラウンの色味は、モノトーンにもブラウン・ベージュ系にも合わせやすいので特におすすめです。
1枚でシャツとして着るとこんな感じ。
後ろを少し下げるときれいに襟抜きができます。
体がおよぐシルエットなので真夏でもサラッと着られそう。
私はワイドパンツと合わせて全身ゆるっと着ていますが、キレイめがお好きな方は細身のパンツと合わせてもいいかもしれません。
長さもありお尻まで隠れるので、体型カバーもしてくれます。
▼詳しくはこちら
クセがない優等生オイル
無印良品 「スウィートアーモンドオイル」 1190円(税別)
しばらくオイルジプシーをしていたのですが、最終的に行きついたのは無印の「スウィートアーモンドオイル」でした。
その名の通り、アーモンドの種子から搾ったオイルです。
オイルにしてはサラッとしたテクスチャー。
無香料で癖がないので、髪や肌など、どこにでも使うことができます。
まさに優等生オイル!
サラッとしていて伸びが良いスウィートアーモンドオイル。
冬の乾燥した手足もしっかりと潤してくれました。
重いテクスチャーだと夏場に使うのを躊躇してしまうものですが、このオイルなら積極的にこのまま使い続けたい!
顔の保湿がすこし物足りないときに、化粧水・乳液で保湿したあと、オイルで軽く蓋をしてあげるのもおすすめ。
重めのオイルだと肌の保湿に使うのはちょっと気が引けるところ。
スウィートアーモンドオイルはサラッとしていて少量でも伸びがよいので、おすすめですよ。
無印良品の「スウィートアーモンドオイル」は、全身くまなく使える優等生オイル。
なんと妊娠線ケアにも使えるそうです。
妊娠線ケアクリームは意外とお高いので、全身に使えるオイルから始めてみるのもいいかもしれませんね。
一年中使えるオイルを探している方は、手軽な50mlから試してみてください!
▼詳しくはこちら
無印良品のネーム印
無印良品 「ネーム印」 980円(税込)
宅配便の受取時など、名前を書かずにポンと押すだけで済むネーム印。ただ、珍しい名字だとそう簡単に売ってないことも……。
そんなときに便利なのが、無印良品の「ネーム印」。
文字、書体、インキ色を選べるため、オリジナルデザインのネーム印が作れちゃいます。珍しい名字の人でも嬉しい!
本体には印面が入っておらず、インターネットでオーダーすると2~3週間ほどで印面が届きます。
手元に届いたら、印面を本体にセットして使えばOKとのことです。
中の用紙に記載してあるQRコードを読み取り、専用のパスワードを入力すると申し込みフォームに飛ぶことができます。
名前や届け先住所などの入力を進めていくと、印面のデザインを選択する項目に。
色は6色、書体は5種類。枠の有無や文字方向までも選ぶことができるため、なかなか自由度が高いですね〜。
僕は試しに、緑色・てん書体・フルネームの「門岡明弥」で申し込んでみました。フルネームでどんな感じに仕上がるのかドキドキです……。
2~3週間ほどと記載がありましたが、実際には2週間足らずで届きました。思ったより早かった!
印面部分を本体にセットしたら、いよいよオリジナルネーム印の完成です。
おお〜。これはなかなか新鮮(笑)。フルネームだと、より特別感が感じられます!
朱肉がなくても使えるため、手軽にポンポン押すことができますよ。もし長く使う中で色が薄くなってきたら、専用インキだけ注文することもできる点も◎。
▼詳しくはこちら
持ち歩きに便利なSサイズのメイクボックス
無印良品 「ナイロンメイクボックス S」 1,590円(税込)
旅先で何かとかさばるスキンケアやメイク用品類。
ひとつひとつは小さくても量が多い&サイズがまちまちでまとめにくいのが悩みでした。
以前はジップロックに小分けにしていましたが、無印良品のメイクボックスをポーチ代わりにしてみたらGWの小旅行でも大活躍でしたよ。
3サイズあるナイロンメイクボックスのうち、M・Lサイズはプロのメイクさんが使うようないわゆるバニティポーチ。
Sサイズは約23cm×15.5cm×9cmで、自宅での収納にも、ポーチとして持ち運びもできる絶妙なサイズ感です。
ポーチとしてはやや大きめですが、メイク用品だけでなく、ヘアケア・スキンケアなど、身支度に必要なアイテムをすべて一箇所にまとめられます。
ジップロックも中が見える良さはあるんですが、「あれ、どの袋にいれたっけ?」と探すこともしばしば。かといって大きい袋にすると中でごちゃごちゃしてしまうんですよね。
こちらは収納力抜群なうえに、ガバっと開くので一目瞭然です。
メイクキープミストや前髪カーラーなど、プラスワンアイテムを入れてもまだまだ余裕があり、
歯ブラシケースや大きめのボトルなど、メイクポーチには入らない長さのあるものもすっぽり収まります。
中央にはメッシュの小物ポケットつき。中が透けるのでアイシャドウやリップなど、小さいものも迷子になりません。
蓋の裏にはブラシ専用ポケット。ビニールのフラップつきで、もし汚れてもウェットティッシュでサッとふくだけできれいになるのも嬉しい!
▼詳しくはこちら
車内を圧倒的に快適にしてくれるアイテム3選もチェック!
ワークマンの新作アウトドアアイテムがすごい!